自分は知らなかった。
垂水港と鹿児島を結ぶフェリーが安いことを。
・ ・ ・ ・ ・
垂水市の人が使うから安い。
鹿児島の鴨池港の近くには大型店。 イオンモールだって。
自分も今後、何度も使うことになりそう。
車から下りないで切符を買って。 (撮影は1月21日)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
自分の車で2700円ほど。

ここに来る手前で、切符は買った。 ターミナルに行かないでいい。
車検証は見せない。 車の長さは自己申告。 運転席から。

社長さんと、高隅山系の大箆柄(おおのがら)岳に行った。 中央高い所か。

あの船かな。 小さい。 嵐なら不安。

別のがやって来た。

屋根の上の白い車は、よく見る。 桜島の噴煙で。

来た来た。 これで行く。 造ってから30年は経ってそう。

乗船。
車から出ない人もいる。 船から遠くを見た。 指宿方面。 右は開聞岳。

向こうに行く。

出航は間もなく。

右の車も汚れてる。

冬は甲板に人は少ない。

出航。
遠くに鹿児島市街。

客室は空いていた。 テレビがあった。 長い椅子で寝てる人も。
うどんのお店。 いい匂いって中学生が言った。

桜島。 怒ったら恐ろしい。 西郷さんに似て。

沖小島。(おこがしま) 無人島。

フェリーが来た。

観光船かな。

見えてきた。

自分もこれと同じのに乗ってるのかな。

着きました。
鹿児島の中心街を通らないので助かる。
薩摩半島に戻ってきた。
【明日の記事】 川辺の岩屋公園。
【停泊場所】 道の駅きんぽう木花(このはな)館。
※ 明日24日の天気は大荒れの予報。 吹雪になって。
※ 25日の朝、走れなかったらどうしましょう。
【北上開始は25日の午後】
25日の午前に、パソコンの業者さんに会います。(ケーズデンキで)
今回はパソコンを新しくします。 NECか富士通で迷っています。
教えていただくことがいっぱいあります。
25日の午後、北上します。 長島に寄ります。
比布のOさんから新しいレンズが届くのでそれを受け取って。(18~300)
その後、熊本から島原に。 そして平戸。 志々伎山に。 社長さんも来ます。
その後東に向かって、2月のどこかで四国に。
そんな流れです。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
垂水港と鹿児島を結ぶフェリーが安いことを。
・ ・ ・ ・ ・
垂水市の人が使うから安い。
鹿児島の鴨池港の近くには大型店。 イオンモールだって。
自分も今後、何度も使うことになりそう。
車から下りないで切符を買って。 (撮影は1月21日)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
自分の車で2700円ほど。


ここに来る手前で、切符は買った。 ターミナルに行かないでいい。
車検証は見せない。 車の長さは自己申告。 運転席から。

社長さんと、高隅山系の大箆柄(おおのがら)岳に行った。 中央高い所か。

あの船かな。 小さい。 嵐なら不安。

別のがやって来た。

屋根の上の白い車は、よく見る。 桜島の噴煙で。

来た来た。 これで行く。 造ってから30年は経ってそう。

乗船。
車から出ない人もいる。 船から遠くを見た。 指宿方面。 右は開聞岳。


向こうに行く。

出航は間もなく。

右の車も汚れてる。


冬は甲板に人は少ない。

出航。
遠くに鹿児島市街。

客室は空いていた。 テレビがあった。 長い椅子で寝てる人も。
うどんのお店。 いい匂いって中学生が言った。


桜島。 怒ったら恐ろしい。 西郷さんに似て。


沖小島。(おこがしま) 無人島。


フェリーが来た。

観光船かな。

見えてきた。

自分もこれと同じのに乗ってるのかな。

着きました。
鹿児島の中心街を通らないので助かる。
薩摩半島に戻ってきた。
【明日の記事】 川辺の岩屋公園。
【停泊場所】 道の駅きんぽう木花(このはな)館。
※ 明日24日の天気は大荒れの予報。 吹雪になって。
※ 25日の朝、走れなかったらどうしましょう。
【北上開始は25日の午後】
25日の午前に、パソコンの業者さんに会います。(ケーズデンキで)
今回はパソコンを新しくします。 NECか富士通で迷っています。
教えていただくことがいっぱいあります。
25日の午後、北上します。 長島に寄ります。
比布のOさんから新しいレンズが届くのでそれを受け取って。(18~300)
その後、熊本から島原に。 そして平戸。 志々伎山に。 社長さんも来ます。
その後東に向かって、2月のどこかで四国に。
そんな流れです。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4521-3fe45b2e