fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

大正13年(1924年)旧網走刑務所の正門が払い下げ。
大正11年までは網走監獄だったので、旧網走監獄正門とも。
   ・  ・  ・  ・  ・
当時の永専寺の住職が、網走監獄で囚人に生き方を教えていた。
その関係で、この寺に。

明治時代、旭川網走間に道がなかった。
その作業を囚人にさせるために、網走刑務所をつくった。(主な目的)

出来た道は、囚人道路と云われた。
   (作業中の死者は200人以上)
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は6月2日  ~~~

道の駅から歩ける。

s-23年6月3日 (1)

左に網走刑務所。

s-23年6月3日 (2)  s-23年6月3日 (3)

このように。

s-23年6月3日 (7)

移築する前。   今のは、両側の窓に木が。2つの入口の戸を閉めている。
基本的に、同じですね。

s-23年6月3日 (5)

建築して110年経っている。 持ち堪(こた)えるんですね。

s-23年6月3日 (9)

他の説明では、旧網走監獄正門と。
洋風だけど武家屋敷長屋門の造り。 

  ※ 長屋門~門の両側に部屋。 監視員がいたのでしょうか。

明治末期。

s-23年6月3日 (8)

真宗大谷派です。(本山は東本願寺 記事)   刑務所の門だから頑丈。

s-23年6月3日 (10)

幼稚園も併設。 生きねばならぬ使命を持っている。  自分にはどんな使命かな??

s-23年6月3日 (12)

屋根の部分は和、緑の部分は洋ですね。

s-23年6月3日 (11)

窓の部分の板は、外せるんでしょうか。

s-23年6月3日 (13)

監獄時代の写真のよう。  ※ 門とこの写真は、和楽からお借り。

s-23年6月3日 (4)

道の駅流氷街道網走に戻って。  広い駐車場。

s-23年6月3日 (14)  s-23年6月3日 (6)

流氷観光船オーロラが冬に出ている。  夏は知床を。 記事

s-23年6月3日 (16)

西方面。

s-23年6月3日 (17)  s-23年6月3日 (18)

能取岬は向こう。

s-23年6月3日 (19)

帽子岩。 

s-23年6月3日 (20)  s-23年6月3日 (21)

網走港帽子岩ケーソンドック。   オホーツクの建造物からお借り。(左に詳しく)

s-25l.jpg

オホーツクの中心の町は、網走でしょうか。

【記事紹介】

 博物館 網走監獄~網走市~   他   (2011/9/8)

 網走感動朝市  網走刑務所~網走市~  他  (2011/9/18)


【動画紹介】    高倉健ビールを飲む   ※ 幸せの黄色いハンカチ。 網走刑務所から出た直後。



実在  4度も脱獄に成功…脱獄の天才をマンガにした。



【停泊場所】    道の駅流氷街道網走。

【明日の記事】    北見市常呂町カーリングホール。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10  シグマ 18~50mm f 2.8   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4650-26b31047

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旧網走刑務所正門、今は永専寺山門に。 明治末期の建物。 道の駅流氷街道網走。~網走市~ 他 (2023/6/3)
  • 2023年06月04日 (日)
  • 08時07分34秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。