fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

パソコンは快適に使えるようになりました。
あとは、ブログの関係で検討する部分が。
   ・  ・  ・  ・  ・
写真の編集ソフトを入れてないので、記事は古いパソコンで。
1両日中には、何とかなりそう。

ブログの文字がSサイズだったのでMサイズに。
字は大きくなったけど細く見える。
どうしましょうって、考えています。

明日29日北上開始。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
変わった神社が。 パソコンの業者さんが教えてくれました。

s-23年1月28日 (1)  s-23年1月28日 (2)

駐車場にはトイレとお店。 人気の神社のよう。
釜蓋(かまふた)神社。

s-23年1月28日 (3)  s-23年1月28日 (4)

雨です。 傘をさして。

s-23年1月28日 (5)  s-23年1月28日 (6)

赤い鳥居が並んでるイメージ。

s-23年1月28日 (7)

赤と白の神社。

s-23年1月28日 (8)

噴火の火砕流が流れてきて固まった。

s-23年1月28日 (9)  s-23年1月28日 (10)

岩の小さな半島に。

s-23年1月28日 (11)

開聞岳が顔を出して。

s-23年1月28日 (12)  s-23年1月28日 (13)

小さな港でしょうか。

s-23年1月28日 (14)

冷たい雨なので人はいない。

s-23年1月28日 (15)  s-23年1月28日 (16)

釜の蓋が(ふた)が見える。

s-23年1月28日 (17)  s-23年1月28日 (18)

若いカップルが来るのかな。 

s-23年1月28日 (20)  s-23年1月28日 (21)

釜の蓋。

s-23年1月28日 (23)

正式な名前。 開聞(ひらきき)神社の末社とあります。 下の神社のことですね

 枚聞(ひらきき)神社で年末詣で。 松梅蒔絵櫛笥(重要文化財)。 山幸彦と豊玉姫が出会った龍宮伝説。 神楽面。~指宿市~ 他 (2022/12/29/木)

s-23年1月28日 (19)  s-23年1月28日 (22)

拝殿の天井に龍の絵があるはずだった。 調べていたけど、忘れてた。 見てない。  龍の絵を紹介。

 南禅寺を歩く。 ねじりまんぽを通って。 金池院に明智門。 法堂の天井に龍の絵。 人気の水路閣。~京都市~ 他 (2020/10/5)

s-23年1月28日 (32)

右側から後ろに。 右写真、石が神様か。  雪を神様にしたらこう。
            「雪がふる 一つ一つに 雪の神」  お~いお茶の俳句

s-23年1月28日 (24)  s-23年1月28日 (25)

多くの人が来てるって感じます。

s-23年1月28日 (26)  s-23年1月28日 (27)

自分は釜の蓋は頭に載せなかった。 落としそうなので。

s-23年1月28日 (28)

何だろう。

s-23年1月28日 (29)

古い時代の鳥居。

s-23年1月28日 (30)  s-23年1月28日 (31)

下の感じで蓋を頭に。

【動画紹介】    釜の蓋を頭に?!釜蓋神社【パワースポットと黒グルメの旅】【本物の旅。鹿児島県】



一日雨でした。 この見学の後、業者さんに会います。

【記事紹介】

標高333㍍に千畳敷。 元乃隅稲荷神社は大きな観光地。 123基の赤い鳥居。 龍宮の潮吹き。~長門市~ 他 (2020/11/28/土)


【明日の予定】    はっきりしません。

【歌のたび】   Take Me Home, Country Roads - The Petersens (LIVE)



【停泊場所】    きんぽう木花館。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4526-3b3c3cda

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 釜蓋神社(射楯兵主神社)。 釜蓋をかぶって参詣。 天井に龍。 海に突き出た岩の上に。~南九州市~ 他 (2023/1/28)
  • 2023年01月29日 (日)
  • 02時12分55秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。