1週間ほど前、真夏のような日があった。 気温30度。
ところが突然寒くなった。 朝晩ストーブ。
・ ・ ・ ・ ・
今日はおまけに雨。 記事の貯金はない。
車載カメラで写真を撮った。
連休は須坂で遊ぶ。
その後は、真っすぐ京都に向かいそう。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
湯田中温泉近くに道の駅。
そこから出発。 温泉に寄って。

夜間瀬川を渡って、湯田中温泉に。 真っすぐ行くと木島平。

自分は軽油。 長野県は高い。 安い所を探す。

ここで左に。 真っすぐ行けば草津温泉。

入ってきた。 湯田中温泉峡は広い。

長電長野線の終点、湯田中駅。 大きな建物は昔の駅舎。 それに併設して楓の湯。

右に湯田中温泉。

ここに車。 楓の湯は正面。 300円。

須坂に向かう。 果物畑。 左はブドウか。

国道403。 リンゴ。 左に行けば中山晋平記念館。 ※ 波浮の港を紹介(YouTube)

田んぼはたまにしか見ない。

リンゴをこのように。 毎日食べている。 国道から離れた。

果物畑が続く。 くだもの街道。

長電長野線。 長野駅と湯田中駅の間。

青いリンゴかな。

ブドウ。 昔の安い品種はない。 自分はそれで十分。 この辺りは小布施(おぶせ)町。

須坂市に入ってきた。 白壁の町並み。

この道は菅平を通って上田市へ。 途中で曲がれば八ッ場ダム。

右は酒蔵。 蔵開きで東風さんと飲んだ。

左は田中本家。

正面に変わった建物。 八角太鼓堂。

着きました。

5時頃、東風さんが来ました。 お酒を飲みました。
明日明後日の予定が決まりました。
【明日の予定】 山奥の温泉。(東風さんが・・)
【停泊場所】 須坂市動物園隣の駐車場。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
ところが突然寒くなった。 朝晩ストーブ。
・ ・ ・ ・ ・
今日はおまけに雨。 記事の貯金はない。
車載カメラで写真を撮った。
連休は須坂で遊ぶ。
その後は、真っすぐ京都に向かいそう。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
湯田中温泉近くに道の駅。
そこから出発。 温泉に寄って。


夜間瀬川を渡って、湯田中温泉に。 真っすぐ行くと木島平。
昭和の花嫁ちょうちん行列 (馬曲温泉開湯30周年記念)~木島平村~ 阿弥陀堂 他 (2012/10/27)

自分は軽油。 長野県は高い。 安い所を探す。

ここで左に。 真っすぐ行けば草津温泉。
名湯草津温泉は、湯けむりの中に。 湯畑は、草津のシンボル。~草津町~ 他 (2013/10/28)

入ってきた。 湯田中温泉峡は広い。

長電長野線の終点、湯田中駅。 大きな建物は昔の駅舎。 それに併設して楓の湯。
長電長野線に乗って湯田中温泉に。 公衆浴場、湯田中駅隣接 楓の湯。 道を歩けばリンゴ。~山ノ内町~ 他 (2018/10/5)

右に湯田中温泉。
湯田中温泉は長命長寿の湯。 共同湯 楓の湯。 くぐつの声って?。 小林一茶。 みろく石仏。~山ノ内町~ 他 (2019/10/17)

ここに車。 楓の湯は正面。 300円。

須坂に向かう。 果物畑。 左はブドウか。

国道403。 リンゴ。 左に行けば中山晋平記念館。 ※ 波浮の港を紹介(YouTube)
中山晋平記念館 ~信州 中野市~ 他 (2011/7/14)

田んぼはたまにしか見ない。

リンゴをこのように。 毎日食べている。 国道から離れた。

果物畑が続く。 くだもの街道。

長電長野線。 長野駅と湯田中駅の間。

青いリンゴかな。

ブドウ。 昔の安い品種はない。 自分はそれで十分。 この辺りは小布施(おぶせ)町。
小布施(おぶせ)は、北斎と栗と花の町。 センス良く白壁の家並みが。 赤と白のハナミズキの花。~小布施町~ 他 (2022/4/23/土)

須坂市に入ってきた。 白壁の町並み。


この道は菅平を通って上田市へ。 途中で曲がれば八ッ場ダム。
信州上田は、真田3代の里。 上田城跡。 柳町の家並み。 信玄の重臣、板垣信方の墓。~上田市~ 他 (2015/6/24)

右は酒蔵。 蔵開きで東風さんと飲んだ。
旧小田切家住宅。 遠藤酒造場で蔵開き。 美味しい日本酒を飲む。~須坂市~ 他 (2016/9/24)

左は田中本家。
須坂の街を歩く。 豪商の館、田中本家。 キャンピングカー、3台で・・。~須坂市~ 他 (2013/7/6)

正面に変わった建物。 八角太鼓堂。

着きました。

5時頃、東風さんが来ました。 お酒を飲みました。
明日明後日の予定が決まりました。
【明日の予定】 山奥の温泉。(東風さんが・・)
【停泊場所】 須坂市動物園隣の駐車場。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4414-1db0863e