fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

長くいた九州ともお別れ。
次は四国の旅。
   ・  ・  ・  ・  ・
今回九州では、長島の社長さんと3回山に。
どれも充実していました。  

四国の今は、南は暖かい。
でも内陸に入ると寒いです。 (撮影は2月15日)
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
佐賀関港から三崎港へ。 最短ルート。 海の国道197。

s-23年2月22日 (1)

佐賀関港フェリーターミナル。  出港10時。

s-23年2月22日 (3)

後ろを見たらこの車。  eCOM-10(イーコムテン)と呼ばれる電動のお車。
佐賀関地域で走っています。(実験)  詳しくはここに

普通は窓がない。 寒いからビニル。

s-23年2月22日 (2)

フェリーが来ました。 これに乗ります。 

s-23年2月22日 (4)

どこから乗るのかなと思ったら、口が開いた。

s-23年2月22日 (5)  s-23年2月22日 (6)

乗船しました。 70分の旅。

s-23年2月22日 (7)  s-23年2月22日 (8)

出港。 

s-23年2月22日 (9)  s-23年2月22日 (10)

何の船でしょう。

s-23年2月22日 (11)  s-23年2月22日 (12)

同じですね。 調べたら、曳船・警戒船。
大型船舶の進路を警戒し、 衝突事故を防ぐ役割。 何かの時に、船を曳(ひ)くことができます。

s-23年2月22日 (13)  s-23年2月22日 (14)

佐田岬半島に。  佐賀関に向かうフェリー。  ※ 佐田岬灯台の記事

s-23年2月22日 (15)  s-23年2月22日 (16)

細長い佐田岬半島。 漁船。 

s-23年2月22日 (17)  s-23年2月22日 (18)

四国が見えます。 港が近づいた。

s-23年2月22日 (19)  s-23年2月22日 (20)

売店。

s-23年2月22日 (21)  s-23年2月22日 (22)

高知県の案内。 変わった鳥がいる。

s-23年2月22日 (23)

ハシビロコウという鳥だそう。 アフリカに棲む。 ペリカンの仲間。
大きい。 高さ130cm。 羽を広げたら250cm。

不気味。 日本全国で10の動物園に。 これは、高知県立のいち動物園公園。
  ※ 日本では繁殖に成功していない。 のいち動物公園では挑戦中。(写真は高知県からお借り)

s-23年2月22日 (33)  s-23年2月22日 (32)

三崎港です。

s-23年2月22日 (24)  s-23年2月22日 (25)

間もなく入港。



フェリーから出て、



途中でメロディが。



ここで一休み。 河津桜があった。

s-23年2月22日 (30)  s-23年2月22日 (31)

建物の後ろに行けば、近くで見れる。 まだ咲き始め。

s-23年2月22日 (26)  s-23年2月22日 (27)

桜の季節のスタート。  これからという時が一番いい。 なんでも。

s-23年2月22日 (28)  s-23年2月22日 (29)

この後、八幡浜(やわたはま)の道の駅に。

【記事紹介】

 山の斜面の石垣のミカン畑を歩く。 眼下に市街地を見下ろして。~八幡浜市~ 沙羅ちゃんおめでとう。 コメントに感動。 (2018/2/12)

 八幡浜ちゃんぽんを食べて、アーケード街を散歩。 八幡神社の桜。 歯科医院の看板。~八幡浜市~ 原油価格大幅下落。 (2020/3/9)

 佐賀関から、四国に渡る。  真珠湾攻撃の潜水艇が訓練した、三机湾。~伊方町~  他  (2014/3/31)

【明日の記事】   梼原三嶋神社

【歌のたび】    Cydel Gabutero - "The Power of love" (Cover)
 
                  ※ 今は大きくなって。 そしてこの歌を。(YouTube)



【停泊場所】  小歩危のパーキング。(三好市)

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  
              タムロン 18-300 他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4552-51863990

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 四国に渡る。 佐賀関港から三崎港。 佐田岬半島を走る。 河津桜。 ハシビロコウ。 eCOM-10。~伊方町~ 他 (2023/2/22)
  • 2023年02月22日 (水)
  • 23時52分16秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。