fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨日の記事の続き。
茅葺の民家を見て、藤橋城へ。
   ・  ・  ・  ・  ・
自給自足というのは、食べ物以外も自分で。
時代とともに、買うものが増えたが。

現代の食べ物に比べたら、健康的。
加工品は口にしない。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
徳山ダムの下流。

s-23年4月11日 (1)  s-23年4月11日 (2)

この家から。 

s-23年4月11日 (3)

旧中川家住宅。 椿井野から移築と。  横山ダムの下流に、道の駅ふじはし。 
椿井野はその近くです。

s-23年4月11日 (4)  s-23年4月11日 (5)

庄屋さんの家とあるので、部屋が広いです。 

s-23年4月11日 (6)

外の風景。   ミツマタの花。(この木は紙の材料にも)

s-23年4月11日 (7)  s-23年4月11日 (8)

向うを見学して上がってきました。

s-23年4月11日 (9)  s-23年4月11日 (10)

旧宮川家住宅。

s-23年4月11日 (11)  s-23年4月11日 (12)

一般的な普通の大きさ。  広い部屋は1つだけ。  土間は冬の作業のために広い。

s-23年4月11日 (13)  s-23年4月11日 (14)

昔は、自分の家も臼で餅をつきました。 

s-23年4月11日 (15)  s-23年4月11日 (16)

木をくりぬいて作ります。 大変な苦労。 でも何十年も使えます。
 ※ 自分は木のスプーンが好きです。 口に触れたときの感触がいい。

s-23年4月11日 (17)

今でも、田舎で背負ってるのを見ます。 軽いのがいいですね。

s-23年4月11日 (18)  s-23年4月11日 (19)

藤橋城。 木造ではないから、100年とかは持たない。

s-23年4月11日 (20)

正面から。

s-23年4月11日 (21)  s-23年4月11日 (22)

中はプラネタリウム。 展示も。

s-23年4月11日 (23)

夜空を見て、知ってる星や星座は、片手程。 今年、10個に増やせたらいい。 
                  ※ 摩周湖展望台から撮った満天の星空。20100909092941b89mmmm.jpg

s-23年4月11日 (24)  s-23年4月11日 (25)

宇宙の中に自分がいるってことが不思議。 死んじゃったら、自分からはみんな消えて。

s-23年4月11日 (26)  s-23年4月11日 (27)

カッパ。  どうしてカッパの話が生まれたのでしょう。

 河童伝説が残る、カッパ淵。  カッパ狛犬。  福泉寺の木彫り大観音像。~遠野市~ 他 (2013/9/30)

s-23年4月11日 (28)

一番上から。 8㌔ほど上流に徳山ダム。
  ※ 下流の人が減って、水も電気も持てる力を生かされていない。 治水の役割はいいよう。

s-23年4月11日 (30)  s-23年4月11日 (31)

駐車場など。 ダムが嫌われないように、観光施設をつくりました。

s-23年4月11日 (32)


s-23年4月11日 (33)

プラネタリウムの部屋。 写真は撮れません。 この後開始。
宇宙に心が入って行く感じ。 

星空を双眼鏡で見ると、星がいっぱい見えるよう。 

s-23年4月11日 (34)

山の中にどうして大きな城があるのか、最初は不思議でした。
観光施設でした。

【明日の記事】     高山市

【歌のたび】    緑の地平線   ちあきなおみ    ※ 上手だなって思います。 表情豊かに。



【停泊場所】    高山市飛騨の里近くの駐車場。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10  シグマ 18~50mm f 2.8   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4600-f5afdea3

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 徳山ダムの下流に、藤橋城と歴民俗資料館。(2/2) 茅葺民家の見学。 籠などは手作り。 プラネタリウム。~揖斐川町~ 他 (2023/4/11)
  • 2023年04月12日 (水)
  • 09時36分57秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。