fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

台風を心配して、予定より早く海を渡った。
次の不安は風。  ※ 撮影は19日です。
   ・  ・  ・  ・  ・
海から離れて内陸に行きたい。
最後は、七戸の道の駅に。

早朝の下北半島を走った。
荒涼とした本州最北の地。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
印に七戸町。

s-22年9月20日 (1)

大間岬。  近くに停泊していた。   朝の5時半に出た。  大間のマグロ。

s-22年9月20日 (2)

6時前から車は動く。

s-22年9月20日 (3)  s-22年9月20日 (4)

小さな漁村の集落が続く。 お店があると活気を感じて。

s-22年9月20日 (5)  s-22年9月20日 (6)

下北半島の中心都市は、むつ市。 まだ遠い。

s-22年9月20日 (7)  s-22年9月20日 (8)

山に入る大きな道はない。

s-22年9月20日 (9)

下風呂温泉。 好きな温泉です。   この後、むつ市の手前で左に行くと尻屋崎。 雪の中の馬。

 尻屋崎の寒立馬、ニッコウキスゲ他。  下風呂温泉。~東通村他~ 桜木紫乃さん、直木賞。 (2013/7/17)

s-22年9月20日 (10)  s-22年9月20日 (11)

むつ市に入った。  右に行けば恐山。 自分は左に。 

 霊場恐山は、あの世とこの世の間に。 泣きながら石を積む訳は?  奥薬研温泉かっぱの湯は、無料露天風呂。~むつ市~ 他 (2017/7/6) 


s-22年9月20日 (12)

下北半島は高速が伸びている。 奥まで完成してないので無料。

s-22年9月20日 (13)  s-22年9月20日 (14)

野辺地で国道4に。

s-22年9月20日 (15)  s-22年9月20日 (16)

国道4に入ってる。 左に行って三沢市。 寺山修司の出身地。 ※ 歌のたびで紹介。

 青森県立三沢航空科学館。  ゼロ戦、太平洋を渡ったミス・ビードル号、他。~三沢市~ 御嶽山、爆発 (2014/9/27) 


s-22年9月20日 (17)

東京まで683㌔。

s-22年9月20日 (18)  s-22年9月20日 (19)

この後七戸に着いた。 道の駅に、しちのへ秋まつり山車展示館。

s-22年9月20日 (20)

3つの山車(だし)が。

s-22年9月20日 (21)

玉世姫と勝世姫の話し。 小川原湖に伝わる。 

 小川原湖は青森県最大の湖。 玉代姫と勝世姫の伝説。 遠くに八甲田山。 トンボを指に載せる方法。~東北町~ 他 (2019/9/18)

s-22年9月20日 (22)  s-22年9月20日 (23)

二人は、京の都から父を探してやって来た。

s-22年9月20日 (24)

こっちの話しは、名馬いけずき伝説。  この話は全国にあります。 源平の戦いで活躍。

 駟馳山(しちやま)に登る。 駟馳山峠の石畳道。 名馬池月の伝説。 駟馳山峠の千匹狼。~岩美町~ 他 (2018/11/7)

 磨墨(するすみ)の里、道の駅明宝。 梶原景季。 耳柿の不思議。 飛騨美濃せせらぎ街道を南下。~郡上八幡市他~ 他 (2018/10/23)

s-22年9月20日 (25)  s-22年9月20日 (26)

こっちは川中島の合戦。

 川中島古戦場(八幡原史跡公園)。  山本勘助の墓。~長野市~ 他 (2013/7/5)

s-22年9月20日 (27)

反対側から。

s-22年9月20日 (28)

昭和26年。

s-22年9月20日 (29)

秋まつりの様子。  今年は9月3日・4日に行われました。s-ggghghhhh.jpg 3年ぶりに。

s-22年9月20日 (30)  s-22年9月20日 (31)

少し離れていますが、七戸町には七戸城跡があります。

 七戸城跡。 「姫塚」の伝説。  つつじ咲く、天王神社。  天間舘神社の、ヒナコウモリ。 他。~七戸町~ 他 (2014/9/25) 

【歌のたび】    時には母のない子のように・・カルメン・マキ 
   
             作詞 寺山修司   ※ 三沢市の人。(青森と八戸にいた時代も)                             

                    寺山修司 馬肉ラーメン 火事の現場 他 (2009/07/12)

             作曲 田中未知   ※ 田中未知についてはここに詳しく



寺山修司作詩  カルメンマキ:戦争は知らない:  時には母のない子のように



【明日の記事】  八戸まで走ります。

【停泊場所】  記事の19日は道の駅しちのへ。 20日は、八戸の海沿いの公園。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4398-64596ce8

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 大間から道の駅しちのへまで移動。 台風は普通の雨でお終い。 しちのへ秋まつり山車展示館。~むつ市他~ 他 (2022/9/20/火)
  • 2022年09月21日 (水)
  • 09時45分35秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。