飯山市の道の駅「花の駅千曲川」から出発。
大きな町に入らない旅が続く。
・ ・ ・ ・ ・
コロナになって、コンビニも道の駅もゴミ箱が減った。
ごみを捨てられるかが、旅のコースに影響を。
まず魚沼市に行って、その先のコースを判断。
新潟県を行くか福島県に向かうか。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ (撮影は24日)
ずっと千曲川そして信濃川沿いに。

左に千曲川。
市川という名が出てきて、気になって。
新潟県に入ったら信濃川に。
長野県の栄村の秋山郷へは、新潟県の津南町から入るのが便利。
この覆道は近々なくなりそう。
十日町市で国道252に入る。
三坂トンネルを過ぎたら魚沼市。
国土地理院の地図には、三坂峠の道が載っている。
ヤフーの地図にはない。
国土地理院の地図は、車が通れない道でも載せてることが。 古いままが多いけど、詳しい。

三坂トンネル手前。 駐車場があったから停めた。 集落があったし。

三坂峠への道が左に見えている。

国道から見た魚之田川集落。 ※ うおのたがわ。

新潟県には板張りの家が目立つ。

雪がするって落ちる物置。

三坂峠への道。 三坂峠は車は通れない。 このサイトに詳しく。 ヤフーの地図が正しい。

左方面。 間もなく田の準備ですね。

フキはまだ小さい。

トンネルを抜けて、小さな集落。 明神集落。 旧道の橋でしょうか。
新しい国道とトンネルは、昭和40年ころのよう。

どこも同じ倉庫。

少し前に雪が消えて。 植物は芽を出したら、伸びるのが早いですね。

道の向こうの斜面。 どこも水が流れている。 どうしてでしょう。

数㌔走って、道沿いのお堂。

谷が広くなりました。
守門岳が見えて。 明日守門岳の近くに。
この後、無事に道の駅に着きました。
【記事紹介】 十日町市の記事を。
【停泊場所】 道の駅ゆのたに(魚沼市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18~50mm f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
大きな町に入らない旅が続く。
・ ・ ・ ・ ・
コロナになって、コンビニも道の駅もゴミ箱が減った。
ごみを捨てられるかが、旅のコースに影響を。
まず魚沼市に行って、その先のコースを判断。
新潟県を行くか福島県に向かうか。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・ (撮影は24日)
ずっと千曲川そして信濃川沿いに。


左に千曲川。
市川という名が出てきて、気になって。
新潟県に入ったら信濃川に。
長野県の栄村の秋山郷へは、新潟県の津南町から入るのが便利。
この覆道は近々なくなりそう。
十日町市で国道252に入る。
三坂トンネルを過ぎたら魚沼市。
国土地理院の地図には、三坂峠の道が載っている。
ヤフーの地図にはない。
国土地理院の地図は、車が通れない道でも載せてることが。 古いままが多いけど、詳しい。


三坂トンネル手前。 駐車場があったから停めた。 集落があったし。

三坂峠への道が左に見えている。

国道から見た魚之田川集落。 ※ うおのたがわ。


新潟県には板張りの家が目立つ。

雪がするって落ちる物置。


三坂峠への道。 三坂峠は車は通れない。 このサイトに詳しく。 ヤフーの地図が正しい。

左方面。 間もなく田の準備ですね。


フキはまだ小さい。

トンネルを抜けて、小さな集落。 明神集落。 旧道の橋でしょうか。
新しい国道とトンネルは、昭和40年ころのよう。


どこも同じ倉庫。

少し前に雪が消えて。 植物は芽を出したら、伸びるのが早いですね。


道の向こうの斜面。 どこも水が流れている。 どうしてでしょう。


数㌔走って、道沿いのお堂。


谷が広くなりました。
守門岳が見えて。 明日守門岳の近くに。
この後、無事に道の駅に着きました。
【記事紹介】 十日町市の記事を。
松之山温泉(その1) 湯は海水が化石になって。 狭い谷あいに温泉街。 薬師堂のむこ投げ。 豪雪。~十日町市~ 他 (2021/10/19/火)
松之山温泉。(その2) 里山の風景の中、山を下る。 凌雲閣。 鏡ヶ池伝説。 戻ってラーメンと鷹の湯。~十日町市~ 他 (2021/10/20/水)
棚田めぐり。 八十八夜で代かき始まる。 蒲生の棚田他。 探していたら大巌寺高原に。~十日町市~ 他 (2017/5/2)
松之山街道を歩く。 松代から犬伏まで。 犬伏城址。 松苧神社への道。 八海山。~十日町市~ 他 (2017/4/30)
星峠の棚田。 広い棚田の中に、木が。 国道353を南下し、最初田野倉地区に。~十日町市~ 他 (2015/10/29)
十日町市松代(まつだい)を歩く。 そこには、謙信がいつも通った道があった。 他 (2010/10/22)
【明日の記事】 道の駅いりひろせ【停泊場所】 道の駅ゆのたに(魚沼市)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18~50mm f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4612-f4aba9df