fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

10分ほど歩いて、滝見て帰って来る。
こんな調子。
   ・  ・  ・  ・  ・
着かないので、スマホで地図を見た。
30分はかかりそう。

それでも着いた。 ところが有料だった。
お金は持ってない。 戻った。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
下の方から歩いた。  九州で有料の滝って、他にあったろうか。

s-22年12月13日 (1)  s-22年12月13日 (2)

国道から入ってきた。 向こうから。 空き地があってそこに車。
左向こうに家。 坂本善三美術館。

s-22年12月13日 (3)

行ってないけど、下の感じ。  詳しくは、ここに

s-22年12月13日 (29)  s-22年12月13日 (30)

出発。 冬になって、ムラサキシキブは疲れた。
長い間楽しませてくれました。   京都大原の実行院で。 記事

s-22年12月13日 (5)  s-22年12月13日 (4)

この一帯は蓬莱(ほうらい)地区。 旧蓬莱小学校。
ネットに校歌の碑の写真があった。 白秋の黄昏のサイトからお借り。(この学校に勤めていた方)

最後に鉾納社。 これは、さっきの美術館の隣。 おおぎ山はどこにあるか分からない。
作詞作曲は、熊本県では知られてる人のよう。  

  ※ 2人のコンビで、(旧)矢護川小学校々歌を。(大津町。 少し前、自分はこの町の道の駅にいた)
    矢護川は鞍岳から流れてくる。 鞍岳の記事

s-22年12月13日 (6)  s-22年12月13日 (28)

黒毛和牛に与える草ですね。 橋も見える。 渡りたくなります。

s-22年12月13日 (7)

気持ちよく歩いて。

s-22年12月13日 (8)

ある家の横にこれ。 初めて見ます。 三面の像。 手は6つない。
何の像でしょう。 頭の上になにかが。 もしかしたら、三面馬頭観音。

※ 三面で有名な像は、興福寺にある阿修羅像ですね。 国宝中の国宝。 記事

s-22年12月13日 (9)  s-22年12月13日 (10)

先に行きます。 ここまで来て、まだ遠いと分かった。

s-22年12月13日 (11)  s-22年12月13日 (12)

大きな梵鐘のお寺。 七福神がいるのか。

s-22年12月13日 (13)  s-22年12月13日 (14)

蓬莱川を渡って。

s-22年12月13日 (15)  s-22年12月13日 (16)

案山子(かかし)だ。

s-22年12月13日 (17)

楽しいけど、不気味。 肝試しできそう。  夜になったら、みんな踊りだしたりして。
帰りにここで買う。 ゼンマイとか。

s-22年12月13日 (18)  s-22年12月13日 (19)

何が楽しくて、作ったのかな。 聞いてみたい。  左端は何?

s-22年12月13日 (19)m

カツオを釣って。  もうすぐ。

s-22年12月13日 (20)  s-22年12月13日 (21)

着きました。

s-22年12月13日 (22)

300円かかる。 あ~あ。 お金持ってない。

s-22年12月13日 (23)  s-22年12月13日 (24)

戻って車でくる。

s-22年12月13日 (25)

ここを通って。 この時は買えなかったが、車で戻るとき買った。
ゼンマイ400円。 シイタケ200円、2つ。 タケノコ200円。 全部で1000円。

狭い穴に1000円ねじ込むの大変。 

s-22年12月13日 (26)  s-22年12月13日 (27)

再度出発。



調べないで行くから、こうなる。 
でも、何かを損したって感じでもない。

【明日の記事】    釜ヶ滝

【歌のたび】   Judy Ongg ジュディ・オング / Bei Mir Bist Du Schön 素敵なあなた
                                ※ 数日前、同じ曲を紹介しています



【停泊場所】 道の駅佐俣の湯(美里町)    

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4479-33068512

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 蓬莱地区を歩いて鍋ケ滝へ。 旧蓬莱小学校。 三面のお地蔵様。 案山子いっぱいのお家。~小国町~ 他 (2022/12/13/火)
  • 2022年12月13日 (火)
  • 22時06分22秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。