fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

車は26日の水曜日に戻ってきました。
元の生活に戻ります。
   ・  ・  ・  ・  ・
旭川に来たら、連日30度。
お盆まで続きそう。

29日に高校のソフトボール。
長野から来た須坂のAちゃんがいる長野商業の応援。

それが終わったら根室・浜中方面に移動。
ラッコや花を見たり、釣りをして過ごします。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は7月25日  ~~~

地図で分かるように、天塩川の蛇行の跡が残っている。

s-23年7月27日 (1)  s-23年7月27日 (2)

道の駅びふかの裏に行く。

s-23年7月27日 (3)  s-23年7月27日 (4)

川の跡は三日月湖の名前。   普通は三日月沼ですね。 

s-23年7月27日 (5)  s-23年7月27日 (6)

蓮の花が咲いている。

s-23年7月27日 (7)  s-23年7月27日 (8)

橋の下。  昨日の夕方、たくさんのコイが集まっていた。 60㌢ほどの大きいのが。 今日はいない。

s-23年7月27日 (9)

降り続いた雨はやっと止んだ。  上流方向。

s-23年7月27日 (10)  s-23年7月27日 (11)

ここには、チョウザメの水族館が。  この記事に詳しく
広くキャンプ場。

s-23年7月27日 (12)  s-23年7月27日 (14)

雨が降って気温が高い。 花と雑草の競演。

s-23年7月27日 (16)

びふか温泉。 450円。

s-23年7月27日 (17)  s-23年7月27日 (18)

左向こうに丘。

s-23年7月27日 (19)  s-23年7月27日 (20)

丘の上に来た。 駐車場も。

s-23年7月27日 (21)

坂だった。  夏もそり滑りできる。

s-23年7月27日 (22)

遠くの木々の向こうに、天塩川。

s-23年7月27日 (23)

向こうから来た。

s-23年7月27日 (24)

南方面。  右写真は振り返って。

s-23年7月27日 (25)  s-23年7月27日 (26)

カワウが飛んで行った。

s-23年7月27日 (27)

途中浅い池があった。  噴水だった。

s-23年7月27日 (28)

イトトンボも、このようにつながって。 頭は正常の位置。

s-23年7月27日 (29)

下村湖人は昭和29年に美深に来ている。  次の年に亡くなっている。  下の意味は何んとなくだけ・・。
  「大いなる 道というもの 世にあるを  思ふこころは いまだも消えず」

s-23年7月27日 (30)

川の向こうに道の駅。  橋の右は釣ができる。

s-23年7月27日 (31)

釣り場を見に。

s-23年7月27日 (32)

セキレイがいた。 ガを見つけた。

s-23年7月27日 (33)




水草で埋まって釣りは難しい。

s-23年7月27日 (34)

戻ります。

s-23年7月27日 (35)

日本全国、暑さとの戦いです。

【歌のたび】     RIVER OF BABYLON ANG GALING NG BATANG ITO ANG GANDA NG BOSES



【停泊場所】     25日は道の駅なよろ。 26日はOさん宅駐車場。 27日はあ姉の家の前。

【明日の予定】    石狩市へ。  
                   ※ 高校総体(インタハイ)のソフトボールが29日に。
                      須坂市のAちゃんがやってくる。 長野商業。 1年だから試合には出れないかも。
                      長野商業を応援する。 29日にはOさんも行く。 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4694-90de1a18

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅びふかは、森林公園びふかアイランドの中に。 三日月湖は天塩川の蛇行跡。 キャンプ場。~美深町~ 他 (2023/7/27)
  • 2023年07月28日 (金)
  • 06時45分28秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。