fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

3月になって、今日は晴れ。
陽のひかりが強くなった感じ。
   ・  ・  ・  ・  ・
四国の北部にいるけど、暖かいいイメージ。
瀬戸内海に面しているからでしょうか。

津田の松原の後は、東に動きます。
そこは徳島県。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
高松市の隣のさぬき市です。

s-23年3月1日 (1)  s-23年3月1日 (2)

道の駅の隣に、石清水(いわしみず)神社。  狼の狛犬のことが。(この時、読んでなかった)

s-23年3月1日 (13)  s-23年3月1日 (14)

随身(ずいじん)門。

s-23年3月1日 (15)

随身。 神社を守っている。

s-23年3月1日 (18)  s-23年3月1日 (17)

拝殿。 

s-23年3月1日 (16)

お寺っぽいけど雰囲気が違います。
昼寝してたのを起こしてしまった。 夢の続きどうしてくれるのさ、って顔で・・。

s-23年3月1日 (19)  s-23年3月1日 (5)

これは隅鬼(すみおに)と呼ばれます。 つらそうだ。
たまに出会います。  こんなのとかこんなの。   この記事にいっぱい

s-23年3月1日 (3)  s-23年3月1日 (4)

五三の桐と呼ばれる家紋です。 昨年どこかで見てます。 秀吉の家紋。

s-23年3月1日 (6)  s-23年3月1日 (7)

小さいけど梅。  天満宮と分かりますね。 道真の梅。

s-23年3月1日 (8)  s-23年3月1日 (9)

狼の狛犬には気づきませんでした。  ずっと昔、このように見ています

拝殿を背にすると、正面に海。

s-23年3月1日 (20)  s-23年3月1日 (10)

松原に。  根が出ている。 根上がり松。 
映画の撮影のことが。 ロケ地ですね。   
        ※右の映画の冒頭にここの風景が。「明日へー戦争は罪悪であるー」予告篇(YouTube)

s-23年3月1日 (21)  s-23年3月1日 (22)

松に名前が。  恵美酒の松とある。  普通は恵比寿。 お酒が好きなのか。
この近くでは淡路島に、これを祀ってる寺があります。 万福寺。

s-23年3月1日 (23)

根上がり松。  どうしてこうなるのでしょう。

s-23年3月1日 (24)  s-23年3月1日 (25)

これが恵美酒の松。   根は土から出たがるのか。

s-23年3月1日 (26)

風で土が飛ばされた。 どうでしょう。  ここの松林は防風林。 海からの風。

s-23年3月1日 (27)  s-23年3月1日 (28)

橋を渡って海岸に。

s-23年3月1日 (29)

香川県一の海水浴場に。 春の次は夏。 1㌔続く松林。

s-23年3月1日 (30)

正面遠くにドルフィンセンター。 天気が良すぎて空気がかすんだ。

s-23年3月1日 (31)

以前一度行ったが休みの日だった。

s-23年3月1日 (11)  s-23年3月1日 (36)

鳥がいない。 魚がいない。

s-23年3月1日 (32)

叶え橋。 

s-23年3月1日 (33)  s-23年3月1日 (34)

変わった小型のジェット機が行った。 これは、高松空港を拠点に。
調べてたら、ダルビッシュが宮崎に行くとき、同型機を使っていた。

s-23年3月1日 (12)  s-gggvghhh.jpg

道の駅津田の松原。

s-23年3月1日 (35)

天気のいい日の散歩はいい気分。

【記事紹介】

 天女が羽衣をかけた松がある、三保の松原。  Kさん夫妻と、楽しいお酒。~静岡市清水区~ 他 (2013/6/5)

※ 震災前の高田の松原。 残ったのは1本。 ※ 記事

 碁石海岸  高田松原   他  (2009/10/04)

【明日の予定】  引田のひな人形展の見学。

【歌のたび】

マレーネ・ディートリヒはドイツ出身。 スケートのカタリーナ・ヴィットもドイツ。
二人は自分は何をすべきかを考え、行動を起こした。

そのことの詳しい部分は、明日の記事で。

Marlene Dietrich: Where Have All the Flowers Gone? (Live TV, 1963)



花はどこへ行った♫ 静かなる反戦の祈り



【停泊場所】    津田の松原

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  
              タムロン 18-300   XF23mm f 1.4 他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4559-ba3eb0eb

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 津田の松原は、広く琴林公園とも。  樹齢600年を越える根上がり松。 津田岩清水神社。 隅鬼。~さぬき市~ 他 (2023/3/1)
  • 2023年03月02日 (木)
  • 10時34分07秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。