木喰(もくじき)は全国を旅した。
世話になった寺に、木彫りを奉納した。
・ ・ ・ ・ ・
北は北海道から南は九州まで。
円空と同じように、たくさんの像を。 ※ 北海道では大田山神社に。記事。
今日は分からないものを2つ見た。
1つは駅前にあった石の彫り物。 それと、かわいい小鳥。 名前は調べても分からない。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
国道10号線沿いに。

山の上に平岩地蔵尊。 白い建物が駅舎。

海岸線沿いに遊歩道が。

南日向コミュニティセンター。 左端に南日向駅。 合築駅舎ですね。 駅が寂しくないです。
右写真、石の上に頭にように。 何でしょう。

駅の入り口。

日豊線。 列車は1時間に1本ほど。 特急は停まらない。

宮崎方面。 一番ホームを多く使う。

延岡方面。 北方面。

こ線橋を渡ってこの道に。 少し先で左に。

長い石段。 何の像でしょう。 錫杖を持って。

地蔵尊まで真っすぐ。

上に着いた。 祭りの準備のよう。 餅つきをする。

平岩地蔵尊。 木喰上人に関する文化財。 江戸時代が終わる100年前に来ている。

ここが地蔵堂でしょうか。

勝軍(しょうぐん)地蔵尊座像がある。 日向市のHPから。
木喰は、設計図なしで一気に彫ったよう。 微笑みをたたえたのが多い。
※ 京都の愛宕山にあるのが勝軍地蔵尊でしたね。
明智光秀が本能寺の前、そこに行って祈りました。

日向灘の海。 みんなでひもを引っ張って、餅をつくよう。

上に大師堂があってそこへの道。 23番とあります。
薬王寺の本尊と同じ形をしています。

これは9番。 法輪寺の本尊は寝ています。 涅槃(ねはん)像。

上に来たら農村公園。 高いところに大師堂。

車道を戻った。 地蔵尊下の道を行く。

途中でこの鳥。 小さい。 ころっとしている。 ネットで探したが、見つけられなかった。

晩に月が出た。 カラス。 ※ こんなのがいい。
加工写真でなく。 ウサギで撮れたら完璧。

次の記事から大分県です。
【車載動画】
【記事紹介】
【歌のたび】 木の実ナナ うぬぼれワルツ 19780724
※ 彼女は現在76歳。 この曲の作曲は、西島三重子。
もう1つ紹介。 曲は同じ。
※ 映画名はジョーブラックをよろしく。(Meet Joe Black)
女優の名前は、クレア・フォーラニ。 ロンドン出身。 現在51才。
男優はブラッド・ピット。 現在59才。
【停泊場所】 道の駅。原尻の滝。(大分県豊後大野市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
世話になった寺に、木彫りを奉納した。
・ ・ ・ ・ ・
北は北海道から南は九州まで。
円空と同じように、たくさんの像を。 ※ 北海道では大田山神社に。記事。
今日は分からないものを2つ見た。
1つは駅前にあった石の彫り物。 それと、かわいい小鳥。 名前は調べても分からない。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
国道10号線沿いに。


山の上に平岩地蔵尊。 白い建物が駅舎。


海岸線沿いに遊歩道が。

南日向コミュニティセンター。 左端に南日向駅。 合築駅舎ですね。 駅が寂しくないです。
右写真、石の上に頭にように。 何でしょう。


駅の入り口。


日豊線。 列車は1時間に1本ほど。 特急は停まらない。


宮崎方面。 一番ホームを多く使う。


延岡方面。 北方面。


こ線橋を渡ってこの道に。 少し先で左に。

長い石段。 何の像でしょう。 錫杖を持って。


地蔵尊まで真っすぐ。

上に着いた。 祭りの準備のよう。 餅つきをする。

平岩地蔵尊。 木喰上人に関する文化財。 江戸時代が終わる100年前に来ている。


ここが地蔵堂でしょうか。

勝軍(しょうぐん)地蔵尊座像がある。 日向市のHPから。
木喰は、設計図なしで一気に彫ったよう。 微笑みをたたえたのが多い。
※ 京都の愛宕山にあるのが勝軍地蔵尊でしたね。
明智光秀が本能寺の前、そこに行って祈りました。

日向灘の海。 みんなでひもを引っ張って、餅をつくよう。


上に大師堂があってそこへの道。 23番とあります。
薬王寺の本尊と同じ形をしています。
第23番札所薬王寺。 空にそびえる瑜祇(ゆぎ)塔。 魚籃観音像。 小町の九相図。~美波町~ 感染者数加速。 (2020/3/29)


これは9番。 法輪寺の本尊は寝ています。 涅槃(ねはん)像。
四国八十八ヶ所霊場、第9番札所法輪寺。 足腰のお願い。 第8番札所熊谷寺。 蜂須賀桜が終わりを迎え。~阿波市~ 他 (2019/3/19)


上に来たら農村公園。 高いところに大師堂。


車道を戻った。 地蔵尊下の道を行く。


途中でこの鳥。 小さい。 ころっとしている。 ネットで探したが、見つけられなかった。

晩に月が出た。 カラス。 ※ こんなのがいい。


次の記事から大分県です。
【車載動画】
【記事紹介】
小千谷縮 錦鯉 微笑仏の木喰観音堂 ~小千谷市~ 他 (2010/10/20)
西都原考古博物館は本物の展示 木喰五智館 ~西都市~ 異邦人とマリア・リスボア 他 (2012/3/27)
【明日の記事】 宮迫東石仏、宮迫西石仏。【歌のたび】 木の実ナナ うぬぼれワルツ 19780724
※ 彼女は現在76歳。 この曲の作曲は、西島三重子。
もう1つ紹介。 曲は同じ。
※ 映画名はジョーブラックをよろしく。(Meet Joe Black)
女優の名前は、クレア・フォーラニ。 ロンドン出身。 現在51才。
男優はブラッド・ピット。 現在59才。
【停泊場所】 道の駅。原尻の滝。(大分県豊後大野市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4540-5ae20347