12月に入って九州に。
春が近い来年の2月頃まではいそうです。
・ ・ ・ ・ ・
門司にはタカリンさんがいるので寄ります。
今回は、和田誠展に連れて行ってくれます。 小倉。
5日の記事に載せますね。
自分の知らない世界。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
関門海峡の狭い所は600㍍。

駐車場から見た、門司レトロと呼ばれる方面。

巡視船が2隻。 はやなみときくちでしょうか。
韓国と北朝鮮が近いので、不審船を追っかけるスピードが出せるよう。

山の上を高速。 右はパーキング近く。

関門橋。 壇ノ浦の戦いはこの橋の周辺で起きた。
壇ノ浦は向こう側の地名。
壇ノ浦の戦いは、壇ノ浦の前の海での戦い。 略して壇ノ浦の戦い。
こっち岸は和布刈(めかり)。 和布刈の戦いでは、すごみがないか。
右写真。 小さな車が行くと思ったら、トラックの上。

2万年前は、本州と九州はくっ付いていた、
※ はるか昔、日本は、四国・九州・西日本が細長い島。 東日本と北海道が細長い島。
2本の島の時代があった。 日本は、そのときから日本。
※ その後、北海道以外はみんなくっ付いた。 北海道だけ、ヒグマ。
行き交う船も旅人。 いや、旅船。

目の前の海で壇ノ浦の戦い。 明日の記事で。 ここは早鞆(とも)の瀬戸の名前。
早鞆の瀬戸の戦いでは、長すぎる。
通路で釣り。 鉛を振り回して。 いいのかな。

和布刈神社。

食べるワカメは和布って書く。 和布刈は、ワカメを刈るって意味なんですね。 神様にささげる。

あの建物でエレベーターで下に。 関門トンネルを歩ける。 車道の下を。 記事紹介で。

海流は右から左に。 川のよう。 こんなに広くて流れの速い川は知らない。

まだ関門海峡だけど、広くなった。

海のパトカーか。 まてまて~って、追っかけているのかな。

上の道を戻る。 右はさっき紹介のトンネル入り口。

遠くは門司の中心街。

駐車場を過ぎたら観光列車の線路。 昔はここに関があった。 昔は小舟で渡ったのか。

船で渡ったころ、門司と下関は賑わったでしょうね。
関門連絡船。
(鈴木商店写真館からお借り)
【記事紹介】
【明日の記事】 壇ノ浦
【停泊場所】 めかり公園駐車場。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
春が近い来年の2月頃まではいそうです。
・ ・ ・ ・ ・
門司にはタカリンさんがいるので寄ります。
今回は、和田誠展に連れて行ってくれます。 小倉。
5日の記事に載せますね。
自分の知らない世界。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
関門海峡の狭い所は600㍍。


駐車場から見た、門司レトロと呼ばれる方面。


巡視船が2隻。 はやなみときくちでしょうか。
韓国と北朝鮮が近いので、不審船を追っかけるスピードが出せるよう。

山の上を高速。 右はパーキング近く。


関門橋。 壇ノ浦の戦いはこの橋の周辺で起きた。
壇ノ浦は向こう側の地名。
壇ノ浦の戦いは、壇ノ浦の前の海での戦い。 略して壇ノ浦の戦い。
こっち岸は和布刈(めかり)。 和布刈の戦いでは、すごみがないか。
右写真。 小さな車が行くと思ったら、トラックの上。


2万年前は、本州と九州はくっ付いていた、
※ はるか昔、日本は、四国・九州・西日本が細長い島。 東日本と北海道が細長い島。
2本の島の時代があった。 日本は、そのときから日本。
※ その後、北海道以外はみんなくっ付いた。 北海道だけ、ヒグマ。
行き交う船も旅人。 いや、旅船。


目の前の海で壇ノ浦の戦い。 明日の記事で。 ここは早鞆(とも)の瀬戸の名前。
早鞆の瀬戸の戦いでは、長すぎる。
通路で釣り。 鉛を振り回して。 いいのかな。


和布刈神社。


食べるワカメは和布って書く。 和布刈は、ワカメを刈るって意味なんですね。 神様にささげる。


あの建物でエレベーターで下に。 関門トンネルを歩ける。 車道の下を。 記事紹介で。

海流は右から左に。 川のよう。 こんなに広くて流れの速い川は知らない。

まだ関門海峡だけど、広くなった。


海のパトカーか。 まてまて~って、追っかけているのかな。

上の道を戻る。 右はさっき紹介のトンネル入り口。


遠くは門司の中心街。


駐車場を過ぎたら観光列車の線路。 昔はここに関があった。 昔は小舟で渡ったのか。


船で渡ったころ、門司と下関は賑わったでしょうね。
関門連絡船。

【記事紹介】
門司港ゲストハウス、ポルト。 竹60余年木造3階建ての元旅館。 風情ある不思議な空間。~北九州市門司区~ 他 (2021/12/1/水)
門司港駅、駅舎保存修理工事終わって新しく。 関門連絡船の時代が。 小倉駅まで行ってくる。~北九州市~ 他 (2019/12/1)
門司と小倉を散策 (海底トンネルを歩く 小倉城 他)~北九州市~ 他 (2011/12/28)
【明日の記事】 壇ノ浦【停泊場所】 めかり公園駐車場。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4469-936bbe0b