fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

須坂の東風さんと、いつかは入ろうねと言っていた。
星を見ながら、シマフクロウの鳴き声を聴いて。
   ・  ・  ・  ・  ・
それも叶わぬ夢に。
一昨年事故があって、取り壊された。

自然の中の無料露天風呂。
自分にとって一番好きだった温泉。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は6月22日  ~~~

案内がないので、初めての人は調べて行かないと。

s-23年6月23日 (1)   s-23年6月23日 (2)

左の橋を渡ってくる。 からまつ橋だったかな。

s-23年6月23日 (28)

事故は2021年11月のこと。 高温になった湯船に落ちた。
普通は水も入っていて、ちょうどよくなる。

その日は、誰かが勝手に水を停めた。
それで、熱湯の湯船になっていた。  

それまでも、たまに高温になってることはあったよう。
管理者がはっきりしてないから、何があっても文句の言いようがない。

人それぞれの常識や気遣いで守られてきた「野湯」。
今の時代は、少しだがおかしな人間がいる。

下の記事は北海道新聞。
禁止にしたって入った人間がいたそう。 
ネットにアップするのが目的なら、何でもする人間も。

s-23年6月23日 (29)

今はこのようにパイプで柵が。

s-23年6月23日 (18)

全部取り壊して、砂利を敷いた。  中央辺りで薄く湯気が。  土地は営林署のもの。
事故があると管理責任が問われる。  今までのように、目をつぶることが出来なくなった。

s-23年6月23日 (19)  s-23年6月23日 (20)

橋の上に行ってみる。

s-23年6月23日 (21)

湯船は。川岸にあった。

s-23年6月23日 (22)  s-23年6月23日 (23)

左向こうに橋。 反対側に来た。  右写真、中央から源泉が。

s-23年6月23日 (26)  s-23年6月23日 (24)

かなりの湯が出ている。

s-23年6月23日 (25)  s-23年6月23日 (27)

以前撮った写真で、懐かしいからまつの湯を紹介。
自分は9回来ている。   順不同で紹介。

駐車場からこのように。 湯煙は源泉の湯。

s-23年6月23日 (13)

せせらぎの湯、って感じ。  世話する人たちがいた。  湯が出てる所は白っぽく。
少し向こうに水が出るパイプ。 

s-23年6月23日 (12)

別方向から。

s-23年6月23日 (16)

源泉は板で囲われて。  数年前に、向こう側にも湯船が。 板で囲われてシート。 女の人が入りやすい。

s-23年6月23日 (17)

夜にも何度か入った。   クマの生息地なので緊張。

s-23年6月23日 (3)

左が川。  湯船に入って撮影。

s-23年6月23日 (14)

小さな更衣室。

s-23年6月23日 (15)

温泉より上流で魚を釣った。 これで一杯。

s-23年6月23日 (4)

これも夜。 自分だけ。  ライトを置いて。 クマスプレーが見える。

s-23年6月23日 (5)  s-23年6月23日 (6)

湯船の方から更衣室を。

s-23年6月23日 (7)

高温の源泉。 沸騰している。

s-23年6月23日 (8)

外にこんなのが。

s-23年6月23日 (9)

これは別の日。 自分が入っていたら、年配の女性が入ってきた。 2人きり。
花は女性が持ってきた。  近くの人のよう。

s-23年6月23日 (10)  s-23年6月23日 (11)

養老牛温泉、ありがとう。
世話してくれてた人に、感謝。

みんな夢のまた夢。  懐かしい思い出に。

「 からまつの湯の森の深夜  暗闇の中には シマフクロウとクマさんと 私だけ 」 (以前つくったもの)

【記事紹介】  ☆の記事は詳しい。

養老牛温泉 からまつの湯~中標津町~  他  (2011/9/12)

からまつの湯は、養老牛温泉の奥にある、無料混浴露天風呂。~中標津町~  他  (2013/8/28)

 根室からからまつの湯へ。 原野の風景。 奥行臼駅跡。 小野沼公園。 キツネがヘビを。~別海町他~

 サクラマスがさくらの滝をジャンプ。 高さ3㍍。 越えるのはほんの少し。 霧の裏摩周。 からまつの湯。~清里町他~ 他 (2019/7/15)

 野付半島にエゾカンゾウが咲いた。 オジロワシの夫婦。 花の中にシカ。 養老牛温泉からまつの湯。~別海町他~ 他 (2020/6/16)

 屈斜路湖が一望できる美幌峠。 暑い湯の沸く砂湯。 養老牛温泉からまつの湯は自分だけ。~弟子屈町他~ 他 (2020/8/5)


【明日の記事】     裏摩周  神の子池

【停泊場所】     22日は東藻琴の道の駅   23日は、道の駅丸瀬布。

【明日の予定】     旭川に。  夕方比布のOさん宅に。 25日日曜日は畑の草取り。 楽しみ。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4667-98455a47

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 養老牛温泉からまつの湯は、取り壊されていた。 更地に。  今となっては、遠く懐かしい思い出に。~中標津町~ 他 (2023/6/23)
  • 2023年06月24日 (土)
  • 08時30分29秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。