京都のソメイヨシノは、3月下旬が見頃。
それまでは早咲きを楽しんで。
・ ・ ・ ・ ・
今咲き出してるのは、車折神社・晴明神社の河津桜・長徳寺のおかめ桜など。
今は、梅と桜が一緒に見られる季節でも。
人が急に増えました。
コロナ前に戻りつつあります。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
電車の駅のそばに。

JR嵯峨嵐山駅から出てきた。

歩いて向かう。 以前ロウバイを見たけど見つけられなかった。

10数分歩いて車折(くるまざき)神社。

左にカンヒザクラ。 まだ咲き始め。 釣鐘のように下を向いて。

右に河津桜。 四国では2月から咲いていました。
伊豆の河津町にある1本の木から増えました。

やさしい雰囲気。 ソメイヨシノは花が密集。 少し違いますね。

車折神社の中に、境内社として芸能神社。 赤い木の板に名前。
芸能神社だから、芸能人の名前もたくさん。

正面に拝殿。

左にしだれ梅。 見事です。

地面に付くきそう。 メジロがいたらいい。 このように。(香川県滝宮神社)

社務所のところに冬桜。

長い期間咲きます。 ※ 夏に咲く桜って知らない。 秋はありますね。

向こうにも。

拝殿を背にして。

先ほどのしだれ梅。

拝殿。 後ろに本殿。

一番後ろに八百万神社。 やおよろず神社。

電車の駅に向かいます。 弁天様。

電車のホームから。 この後、女子高生10人ほどが入って行った。
3人は特ににぎやか。 はち切れたようにはねながら。
少しして、1人は付いていけないって戻った。

こんなのが来た。 自分は嵐山に。

続きは明日の記事です。
【明日の記事】 天龍寺から保津川の風景。 人でいっぱい。
【Oさん写真館】 Oさんは数日前、釧路に行った。 その時鶴居村に。 ※ 鶴居村記事(夏)。
![s-DSC_0529_00001[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/20230309104211041s.jpg)
タンチョウは道東で増えてきています。 絶滅の心配から離れました。 多くの人に力で。
![s-DSC_0554_00001[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/202303091042156eds.jpg)
【停泊場所】 新光悦村(南丹市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300㎜ XF23mm f 1.4 シグマ 16㎜ F1.4 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
それまでは早咲きを楽しんで。
・ ・ ・ ・ ・
今咲き出してるのは、車折神社・晴明神社の河津桜・長徳寺のおかめ桜など。
今は、梅と桜が一緒に見られる季節でも。
人が急に増えました。
コロナ前に戻りつつあります。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
電車の駅のそばに。


JR嵯峨嵐山駅から出てきた。

歩いて向かう。 以前ロウバイを見たけど見つけられなかった。

10数分歩いて車折(くるまざき)神社。

左にカンヒザクラ。 まだ咲き始め。 釣鐘のように下を向いて。


右に河津桜。 四国では2月から咲いていました。
伊豆の河津町にある1本の木から増えました。


やさしい雰囲気。 ソメイヨシノは花が密集。 少し違いますね。


車折神社の中に、境内社として芸能神社。 赤い木の板に名前。
芸能神社だから、芸能人の名前もたくさん。


正面に拝殿。

左にしだれ梅。 見事です。

地面に付くきそう。 メジロがいたらいい。 このように。(香川県滝宮神社)


社務所のところに冬桜。

長い期間咲きます。 ※ 夏に咲く桜って知らない。 秋はありますね。


向こうにも。


拝殿を背にして。

先ほどのしだれ梅。


拝殿。 後ろに本殿。


一番後ろに八百万神社。 やおよろず神社。


電車の駅に向かいます。 弁天様。


電車のホームから。 この後、女子高生10人ほどが入って行った。
3人は特ににぎやか。 はち切れたようにはねながら。
少しして、1人は付いていけないって戻った。

こんなのが来た。 自分は嵐山に。

続きは明日の記事です。
【明日の記事】 天龍寺から保津川の風景。 人でいっぱい。
【Oさん写真館】 Oさんは数日前、釧路に行った。 その時鶴居村に。 ※ 鶴居村記事(夏)。
![s-DSC_0529_00001[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/20230309104211041s.jpg)
タンチョウは道東で増えてきています。 絶滅の心配から離れました。 多くの人に力で。
![s-DSC_0554_00001[1]](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/202303091042156eds.jpg)
【停泊場所】 新光悦村(南丹市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300㎜ XF23mm f 1.4 シグマ 16㎜ F1.4 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4566-2e661262