fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

美瑛は自分の故郷。
戻ってきたって感じ。
   ・  ・  ・  ・  ・
朝、旭川の姉から電話が。
白銀に行く途中、湧水がある。

クレソンがあるから採ってきてって。
旭川に、1日早く行くことに。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  ・(撮影は5月18日) 
赤〇でクレソンを。  道の駅の右下に、小さく青い池。 ただの水たまりが観光地。

s-23年5月18日 (1)  s-23年5月18日 (2)

昔は湧水を汲める設備が。  今はない。   赤い橋だけ。

s-23年5月18日 (3)

湧水は出てて、そこにクレソン。  フキもある。

s-23年5月18日 (4)  s-23年5月18日 (5)

採ろうと引っ張ったら根もとれる。 上の方だけむしるように。

s-23年5月18日 (6)

あっていう間にこれだけ。 十分。   フキも。

s-23年5月18日 (7)  s-23年5月18日 (8)

花を探した。 ※ 着いたときに、クラクションを鳴らしてクマを遠ざけた。

s-23年5月18日 (9)

ヒトリシズカです。 花が2つあったら、フタリシズカ記事
右の花は??  

s-23年5月18日 (10)  s-23年5月18日 (11)

カタツムリ。  入り口は薄い膜でふさがっていた。 生きていた。
天気がいいので、乾燥しないように膜かなと・・。   オオバナノエンレイソウ。

s-23年5月18日 (12)  s-23年5月18日 (13)

美瑛川のように白く濁っている。

s-23年5月18日 (14)

碑のような石が。 

s-23年5月18日 (15)

ここは美郷不動尊の湧水と呼ばれていた。 昔来たことがある。

s-23年5月18日 (30)

望岳台駐車場。 寒そうなので上着を着て出た。  暑かった。  半袖に戻した。 今日は異常気温。

s-23年5月18日 (16)

上に来た。  正面に十勝岳。   十勝連峰の主峰。  ※ 十勝岳連峰でもいい。(観光面での言い方)

s-23年5月18日 (17)

正面奥の白い三角に頂上。 片道3時間かな。 記事

s-23年5月18日 (18)

旭岳方面。  右は、トムラウシ。

s-23年5月18日 (20)  s-23年5月18日 (21)

左は美瑛富士。  右は美瑛岳。 行ってない。

s-23年5月18日 (22)

富良野岳。  花の百名山。  記事

s-23年5月18日 (23)  s-23年5月18日 (24)

遠くに美瑛の市街地。  建物はシェルターになっている。 噴火したら一目散に・・。

s-23年5月18日 (25)  s-23年5月18日 (26)

花を探したけどなかった。 昨年、あのボロ橋を渡った。ナキウサギを見たくて。

 ナキウサギを十勝岳望岳台近くで。 葉っぱを巣穴に。 オコジョが2匹突然やって来た。~美瑛町~ 他 (2022/9/10/土)

s-23年5月18日 (27)  s-23年5月18日 (28)

残雪が消えるのに、1ヶ月以上かかりますね。

旭川で蜂屋のラーメン。 ラーメンも高くなった。 900円。
同じ味のラーメンは他には無い。  最近、ラーメンを食べる回数が減った。

s-23年5月18日 (29)

鹿児島県の長島町を出て、北上開始。 1月。
旭川に着きました。 北上のゴールです。

【車載動画】












【記事紹介】

 俵真布奥でクマに荒らされたデントコーン畑の空撮。 上宇莫別でデントコーン畑の穴に入ってみた。~美瑛町~ 他 (2022/9/5/月)

 落葉キノコ(ハナイグチ)が今年も見つかった。 カラマツの木の下に。 味噌汁が美味しい。~美瑛町~ 他 (2022/9/4/日)

 美瑛川上流でオショロコマ釣り。 魚はズックビクに入れて持ち運び。 川の水は冷たい。~美瑛町~ 他 (2022/8/27/土)

 美瑛の丘を走る。 新栄の丘展望公園。 三愛の丘展望公園。 大型コンバインで小麦の収穫。~美瑛町~ 他 82022/7/26/火)

 美瑛四季彩の丘、丘一面の花畑。 十勝連峰が屏風のように。 夏の花から秋の花へ。~美瑛町~ 他 (2020/8/21)

 石造りの美瑛駅。 道の駅美瑛「丘のくら」と街並み。 上富良野から見た十勝連峰。~美瑛町他~ 他 (2021/9/15/水)


【停泊場所】     旭川の姉の家の前。

【明日の予定】    上野ファームで花を。  お昼に、Oさんに挨拶。(会社へ)

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10  シグマ 18~50mm f 2.8   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4634-e03927a0

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 残雪の十勝連峰。 望岳台へ。 途中、湧水でクレソンを。 ヒトリシズカの花。 旭川で蜂屋のラーメン。~美瑛町~ 他 (2023/5/18)
  • 2023年05月19日 (金)
  • 09時29分03秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。