長野商業が北海道に来る。
Oさんと、写真撮影を兼ねて応援に行ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
須坂の峯村碧ちゃんは小学の4年ころからソフトボールを始めた。
そのころから応援。
今回お母さんから連絡があった。
インターハイが石狩市であると。
長野商業が来る。 旭川から遠くない。
応援に行くよって、伝えた。
(碧ちゃんは1年。 ベンチには入っているけど出場は難しい。それでいい。 チームを応援する)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は7月29日 ~~~
石狩市は札幌市のとなり。

石狩市スポーツ広場ソフトボール場(A球場~D球場)
1回戦、A球場で第2試合。 11時から。
第一試合が終わって、長野商業が入ってきた。 この時、10時44分。

練習が始まった。

このような写真を撮るために、自分とOさんは1塁側の土手の上に。
選手紹介があって。

監督さんと審判が集まって。 確認。

元気よく挨拶。

試合開始。

長野商業、のびのびプレー。 先制点が入りそうだったけど、惜しかった。

相手チーム、守備がっしかりしている。
※ 福岡県の若葉高校は、上野由岐子さんの出身校ですね。

相手チームの打線がい。

自分は、写真の細かな説明はできない。 選手は写真を見たら分かるはず。

長野商業の守備も、特別わるくはない。

ちょっとした運の流れのようなのが、試合に影響していく。

ベンチからも大きな声で応援。 この中に来年の主役たちが。

いい打撃。

北海道にも暑い夏が来ている。
選手たちは、この暑さならがまんできると、きっと思っている。 もしかして涼しい?
得点場面だったでしょうか??

大きな外野フライ。

試合が終わりました.。 4対1。 負けました。
耶
3年生にとっては、最後の夏が終わったでしょうか。
長野商業の選手たちは伸び伸びと競技してるように見えました。
監督さんは選手たちに決して罵声を浴びせない。
そんな印象を持ちました。
※ 監督の伊東摩耶さんの姿勢が知りたくて、調べてみました。
「人としての生き方の上に、選手としての力を」って感じでしょうか。 詳しくはこのサイトに。
伊東監督が石川県立門前高校で室谷妙子先生から学んだように、
長野商業の選手たちも、その考え・姿勢を次の世代につなげていきますね。
北の大地の大きな空は、選手たちに心にどんな風に映ったでしょう。
信州長野から遠くやって来た皆さん、お疲れ様でした。
※ 余談。 写真は、私とOさんで1500枚ほど撮りました。(朝の記事に、間違って2200ってしてました。訂正)
Oさんがそれをブレーレイに入れる作業をしてくれています。
動画も撮っています。 キャッチャーから1塁の範囲で撮りっぱなし。 最初から最後まで。
これも同じブルーレイに入ります。
出来上がったら、峯村さんのお母さんに送ります。
Oさんが撮った写真。








【停泊場所】 29日は増毛の駐車場。 30日は初山別の道の駅。
明日の記事は雄冬。(展望台と旧道) 明後日の記事は、増毛の花火。
【今後の予定】 涼しい稚内に向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
Oさんと、写真撮影を兼ねて応援に行ってきた。
・ ・ ・ ・ ・
須坂の峯村碧ちゃんは小学の4年ころからソフトボールを始めた。
そのころから応援。
今回お母さんから連絡があった。
インターハイが石狩市であると。
長野商業が来る。 旭川から遠くない。
応援に行くよって、伝えた。
(碧ちゃんは1年。 ベンチには入っているけど出場は難しい。それでいい。 チームを応援する)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は7月29日 ~~~
石狩市は札幌市のとなり。


石狩市スポーツ広場ソフトボール場(A球場~D球場)
1回戦、A球場で第2試合。 11時から。
第一試合が終わって、長野商業が入ってきた。 この時、10時44分。

練習が始まった。


このような写真を撮るために、自分とOさんは1塁側の土手の上に。
選手紹介があって。

監督さんと審判が集まって。 確認。

元気よく挨拶。

試合開始。

長野商業、のびのびプレー。 先制点が入りそうだったけど、惜しかった。


相手チーム、守備がっしかりしている。
※ 福岡県の若葉高校は、上野由岐子さんの出身校ですね。

相手チームの打線がい。

自分は、写真の細かな説明はできない。 選手は写真を見たら分かるはず。

長野商業の守備も、特別わるくはない。


ちょっとした運の流れのようなのが、試合に影響していく。


ベンチからも大きな声で応援。 この中に来年の主役たちが。

いい打撃。


北海道にも暑い夏が来ている。
選手たちは、この暑さならがまんできると、きっと思っている。 もしかして涼しい?
得点場面だったでしょうか??


大きな外野フライ。


試合が終わりました.。 4対1。 負けました。


3年生にとっては、最後の夏が終わったでしょうか。
長野商業の選手たちは伸び伸びと競技してるように見えました。
監督さんは選手たちに決して罵声を浴びせない。
そんな印象を持ちました。
※ 監督の伊東摩耶さんの姿勢が知りたくて、調べてみました。
「人としての生き方の上に、選手としての力を」って感じでしょうか。 詳しくはこのサイトに。
伊東監督が石川県立門前高校で室谷妙子先生から学んだように、
長野商業の選手たちも、その考え・姿勢を次の世代につなげていきますね。
北の大地の大きな空は、選手たちに心にどんな風に映ったでしょう。
信州長野から遠くやって来た皆さん、お疲れ様でした。
※ 余談。 写真は、私とOさんで1500枚ほど撮りました。(朝の記事に、間違って2200ってしてました。訂正)
Oさんがそれをブレーレイに入れる作業をしてくれています。
動画も撮っています。 キャッチャーから1塁の範囲で撮りっぱなし。 最初から最後まで。
これも同じブルーレイに入ります。
出来上がったら、峯村さんのお母さんに送ります。
Oさんが撮った写真。
















【停泊場所】 29日は増毛の駐車場。 30日は初山別の道の駅。
明日の記事は雄冬。(展望台と旧道) 明後日の記事は、増毛の花火。
【今後の予定】 涼しい稚内に向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300㎜
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4696-1e56e6f9