ツルたちにとって、鳥インフルエンザは恐ろしい。
種の絶滅につながることが。
・ ・ ・ ・ ・
ナベヅルは世界に約1万5000羽。 8~9割が出水平野に。
マナヅルが6000~7000羽。 半分がここに。
この冬、鳥インフルエンザで次々死んだ。
1月の今は、収まってきた。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
海の近くに。

国道3から向かう。
ツル観察センター。

今年は10074羽。 例年は14000とか。 ネットの情報で一割死んだそう。

観察しやすい東の干拓地に。
例年より少ないのを感じます。

黒っぽいのがナベヅル。

近くにいた。 ナベヅル。

隣にいた。 2羽は夫婦。

鳥インフルエンザは、カモが運んでくるそう。

日本に来るツルのほとんどが、出水平野に。
鳥インフルエンザは恐ろしい。
危険の分散が必要。 日本に越冬地が数ヶ所あるといい。
その取り組みは行われているよう。(八代とか)

※ 余談 ツルにワクチンは出来ないのか。 食べ物に混ぜるとか。
ナベヅルばかり。 カナダヅルとかは見えない。 こんなツル。 記事。

マナヅルが2羽。 ここで大きさの比較。
※ 羽を広げたら タンチョウ、約240㌢。 マナヅル、約180㌢。 ナベヅル、約170㌢。
※ 体重 10㌔、 5~6㌔。 4~5㌔。

マナヅルは背中のラインが美しい。
落穂を食べてるのか。 ミミズ?

左からの風が強い。

遠くに集団。

マナヅルの小さな集団。 いつも一緒なら、北帰行の時も一緒でしょうね。

風にのっている。

マナヅルが見える。

着陸。

みんなナベヅル。

北帰行に向けて体力を。

無事に北に戻ってくれたらいいです。
【記事紹介】
【停泊場所】 阿久根市AZ駐車場。
※ 10日は社長さんと冠嶽の予定。 9日はそっちに向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
種の絶滅につながることが。
・ ・ ・ ・ ・
ナベヅルは世界に約1万5000羽。 8~9割が出水平野に。
マナヅルが6000~7000羽。 半分がここに。
この冬、鳥インフルエンザで次々死んだ。
1月の今は、収まってきた。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
海の近くに。


国道3から向かう。
ツル観察センター。

今年は10074羽。 例年は14000とか。 ネットの情報で一割死んだそう。

観察しやすい東の干拓地に。
例年より少ないのを感じます。

黒っぽいのがナベヅル。


近くにいた。 ナベヅル。

隣にいた。 2羽は夫婦。

鳥インフルエンザは、カモが運んでくるそう。

日本に来るツルのほとんどが、出水平野に。
鳥インフルエンザは恐ろしい。
危険の分散が必要。 日本に越冬地が数ヶ所あるといい。
その取り組みは行われているよう。(八代とか)


※ 余談 ツルにワクチンは出来ないのか。 食べ物に混ぜるとか。
ナベヅルばかり。 カナダヅルとかは見えない。 こんなツル。 記事。

マナヅルが2羽。 ここで大きさの比較。
※ 羽を広げたら タンチョウ、約240㌢。 マナヅル、約180㌢。 ナベヅル、約170㌢。
※ 体重 10㌔、 5~6㌔。 4~5㌔。

マナヅルは背中のラインが美しい。
落穂を食べてるのか。 ミミズ?

左からの風が強い。

遠くに集団。

マナヅルの小さな集団。 いつも一緒なら、北帰行の時も一緒でしょうね。

風にのっている。

マナヅルが見える。

着陸。


みんなナベヅル。


北帰行に向けて体力を。

無事に北に戻ってくれたらいいです。
【記事紹介】
AくんとSちゃんと、ツルを見て神社にお参り。 珍しいソデグロヅル。 ヘラサギ。 大鈴の箱崎八幡神社。~出水市~ 他 (2021/12/29/水)
【明日の記事】 折口駅。【停泊場所】 阿久根市AZ駐車場。
※ 10日は社長さんと冠嶽の予定。 9日はそっちに向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
スポンサードリンク
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4505-b97a0a43