気温が急に上がってきた。
中には短パンの人も。
・ ・ ・ ・ ・
人ごみでマスクなしの人が。
このままコロナが落ち着いてくれたらいい。
京都観光はまだまだ人が増えそう。
バスでの移動は難しくなってきた。
京都駅前では50㍍の列。 (撮影は3月8日)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
この辺りを歩きます。

嵐電の嵐山駅から出た。

天龍寺に入る。

この白い花が分からない。 梅と思うけど、花がかたまっている。

池に石橋。

塀の向こうの梅。

花は元気いい。 肥料や剪定がいいのでしょうか。

建物の向こうに広い庭。 桜と紅葉の時期がいいでしょうか。 鬼瓦。

広く天龍寺の境内。 この先の右に塔頭(たっちゅう)の宝厳院。
左にはお店。

豆腐料理のお店など。

羅漢像と梅。

宝厳院入り口。 ライトアップで知られる寺。

保津川の河畔に。

ボート遊び。 鳥も一緒に。

模型の船。 ラジコンで操作。
カモは、水面に映る自分の顔を、どう思っているのでしょう。

3月末に、嵐山の桜は咲きますね。

奥に。 中国人って感じる人が多い。 (台湾の人は庶民的な雰囲気)

ずっと行くと道は右に上がっていく。 小倉山を散歩できます。
大きな船が。 一度だけ息子と乗ったことが。 缶ビール。

渡月橋に向かいます。

景色を見て歩いて何かを食べて、そんな人が多い。

橋の上は、人との間に隙間。 これがいずれなくなります。 一歩通行になって。

人力車が行く。

渡月橋。 遠くに 法輪寺が見えます。 あそこからの風景がいいです。
この後向かいます。 明日の記事で。

3年ぶりのにぎやかさです。
【記事紹介】
【Oさん写真館】 層雲峡の滝です。(3月6日撮影) 滝の記事(夏)
エゾシカがいます。
](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/202303100730596d6s.jpg)
【停泊場所】 道の駅新光悦村(南丹市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 XF23mm f 1.4 シグマ 16㎜ F1.4 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
中には短パンの人も。
・ ・ ・ ・ ・
人ごみでマスクなしの人が。
このままコロナが落ち着いてくれたらいい。
京都観光はまだまだ人が増えそう。
バスでの移動は難しくなってきた。
京都駅前では50㍍の列。 (撮影は3月8日)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
この辺りを歩きます。


嵐電の嵐山駅から出た。

天龍寺に入る。

この白い花が分からない。 梅と思うけど、花がかたまっている。


池に石橋。

塀の向こうの梅。


花は元気いい。 肥料や剪定がいいのでしょうか。

建物の向こうに広い庭。 桜と紅葉の時期がいいでしょうか。 鬼瓦。


広く天龍寺の境内。 この先の右に塔頭(たっちゅう)の宝厳院。
左にはお店。

豆腐料理のお店など。

羅漢像と梅。


宝厳院入り口。 ライトアップで知られる寺。

保津川の河畔に。


ボート遊び。 鳥も一緒に。

模型の船。 ラジコンで操作。
カモは、水面に映る自分の顔を、どう思っているのでしょう。


3月末に、嵐山の桜は咲きますね。

奥に。 中国人って感じる人が多い。 (台湾の人は庶民的な雰囲気)


ずっと行くと道は右に上がっていく。 小倉山を散歩できます。
大きな船が。 一度だけ息子と乗ったことが。 缶ビール。


渡月橋に向かいます。

景色を見て歩いて何かを食べて、そんな人が多い。

橋の上は、人との間に隙間。 これがいずれなくなります。 一歩通行になって。


人力車が行く。

渡月橋。 遠くに 法輪寺が見えます。 あそこからの風景がいいです。
この後向かいます。 明日の記事で。

3年ぶりのにぎやかさです。
【記事紹介】
夜の嵐山。 宝厳院、「獅子吼(ししく)の庭」のライトアップ。~京都市~ 他 (2012/11/20)
【明日の記事】 渡月橋を渡って法輪寺へ。【Oさん写真館】 層雲峡の滝です。(3月6日撮影) 滝の記事(夏)
エゾシカがいます。

](https://blog-imgs-162.fc2.com/a/k/k/akkamui212/202303100730596d6s.jpg)
【停泊場所】 道の駅新光悦村(南丹市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 X-H1 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10
タムロン 18-300 XF23mm f 1.4 シグマ 16㎜ F1.4 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
..
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4567-5f6a4e97