道東に行ったら、3週間は戻って来そうない。
それで、上野ファームの夏の花を。
・ ・ ・ ・ ・
自分の好きな花はポピー。
存在感を示すように咲き出した。 はっきりした花の色。
ルピナスは野山に。 青い空に向かって咲く。
アマガエルはじっとして。 イトトンボは卵を産む。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は6月7日 ~~~
上野ファームは小さな山に。 周りは田んぼ。 クマはいない。

ここで記念写真。 右写真、月も浮かべてみたい。 花と月。
※ 2年前の夏、旭川の花月会館で将棋の王位戦が。
(以来、藤井くんは豊島さんに負けなくなった。流れを変えた大きな一局)

中央に、上野さん。 新しい苗を植える。

名前は調べてない。 品があります。

マンテマの仲間ですね。 ちりちりとした花びら。

正面にシラカバ。

アマガエルが2匹。 動かない。 忍者みたい。 葉隠れ。

イトトンボ。 頭なのか、目玉なのか・・。

ノームの庭。 ※ ノーム~妖精 ガーデンノーム。
右写真、種の準備。 季節は移る感じ。

ポピーの色は鮮やか。 花弁は、そよ風になびいて。

存在感大きく。(ポピー)

右がメスですね。 卵を産み落としている。 命をつないで。

青いイトトンボが行った。

ノーム。 ノームの散歩道。

射的山の上に。 右は反対側。 空のブランコ。

一面のルピナス。 夏の花。 目くるめく暑さに似合いそう。

花の房は右巻き、それとも左巻き。
※ 自然界の種や葉の並びは、フィボナッチ数と関係あることが。
ルピナスの花については確認できていませんが、葉の並び方については関係あるようです。
もう少し勉強してみます。 フィボナッチ数についてはこの記事に。 この記事も。

下に来て。

ダリアですね。 華やかさでは、他に負けない。

アイリスでしょうか。

北海道は今、さわやかな夏に入っています。
【動画紹介】 Nature by Numbers (フィボナッチ数について)
【停泊場所】 道の駅丸瀬布
【明日の予定】 Oさん夫妻と津別町にクリンソウを見に行く。 期待していただいてよさそう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-H1 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
それで、上野ファームの夏の花を。
・ ・ ・ ・ ・
自分の好きな花はポピー。
存在感を示すように咲き出した。 はっきりした花の色。
ルピナスは野山に。 青い空に向かって咲く。
アマガエルはじっとして。 イトトンボは卵を産む。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は6月7日 ~~~
上野ファームは小さな山に。 周りは田んぼ。 クマはいない。


ここで記念写真。 右写真、月も浮かべてみたい。 花と月。
※ 2年前の夏、旭川の花月会館で将棋の王位戦が。
(以来、藤井くんは豊島さんに負けなくなった。流れを変えた大きな一局)


中央に、上野さん。 新しい苗を植える。


名前は調べてない。 品があります。

マンテマの仲間ですね。 ちりちりとした花びら。


正面にシラカバ。


アマガエルが2匹。 動かない。 忍者みたい。 葉隠れ。


イトトンボ。 頭なのか、目玉なのか・・。

ノームの庭。 ※ ノーム~妖精 ガーデンノーム。
右写真、種の準備。 季節は移る感じ。


ポピーの色は鮮やか。 花弁は、そよ風になびいて。


存在感大きく。(ポピー)


右がメスですね。 卵を産み落としている。 命をつないで。


青いイトトンボが行った。


ノーム。 ノームの散歩道。


射的山の上に。 右は反対側。 空のブランコ。


一面のルピナス。 夏の花。 目くるめく暑さに似合いそう。

花の房は右巻き、それとも左巻き。
※ 自然界の種や葉の並びは、フィボナッチ数と関係あることが。
ルピナスの花については確認できていませんが、葉の並び方については関係あるようです。
もう少し勉強してみます。 フィボナッチ数についてはこの記事に。 この記事も。

下に来て。

ダリアですね。 華やかさでは、他に負けない。


アイリスでしょうか。

北海道は今、さわやかな夏に入っています。
【動画紹介】 Nature by Numbers (フィボナッチ数について)
【停泊場所】 道の駅丸瀬布
【明日の予定】 Oさん夫妻と津別町にクリンソウを見に行く。 期待していただいてよさそう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-H1 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4654-7d081107