fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

京都はいい天気が続きます。
早咲きの桜を中心に、4日分の写真を撮りに京都へ。
   ・  ・  ・  ・  ・
京都駅周辺があわただしい。
大きな建物が建ち始めている。

人の流れが、祇園に近い河原町の方から駅方面に。
平成10年にイオンモールKYOTOが駅裏にできてから、徐々にその流れ。 それが今加速。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
駅を見て御所に寄って加茂大橋へ。 長徳寺に向かって。

s-23年 3月11日 (1)

京都駅正面。 北口。 近くに京都タワー。

s-23年 3月11日 (22)  s-23年 3月11日 (23)

上への階段から。 改札口が見えます。  改札口は何か所も。

s-23年 3月11日 (25)

大きな空間。 外とつながっている。 解放的。

s-23年 3月11日 (26)  s-23年 3月11日 (7)




反対側の上。 中央一番上の通路へは、通行止めだった。 以前の記事を紹介。

 京都駅ビル空中経路。 ドーム天井。 烏丸小路広場。 屋上へのエスカレーター。 京都の街並み。~京都市~ 他 (2019/2/1)

s-23年 3月11日 (11)

この高さまで上がってきた。 北方面。 京都タワー。

s-23年 3月11日 (27)

烏丸(からすま)通です。 下に地下鉄。

s-23年 3月11日 (28)

遠くを。 左に東本願寺。 変わったものが見えます。  東本願寺の記事

s-23年 3月11日 (8)  s-23年 3月11日 (9)

反対側。  この空間で、烏丸通がつながっている。

s-23年 3月11日 (29)  s-23年 3月11日 (10)

南側の通路。 

s-23年 3月11日 (30)  s-23年 3月11日 (31)

この後地下鉄で御所へ。
北部分の森が、桜で知られます。 咲いてない。  何のつぼみでしょう。

s-23年 3月11日 (32)  s-23年 3月11日 (12)

枝垂桜。  まだつぼみ。

s-23年 3月11日 (33)  s-23年 3月11日 (13)

※ 以前の記事まら。 

 京都御所の桜が咲き始めた。 多くの枝垂桜が。 糸桜と呼ばれるのも。 桃の花?。 花の大きなコブシ。~京都市~ 他 (2021/3/20/土)

   s-23年 3月11日 (4)  s-23年 3月11日 (2)

ツバキが咲いていた。

s-23年 3月11日 (34)  s-23年 3月11日 (14)

東に向かっている。 梅の花。

s-23年 3月11日 (35)  s-23年 3月11日 (36)

普通と違います。 花が少ない。

s-23年 3月11日 (15)  s-23年 3月11日 (16)

広い道です。

s-23年 3月11日 (37)

この鳥がいた。 群れ。 大きな嘴(くちばし)。
以前嵐山で見ています。 名前は忘れていました。 イカルでした。

固い実も、バキッと割るそう。  ※ 斑鳩(いかるが)に地名は、この鳥と関係あるよう。(?)

s-23年 3月11日 (17)(1)  s-23年 3月11日 (18)




※ 以前の記事から
 御所の中の本当の御所の部分。 昨年見学。 無料。   

  京都御所の梅の花。(京都御苑の中の御所) 無料で見学。 紫宸殿などがあって別世界。~京都市~ ドイツのテレビ放送。 (2022/3/7/月)

   s-23年 3月11日 (6)

中心の建物は紫宸殿。 一番南に。  梅の花。

   s-23年 3月11日 (3)  s-23年 3月11日 (5)

鴨川に架かる加茂大橋に。 左は賀茂川。 右は高野川。(大原から)
合わさって、鴨川ですね。

s-23年 3月11日 (38)

子供さんが石を飛んだ。 何度か跳んで慣れてきた。 右はお母さんに助けてもらって。

s-23年 3月11日 (20)  s-s-23年 3月11日 (21)

長徳寺のおかめ桜が咲いています。 明日の記事で。

s-23年 3月11日 (19)

まったく上着のいらない暖かさです。

【動画紹介】    京都駅の周辺の3つの再開発を見ていく。【JR、近鉄、京都市営地下鉄】



【明日の記事】    長徳寺のおかめ桜(満開)

【停泊場所】   道の駅 新光悦村(南丹市)

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 X-H1      XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  
              タムロン 18-300   XF23mm f 1.4    シグマ 16㎜ F1.4    他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4569-6e939078

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 広い空間の京都駅。(周辺の再開発) 京都御所の糸桜はまだ。 加茂大橋からの風景(長徳寺近く)~京都市~ 他 (2023/3/11)
  • 2023年03月12日 (日)
  • 09時53分57秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。