fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

5月14日に、朱鞠内湖でクマの事故があった。
釣り人がクマに襲われた。
   ・  ・  ・  ・  ・
その事故現場の空撮は、YouTubeにない。
数日前から撮れないだろうかと調べていた。

国道からドローンを飛ばしたら遠い。
もっと近づけないか。

近付ける道がありそう。
今日は、その確認をしたい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は7月4日  ~~~

赤〇が事故現場。 地図では、印まで行けるかも。
そこからなら直線で、1300㍍。  Oさんのドローンは十分行ける。

s-23年7月日 (1)  s-23年7月日 (2)

林道はいろいろあるけど、閉鎖のよう。  緑〇まで行けたらいい。 

s-23年7月日 (3)

グーグルアースの写真。

s-23年7月日 (4)

下のような内容。 クマスプレーを持っていたかどうかは、確認できない。(調べた人は他にも)※ 記事は北海道新聞。

s-23年7月日 (32)

下の場所が撮れるといいです。 赤いのはライフジャケット。 
右写真のクマの足跡は、女性が撮影。 その人は9日と13日にそこに行っている。

s-23年7月日 (5)  s-23年7月日 (6)

襲ったクマはこのクマ。 この後撃たれる。 胃の中から、色々出てきた。

s-23年7月日 (7)

上の地図の道については、記事の最後に。



キャンプやボートは一部再開。  でも誰もいなかった。

s-23年7月日 (8)

島がたくさんあるので、遠くまで見えない。

s-23年7月日 (9)  s-23年7月日 (10)

ダム湖では日本で一番広さ。 貯水量は2番目。 大きい。

s-23年7月日 (12)  s-23年7月日 (13)

キャンプ場は昼だけ使える。

s-23年7月日 (14)

右方向。  事故現場は見えない。

s-23年7月日 (15)  s-23年7月日 (16)

釣り人が乗ったボートでしょうか。

s-23年7月日 (17)  s-23年7月日 (18)

これは展望台からかな。

s-23年7月日 (19)

これも。   イトウを狙う釣り人がやってくる。 

s-23年7月日 (20)  s-23年7月日 (21)

別の展望台から。

s-23年7月日 (22)  s-23年7月日 (24)

ここの展望台の駐車場に停泊している。  
夕方、トラツグミの鳴き声を聴いた。 

s-23年7月日 (25)  s-23年7月日 (26)

母子里に向かう途中。

s-23年7月日 (27)  s-23年7月日 (28)

緑〇への入り口まで。



緑〇から入れるかどうかが知りたい。

s-23年7月日 (3)  s-23年7月日 (4)

向こうから来た。  右に行けば、緑〇。

s-23年7月日 (29)

道はこうです。

s-23年7月日 (30)

普通の車なら行けそうです。 1.5㌔ほどで緑〇。

s-23年7月日 (31)

Oさんも上の写真を見て大丈夫と。
明日早朝、自分は名寄の道の駅に。

そこからOさんの車で、Oさん夫妻と3人で。
10時前には、緑〇からドローンを飛ばせそう。

【停泊場所】  朱鞠内湖パーキング。展望台があって。  夕方トラツグミの声を。



【明日の予定】  事故現場の撮影。 Oさんのドローンで。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
.      
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4681-22f26c49

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 朱鞠内湖は静かに。 観光客はいなかった。 クマの事故現場は、ドローンで撮れるでしょうか。 その下見。~幌加内町~ 他 (2023/7/7)
  • 2023年07月07日 (金)
  • 19時58分43秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。