fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

ある人がいなければ、金子みすゞは世に出れたろうか。
少なくとも、もっと時間がかかった。
   ・  ・  ・  ・  ・
童謡詩人と呼ばれる。
啄木の詩とは違う。  相田みつおのような処世術とも違う。

引揚げ船が仙崎にも。 船は興安丸。
この船は、仙崎の後、舞鶴港でも活躍。 岩壁の母のあの船。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
仙崎は長門市になる前は、仙崎町。 単独の自治体。 駅同士が近い。 2㌔程。

s-22年11月29日 (1)  s-22年11月29日 (2)

駅から見た。  市街地のメイン通り。
  ※ 今は商店はさびれた。 買い物は車で5分の大型店の方に。

s-22年11月29日 (3)  s-22年11月29日 (4)

みすゞ通りを歩く。 金子みすゞを世に出したのは矢崎という人。
そのいきさつが、5年の国語の教科書に載った。 すべてのスタート。
    ※ 西條八十に作品を渡してあったが、彼女が亡くなった後動いていない。

s-22年11月29日 (5)  s-22年11月29日 (6)

お店は閉まっている。   大漁。 弱い物たちの視点で。

s-22年11月29日 (7)  s-22年11月29日 (8)

金子みすゞ記念館。  みすゞはこの家で育った。

s-22年11月29日 (9)

お店と資料館。 昔入ったことが。 右はみすゞの部屋。(以前の記事から)

s-22年11月29日 (10)  s-22年11月29日 (37)

先に進むと、像があった。

s-22年11月29日 (11)

見ない表情。 下の詩は子どもたちに勇気を与える。

s-22年11月29日 (13)  s-22年11月29日 (12)

※ 北原白秋に童謡詩人としての顔もありました。
   白秋にその力を付けたのは、一時妻になった、江口章子(あやこ)でした。 記事
   夢の世界の想像は女性の方が上手なのでしょうか。



自分が金平糖になってみた。

s-22年11月29日 (14)  s-22年11月29日 (15)

ここの八重桜をみすゞも見た。

s-22年11月29日 (16)  s-22年11月29日 (17)

下の詩は何歳くらいで書いたのでしょう。

s-22年11月29日 (18)  s-22年11月29日 (19)

ことしも冬がやって来た。 メダカは寒いねってふるえてた。 ・・。  後が続きません。
みすゞならどう歌うでしょう。

s-22年11月29日 (20)

お寺です。 彼女のお墓。

s-22年11月29日 (21)  s-22年11月29日 (22)

中央。 右写真に、金子テルと。 本名。  昭和5年。
       ※ この年、山頭火は死に場所を求めて九州の旅。 多くの作品。 記事

s-22年11月29日 (23)  s-22年11月29日 (24)

この寺に来たことあるんですね。

s-22年11月29日 (25)

クジラの詩。

s-22年11月29日 (26)  s-22年11月29日 (27)

島との間。瀬戸。  海の流れの潮になってみた。

s-22年11月29日 (28)  s-22年11月29日 (29)

船が行く。

s-22年11月29日 (30)

橋の上に。

s-22年11月29日 (31)  s-22年11月29日 (32)

大きな港。  右遠くまで。

s-22年11月29日 (33)  s-22年11月29日 (34)




戻ってたらこれ。 引揚げ船。  朝鮮に戻った人も多い。 
興安丸のことが。  調べてみました。

s-22年11月29日 (35)  s-22年11月29日 (36)

興安丸は仙崎の後、舞鶴港に。  
大陸と行き来した船はいくつもあったが、興安丸が中心の引揚げ船。

岸壁の母の歌の船の中心は、興安丸。 ※ 母親が亡くなった後、息子さんは見つかる。(少し?の部分があるけど)
下は舞鶴港の興安丸。 出迎えの船。 乗り換える船もかな。 この記事からお借り

s-22年11月29日 (38)

トンビが鳴きました。 口が動いた。



仙崎は金子みすゞの育った町でした。

【明日の記事】  山陰本線の駅2つと道の駅豊北。

【停泊場所】    道の駅豊北

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4466-711b551d

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 仙崎みすゞ通りを歩く。 金子みすゞ記念館。 遍照寺に彼女の墓所。 海外引揚げ上陸跡地。(興安丸)~長門市~ 他 (2022/11/29/火)
  • 2022年11月30日 (水)
  • 08時44分26秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。