fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

車は26日に戻ってくるので、旭川に向かいます。
今日は、美深の道の駅まで。
   ・  ・  ・  ・  ・
ずっと山道を走る。
自分の好きな道。   美深は暑いのではと心配。

キャンピングカーが戻ったら、ちゃんとした生活って思う。
筋トレをしたい。 カーリングの藤沢さんを少しだけでも見習って。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は7月23日  ~~~

涼しいオホーツクから離れます。

s-23年7月24日 (1)  s-23年7月24日 (2)

朝もやの中を出発。  午前5時26分。 海から離れている。
右に軌道跡。  歌登町営軌道跡。  トンネル入り口。

s-23年7月24日 (6)

ここで出る。

s-23年7月24日 (7)

右を見たら鉄橋。

s-23年7月24日 (8)

上の写真は、下の図の歌登と枝幸の間。
道が整備されてバスが走りだすまで、いろんな軌道が活躍した。 人々の生活を支えた。

s-23年7月24日 (5)

車両は時代とともに変わって。  戦争の時代も通り過ぎて。

s-23年7月24日 (3)

雨は次の日の朝まで降った。

s-23年7月24日 (9)

朝早く走ると、この風景。 御褒美。

s-23年7月24日 (10)

歌登町立幌別中央小学校跡。  ※ 歌登町は今は合併して枝幸町に。

s-23年7月24日 (11)  s-23年7月24日 (12)

朝霧はどのように生まれるのでしょう。 山水画の雰囲気に。

s-23年7月24日 (13)  s-23年7月24日 (14)

滅多に車は通らない。 写真はいつでも停めて撮れる。  田舎道のいいところ。

s-23年7月24日 (15)

牧場の朝は、人も牛も、早い時間から動き出す。

s-23年7月24日 (16)

動物を探しながら。

s-23年7月24日 (17)

中央右にシカの群れ。 こちらに気づいている。

s-23年7月24日 (18)

距離は300㍍。 ハンターはこの距離から撃つ。 背中を狙えば、10㌢下がったところに当たる。
遠くに人がいても、シカは警戒します。

s-23年7月24日 (19)

多くの動物たちが森で生きている。
この日は、イイズナが道を横切った。  小さなイタチって感じ。 体調20㌢。 細長い。s-gghhghuuuu.jpg

s-23年7月24日 (20)

咲来峠。  さっくる峠。

s-23年7月24日 (21)

親狐が通り過ぎた。

s-23年7月24日 (22)

この後国道40に出ます。 左に。  まっすぐ行ったら咲来駅。(以前の記事の写真)

 天塩川温泉駅は天塩川温泉の近くに。 咲来駅はかつて木材の出荷駅として栄えた。 駅舎は村が管理。~音威子府村~ 他 (2022/7/30/土)


s-23年7月24日 (23)  s-23年7月24日 (4)

この後、美深の道の駅に。

【動画紹介】    【ぶらり廃線跡の旅】歌登町営軌道@北海道



【停泊場所】     道の駅びふか

【明日の予定】    美深温泉周辺を。

【歌のたび】     The Seekers - I Am Australian, Georgy Girl & Waltzing Matilda* Live, 1994 - New HQ upload
                  
              ※ 女性ボーカルのジュディス・ダーラムさんは昨年の8月5日に亡くなっています。 79歳。
                 彼女は最後まで歌った。 車いすに乗っても。



【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4693-897917e5

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 枝幸から美深町咲来まで走る。 朝霧の牧場の風景。 歌登町営軌道跡が道沿いに。~枝幸町他~ 他 (2023/7/24)
  • 2023年07月25日 (火)
  • 11時31分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。