今日は、今和泉の見どころを紹介。
篤姫と少し離れる。
・ ・ ・ ・ ・
でも、どの場所も篤姫がきっと行っているところ。
見ごたえあるのは石の仁王像でしょうか。
篤姫は賢かった。
もし男だったら、島津の殿様にしたいほどの。(斉彬がそう思っていた)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
池田湖が近い。

駅に向かう。 下の方に、揖宿教育会館と。 指宿でない。
※ 指宿は、湯の豊富な宿。 ゆぶしゅく。 揖はゆうって読めるよう。
「ゆぶしゅく」が「ゆびすき」になって「指宿」。 よみはいぶすきに。 あいまいだけど、そんな流れか。

どこに行っても篤姫。 あれから14年。

ゆかりの地を歩こうとしている。

指宿方面。 指宿の先は客が減っている。 廃線の不安。

鹿児島方面。 この後、右写真に見える踏切を渡る。

そして、こっちの谷に。 篤姫。 駅舎に。

国道を戻って、ここで左に。 親孝行の女性の碑があった。 袈裟子。

今和泉家の別邸が近くにあったので、麓(ふもと)でしょうか。

右に、邸宅跡。 玉江邸と呼ばれている。 今和泉の殿様が隠居して住んだ場所が。

新しく立派な家が。

季節外れのツツジでしょうか。 赤い実はピラカンサ。?。

低い石垣も時々見ます。

やってきました豊玉姫神社。

神話では、豊玉姫は山幸彦の妻。 デメジンサー。 英語っぽい。
大明神の大は、「デ」。 明は「メ」。 神は「ジン」 「サー」は様。

※ 下の方が分かりやすいでしょうか。

仁王像がいた。 うれしい。

九州の仁王像は独特。 神社に仁王像?? どこかから持ってきたのか。
壊された跡があります。 廃仏毀釈か。

古いです。

社殿。

像を横から。 ※ 国東半島両子寺の仁王像。

離れて。

この後、田の神を見に動きます。
【明日の記事】 篤姫(その3)
【歌のたび】 大河ドラマ OP クレジット付 2008 篤姫
※ 桜島は今和泉から見た桜島ですね。
【停泊場所】 道の駅、指宿。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
篤姫と少し離れる。
・ ・ ・ ・ ・
でも、どの場所も篤姫がきっと行っているところ。
見ごたえあるのは石の仁王像でしょうか。
篤姫は賢かった。
もし男だったら、島津の殿様にしたいほどの。(斉彬がそう思っていた)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
池田湖が近い。


駅に向かう。 下の方に、揖宿教育会館と。 指宿でない。
※ 指宿は、湯の豊富な宿。 ゆぶしゅく。 揖はゆうって読めるよう。
「ゆぶしゅく」が「ゆびすき」になって「指宿」。 よみはいぶすきに。 あいまいだけど、そんな流れか。


どこに行っても篤姫。 あれから14年。


ゆかりの地を歩こうとしている。


指宿方面。 指宿の先は客が減っている。 廃線の不安。


鹿児島方面。 この後、右写真に見える踏切を渡る。


そして、こっちの谷に。 篤姫。 駅舎に。


国道を戻って、ここで左に。 親孝行の女性の碑があった。 袈裟子。


今和泉家の別邸が近くにあったので、麓(ふもと)でしょうか。


右に、邸宅跡。 玉江邸と呼ばれている。 今和泉の殿様が隠居して住んだ場所が。

新しく立派な家が。


季節外れのツツジでしょうか。 赤い実はピラカンサ。?。


低い石垣も時々見ます。

やってきました豊玉姫神社。

神話では、豊玉姫は山幸彦の妻。 デメジンサー。 英語っぽい。
大明神の大は、「デ」。 明は「メ」。 神は「ジン」 「サー」は様。


※ 下の方が分かりやすいでしょうか。

仁王像がいた。 うれしい。

九州の仁王像は独特。 神社に仁王像?? どこかから持ってきたのか。
壊された跡があります。 廃仏毀釈か。


古いです。


社殿。

像を横から。 ※ 国東半島両子寺の仁王像。


離れて。

この後、田の神を見に動きます。
【明日の記事】 篤姫(その3)
【歌のたび】 大河ドラマ OP クレジット付 2008 篤姫
※ 桜島は今和泉から見た桜島ですね。
【停泊場所】 道の駅、指宿。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4492-4404e3d9