fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

摩周湖はいつも霧の中。
もしかして、と思って寄ってみた。
   ・  ・  ・  ・  ・
そうしたら、ほんの少しの霧さえなかった。
しかも、木が伐採してあった。

左隅を初めて見たような。
その場所は、実は・・・。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は6月22日  ~~~

神の子池にも。

s-23年6月24日 (1)  s-23年6月24日 (2)

ここに着く300㍍手前から霧の時も。 お店。 発電機が動いている。

s-23年6月24日 (3)  s-23年6月24日 (4)

摩周湖の左に、穴が見える。  もしそこに水がたまったら、第二摩周湖。?
透明度が高い。  

s-23年6月24日 (5)  s-23年6月24日 (6)

完璧に見えます。  山は摩周岳。   向こうの展望台は見えない。

s-23年6月24日 (7)  s-23年6月24日 (8)

左奥。  右のとんがってるとこが摩周岳頂上。  左遠くに西別岳。
狭い砂浜が見える。  そこへの道はある。 最後の写真。

  ※ ずっとずっと昔のこと。 もう時効。  花咲小時代、7人くらいで釣りをした。
    夜明けとともに入れ食い。 ヒメマス。 

s-23年6月24日 (9)  s-23年6月24日 (10)

島が見える。

s-23年6月24日 (11)  s-23年6月24日 (12)

雄阿寒岳でしょうか。

s-23年6月24日 (13)

右の方。

s-23年6月24日 (14)

摩周ブルーです。  何かがいたら、マッシー。

s-23年6月24日 (15)  s-23年6月24日 (16)

振り向いて。  斜里岳が見える。  凌(しの)げ斜里岳。 斜里高校の校訓です。

s-23年6月24日 (17)  s-23年6月24日 (18)

これが、下への道のよう。 研究者が使うのかな。

s-23年6月24日 (19)

15分ほど走って、神の子池。
摩周湖の伏流水と云われるけど、証明できないのでしょうか。

s-23年6月24日 (20)  s-23年6月24日 (21)

木道。 クマの生息地。  人が多いから心配ない。

s-23年6月24日 (23)

ここは流れている池。

s-23年6月24日 (24)

オショロコマ。  気持ちよさそう。  釣られる心配しなくていい。



奥に行くと、この場所で水が下かか出ている。  神の子ブルーか。

s-23年6月24日 (25)

オショロコマが群れでいる。  写真で撮るのは難しい。  ※ マニュアル、偏光レンズ、・・。
ちゃんと撮ってみたい。

s-23年6月24日 (26)  s-23年6月24日 (27)

水が冷たいから木はそのまま。 

s-23年6月24日 (28)  s-23年6月24日 (29)




別の方から。

s-23年6月24日 (30)  s-23年6月24日 (31)

ここの水は美しいだけでなく、飲める。
   ※ 美瑛の青い池は、美しいけど飲めない。

s-23年6月24日 (32)  s-23年6月24日 (33)

反対側を通って。   
   ※ 奥への道がある。 林道。 外人さん2人がその道を行った。 クマさんの心配しないのかな。

s-23年6月24日 (34)

この後、さくらの滝に行きます。   サクラマスが必死になって。

【車載動画】

後ほどになります。

【記事紹介】  美しい池の紹介。

後ほどになります。


【停泊場所】   Oさん宅駐車場

【明日の記事】   さくらの滝。 サクラマスのジャンプ。





【明日の予定】 畑の草取り

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4668-e58b1af3

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 裏摩周展望台からの風景。 久しぶりに霧がなかった。 神の子池に泳ぐオショロコマ。~清里町~ 他 (2023/6/24)
  • 2023年06月25日 (日)
  • 07時32分35秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。