日豊本線。 にっぽう本線。
小倉駅から鹿児島駅まで。
・ ・ ・ ・ ・
日豊本線の日は何でしょう。
それは宮崎県の日向(ひゅうが)のことですね。
豊は何でしょう。 豊前か豊後か。
調べたら、豊前でした。 福岡県の東部。
日豊本線に、薩摩の字はないです。
日豊薩とかしたらくどいか。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
都城駅は宮崎県。 そっちから来たら、鹿児島県に入って最初の駅。
昔の旅人は、やっと鹿児島県だ、長い旅だって言ったでしょうね。 遠くからきてたら。

大きな駅舎。 時計の下に駅名。 財部(たからべ)駅。
右写真見たら駅名でない。 公共施設と一緒になって。
調べたら、こんな駅は合築(ごうちく)駅と言うんですね。 合築駅舎とも。

特急とか停まらない。 本数が少ない。

すぐに列車がやってきた。
鹿児島駅に行く。

日豊本線は小倉駅から鹿児島駅まで。
国道10は、小倉駅の近くから鹿児島市まで。
2つは、ずっと並んで。 たまに離れることも。
※ 国道は山を通って近道する時が。
こ線橋に来た。

この後、4時間ほど列車は来ない。 今、10半過ぎ。

駅舎。 立派。 今の時代、寂しい駅が多い。

2番ホームに。 財部の語源は、神話の話から。

ずっと列車に乗ってない。 車窓を眺めながら。 楽しい。

宮崎方面行。 ここは電車。

遠くに財部中学校。 屋根が斜め。 雪はめったに降らない。

昔の駅舎。

今の駅舎になった。

この後、この滝に行く。

右下の洞穴にも。 山の中を歩いた。

昔、同じか似たのを聴いた。 どこかのお寺で。 音で感動。

駅前通り。 駅前食堂はない。

日豊本線の駅でした。 どこかで別の駅も。
【車載動画】
【記事紹介】 合築駅舎の駅
【Oさん写真館】 北海道サロベツの風車他。 風車は取り壊しになるそうです。


【歌のたび】 Olivia Newton John - Let me be there
※ この曲はオリビア・ニュートン・ジョンの曲です。
プレスリーほか多くの人がカバー。 数日間それを紹介します。
【停泊場所】 道の駅高岡(宮崎市高岡町)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
小倉駅から鹿児島駅まで。
・ ・ ・ ・ ・
日豊本線の日は何でしょう。
それは宮崎県の日向(ひゅうが)のことですね。
豊は何でしょう。 豊前か豊後か。
調べたら、豊前でした。 福岡県の東部。
日豊本線に、薩摩の字はないです。
日豊薩とかしたらくどいか。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
都城駅は宮崎県。 そっちから来たら、鹿児島県に入って最初の駅。
昔の旅人は、やっと鹿児島県だ、長い旅だって言ったでしょうね。 遠くからきてたら。


大きな駅舎。 時計の下に駅名。 財部(たからべ)駅。
右写真見たら駅名でない。 公共施設と一緒になって。
調べたら、こんな駅は合築(ごうちく)駅と言うんですね。 合築駅舎とも。


特急とか停まらない。 本数が少ない。


すぐに列車がやってきた。
鹿児島駅に行く。


日豊本線は小倉駅から鹿児島駅まで。
国道10は、小倉駅の近くから鹿児島市まで。
2つは、ずっと並んで。 たまに離れることも。
※ 国道は山を通って近道する時が。
こ線橋に来た。


この後、4時間ほど列車は来ない。 今、10半過ぎ。

駅舎。 立派。 今の時代、寂しい駅が多い。

2番ホームに。 財部の語源は、神話の話から。


ずっと列車に乗ってない。 車窓を眺めながら。 楽しい。

宮崎方面行。 ここは電車。


遠くに財部中学校。 屋根が斜め。 雪はめったに降らない。


昔の駅舎。

今の駅舎になった。

この後、この滝に行く。

右下の洞穴にも。 山の中を歩いた。

昔、同じか似たのを聴いた。 どこかのお寺で。 音で感動。

駅前通り。 駅前食堂はない。

日豊本線の駅でした。 どこかで別の駅も。
【車載動画】
【記事紹介】 合築駅舎の駅
ほっとゆだ駅に、温泉「ほっとゆだ」が。 乗り遅れない仕組み。 錦秋湖の畔に。 深沢晟雄。~西和賀町~ 他 (2019/6/6)
日本最北端の駅、稚内駅 稚内港北防波堤ドーム ~稚内市~ 他 (2012/8/30)
【明日の記事】 溝ノ口洞穴。(その1)【Oさん写真館】 北海道サロベツの風車他。 風車は取り壊しになるそうです。





【歌のたび】 Olivia Newton John - Let me be there
※ この曲はオリビア・ニュートン・ジョンの曲です。
プレスリーほか多くの人がカバー。 数日間それを紹介します。
【停泊場所】 道の駅高岡(宮崎市高岡町)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4529-f1c1d839