fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

この記事からすべて新しいパソコンで。
画像編集ソフトを入れるなど、みんな終わって。
   ・  ・  ・  ・  ・
北上開始。 長島に向かいました。
 ※ 比布のOさんから、新しいレンズが社長さんのところに。

30日から撮る写真は、そのレンズがメインになります。
大きくないですが、18~300㎜です。(APS)
鳥や花を撮るとき便利です。 よく写ればいいです。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
薩摩高城(たき)駅に寄りました。

s-23年1月29日 (1)  s-23年1月29日 (2)

国道3の左下に駅。

s-23年1月29日 (3)

川の下流でしょうか。 釣り人。 小さな魚が釣れていた。
河口近くなので、アジの小さいのか。

s-23年1月29日 (4)  s-23年1月29日 (5)

薩摩高城駅。  この地域の山の中に、川内高城(せんだいたき)温泉があります。  記事
人がいる。  列車が来そう。

s-23年1月29日 (6)

肥薩おれんじ鉄道線。 ※ 昔は鹿児島本線。    本数が多い。

s-23年1月29日 (7)  s-23年1月29日 (8)

キャンピングカーを見つけたのか、どこから来たのと聞かれた。 向こうは、薩摩川内駅方面。
反対側は北方面。 阿久根市、出水市方面。

1番ホームの線路周辺が黒っぽい。 上りも下りも、ほとんど1番ホームを使っている。

s-23年1月29日 (9)  s-23年1月29日 (10)

こ線橋に上がった。

s-23年1月29日 (11)  s-23年1月29日 (12)

遠くは阿久根市。 ここは薩摩川内市。

s-23年1月29日 (13)

島っぽいけどつながっている。 行けそう。 いつか行ってみましょうか。

s-23年1月29日 (14)  s-23年1月29日 (15)




昔から周辺に集落はなかった。 50年前から無人駅。

s-23年1月29日 (16)  s-23年1月29日 (17)

おれんじ食堂っていう列車がある。 こんなの。 s-ggghghhhh_2023013011100117c.jpg   見てるけど、記事を見つけれない。
贅沢な旅。

s-23年1月29日 (18)  s-23年1月29日 (19)

国道3. 右に小さな墓地。 屋根付きの墓も。

s-23年1月29日 (20)

阿久根市の市街地に。 はまじんちょう公園。  コサギ。

s-23年1月29日 (21)  s-23年1月29日 (22)

湿地っぽいところに。  左に古墳。

s-23年1月29日 (23)  s-23年1月29日 (24)

小さな花です。 咲いています。

s-23年1月29日 (25)  s-23年1月29日 (26)

九州本土ではここだけ。 天草にもあります。   絶滅危惧種。

s-23年1月29日 (27)

下におりて近くで。

s-23年1月29日 (28)

ジンチョウゲに似てるので、この名前。  ※ ジンチョウゲは京都嵐山で。 記事

s-23年1月29日 (29)  s-23年1月29日 (30)

つぼみ。

s-23年1月29日 (31)

花びらに斑点。   ホトトギスの花にも斑点がありますね。 記事

s-23年1月29日 (32)  s-23年1月29日 (33)

紫で下向きに。

s-23年1月29日 (34)  s-23年1月29日 (35)

今年も花をいっぱい見たいです。

【車載動画】






【記事紹介】

 富岡はトンボロの町。 頼山陽公園にハマジンチョウの花。 林芙美子が泊まった岡野屋。 富岡城跡。~苓北町~ 他 (2021/1/21/木)

【明日の記事】   長島町。

【停泊場所】   道の駅長島。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  
              タムロン 18-300 他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4527-65bdf416

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 薩摩高城(たき)駅、列車がやってきた。(肥薩おれんじ鉄道線) ハマジンチョウは今年も咲いていた。~薩摩川内市,阿久根市~ 他 (2023/1/29)
  • 2023年01月30日 (月)
  • 07時22分30秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。