県境に駅があるという。 それが見たくて行った。
そうしたら、珍しいことが起きていた。
・ ・ ・ ・ ・
駅にホームがない。 別の工事をしている。
線路跡をバスが走るんだそう。
そういえば、5年前の大洪水で、鉄道も道も家も大きな被害。
鉄道は元に戻すの大変。 洪水はまたあるかも。
それで、新しい考え。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
東峰(とうほう)村の南の端に。 宝珠山駅。 ほうしゅやま駅。

動画の後、少しして駅に。
宝珠山駅。

昭和のにおいがする駅舎。

地元の人が使っている。」

時刻表とかはない。

線路がない。 工事中。 ホームの向こう側3分の1が、大分県側だった。
それを示すものは見つけれなかった。 ホームにあったそう。

後で知るが、ここをバスが走るようになる。 右写真、バス専用道路をつくっていますと。

来年の夏には完成。

駅はこんなイメージ。(鉄道プレスネットから)

2017年の洪水被害。 この年の12月に来ています。

この区間が不通。 紫〇の部分は道が細くバスは通れない。
トンネルで真っすぐの鉄道を道を走る。 バス専用に。
緑〇全体は、BRTに。
※ 「BRT」とは、バス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)。 意味は、バス高速輸送システム。(ネットの情報)

彦山駅から下の宝珠山駅までが、バス専用道路に。

下のように。 (朝日新聞から)

線路跡を走るのはこのイメージ。 トンネルの中も走る。
※ 震災で被害を受けた、気仙沼線。(毎日新聞からお借り)

駅周辺は昔、宝珠山炭鉱があった。 所有者は伊藤伝衛門。 ある時期、妻は柳原白蓮。
たまに来ることがあったよう。 次に来た時、街を歩いてみます。

神社が見える。

川はこのように。 今もあちこちで工事が。 大肥(おおひ)川。

福井神社。

木にかみついている。

神社から駅を。

完成したら、一度乗ってみたいです。
【明日の記事】 旧国鉄宮原線跡を歩く。 幸野川橋梁。
【歌のたび】 20s Charleston Dance - "Bei mir bist Du schön" New Orleans Jazz Band
チャールストンはダンスの一種ですね。 1920年ころ。 アメリカ。
膝をくっつけて足を跳ね上げる。 それが特徴のよう。 アレンジしたら今の時代に通用する。?。
下の画像をクリックしたら、YouTubeに。

【停泊場所】 道の駅大津 (熊本市に近いです) 日曜の大河を見るために。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
そうしたら、珍しいことが起きていた。
・ ・ ・ ・ ・
駅にホームがない。 別の工事をしている。
線路跡をバスが走るんだそう。
そういえば、5年前の大洪水で、鉄道も道も家も大きな被害。
鉄道は元に戻すの大変。 洪水はまたあるかも。
それで、新しい考え。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
東峰(とうほう)村の南の端に。 宝珠山駅。 ほうしゅやま駅。


動画の後、少しして駅に。
宝珠山駅。

昭和のにおいがする駅舎。

地元の人が使っている。」


時刻表とかはない。

線路がない。 工事中。 ホームの向こう側3分の1が、大分県側だった。
それを示すものは見つけれなかった。 ホームにあったそう。

後で知るが、ここをバスが走るようになる。 右写真、バス専用道路をつくっていますと。


来年の夏には完成。

駅はこんなイメージ。(鉄道プレスネットから)

2017年の洪水被害。 この年の12月に来ています。
岩屋公園には、奇岩群と多くの岩あな。 岩屋神社本殿などは重要文化財。 九州北部豪雨の爪痕。~東峰村~ 他 (2017/12/3)

この区間が不通。 紫〇の部分は道が細くバスは通れない。
トンネルで真っすぐの鉄道を道を走る。 バス専用に。
緑〇全体は、BRTに。
※ 「BRT」とは、バス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)。 意味は、バス高速輸送システム。(ネットの情報)

彦山駅から下の宝珠山駅までが、バス専用道路に。

下のように。 (朝日新聞から)


線路跡を走るのはこのイメージ。 トンネルの中も走る。
※ 震災で被害を受けた、気仙沼線。(毎日新聞からお借り)

駅周辺は昔、宝珠山炭鉱があった。 所有者は伊藤伝衛門。 ある時期、妻は柳原白蓮。
たまに来ることがあったよう。 次に来た時、街を歩いてみます。
層雲峡清川に、柳原白蓮の歌碑。 昭和28年、公演に。 アイヌの悲恋物語を聞いて、歌が生まれる。~上川町~ 他 (2015/8/17)
層雲峡清川の白蓮の歌碑の裏には、悲恋伝説が書いてあった。 清川小学校跡。~上川町~ 他 (2015/8/18)

神社が見える。


川はこのように。 今もあちこちで工事が。 大肥(おおひ)川。


福井神社。


木にかみついている。


神社から駅を。

完成したら、一度乗ってみたいです。
【明日の記事】 旧国鉄宮原線跡を歩く。 幸野川橋梁。
【歌のたび】 20s Charleston Dance - "Bei mir bist Du schön" New Orleans Jazz Band
チャールストンはダンスの一種ですね。 1920年ころ。 アメリカ。
膝をくっつけて足を跳ね上げる。 それが特徴のよう。 アレンジしたら今の時代に通用する。?。
下の画像をクリックしたら、YouTubeに。

【停泊場所】 道の駅大津 (熊本市に近いです) 日曜の大河を見るために。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4475-a040ea80