fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

最近写真の調子が悪い。
原因を探していた。
   ・  ・  ・  ・  ・
もしかしてSDカードかも知れない。
比布のOさんは疑った。

試しに別のを使ってみた。
戻った。 透明感もすべて。 
容量の大きいのがあって、いつもそれを使っていた。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
谷頭駅。  たにがしら駅。  吉都線。 きっと線。

s-23年2月4日 (1)  s-23年2月4日 (2)

吉都線は、吉松駅と都城駅の間。  八代駅から都城駅間は、えびの高原戦と呼ばれる。
吉都線にトンネルはない。 山の中走ってるのに。

s-23年2月4日 (3)

駅舎ではなく待合所。   どうなったら駅舎でしょう。 無人駅としても。

s-23年2月4日 (4)

駅前通り。   線路沿いの国道は数㌔離れている。

s-23年2月4日 (5)

待合所の中。

s-23年2月4日 (6)

少ない。 廃線の不安はないのでしょうか。

s-23年2月4日 (7)

えびの市、小林市が大きな町。

s-23年2月4日 (8)

線路を渡ってホーム。

s-23年2月4日 (9)  s-23年2月4日 (10)

切り通しで橋を作ると、踏切がいらないですね。

s-23年2月4日 (11)  s-23年2月4日 (12)

ホームに。

s-23年2月4日 (13)

待合所が見える。 

s-23年2月4日 (14)

周辺の風景。 畑は今も収穫。

s-23年2月4日 (15)  s-23年2月4日 (16)

反対側にも線路。 使っている。   右に架線がある。 線路の上にではなく。
工事を行うための訓練施設だそう。 電機は流れていない。 初めて見た。

s-23年2月4日 (17)

錆びてない。  使っている証拠。

s-23年2月4日 (18)

駅前を通る県道。

s-23年2月4日 (19)

反対側。 

s-23年2月4日 (20)  s-23年2月4日 (21)

駅前にこれ。 吉都線、今は110年ですね。

s-23年2月4日 (22)

吉都線の駅を、見学してみたいです。

【記事紹介】

 肥薩線の吉松駅から吉都線が分岐。 隣に真幸駅。 機関車の運転席。 吉松駅前温泉。~湧水町~ 他 (2017/1/4)

 肥薩線列車退行事故で復員兵56名、命を落とす。 現場は山神第二トンネル内。 殉難碑。 線路沿いに歩いて・・。~えびの市~ 他 (2020/12/19/土)


 真幸駅のスイッチバックの仕組み。 肥薩線は日本の20世紀遺産に。(イコモス選定) 旧西竪小。~えびの市~ 他 (2017/12/26)

【明日の記事】    石山観音寺。 石段の上に。

【停泊場所】   道の駅日向。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  
              タムロン 18-300 他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4533-a4703793

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 谷頭駅は吉都(きっと)線の駅。 駅構内に訓練用の架線柱が設置。 吉都線にはトンネルがない。~都城市山田町~ 他 (2023/2/4)
  • 2023年02月05日 (日)
  • 09時56分42秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。