fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

涼しい稚内に向かう。
水がなくなって、権左衛門に寄ろう、ってなった。
   ・  ・  ・  ・  ・
権左衛門の湧水は、国道40から近い。
下村駅の前。

そこはサロベツ原野の中でも。
駅から数㌔先にパンケ沼。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は7月31日  ~~~

赤〇に湧水。  オレンジ〇に幽霊地蔵。
  ※ 幽霊地蔵への道は危険。 クマが生息していて、伸びた草の中の道。  記事

s-23年8月2日 (1)  s-23年8月2日 (2)

右奥に下村駅。

s-23年8月2日 (3)  s-23年8月2日 (7)

湧水サロベツ権左衛門。

s-23年8月2日 (4)  s-23年8月2日 (5)

自噴ってあるから、モーターとか使ってない。
コップで飲んだ。  冷たく美味しい。

4㍑のポリタンクに、7つ汲んだ。  自由に汲める湧水は、北海道にはそんなにない。有料だったり。

s-23年8月2日 (6)

貨車の駅舎。 下沼駅。

  ※ 近くにパンケ沼。  パンケは下流側の意味。(サロベツ川の下流)
    それで、駅名が下沼。

s-23年8月2日 (8)

乗る人は1日1人未満(JR調査)   JRは廃駅にしたい。
幌延町の要望で存続している。  駅の維持費は幌延町が持って。(60万円程でしょうか)

稚内方面。 右写真、線路が曲がっている。
昔は、駅構内にもう一つ線路がありましたね。  すれ違えた。

s-23年8月2日 (9)  s-23年8月2日 (10)

南方面。  4㌔ほど先の左に幽霊地蔵。  右写真にクマがいたりして。 

s-23年8月2日 (11)  s-23年8月2日 (12)

裏側には顔があった。   キャラクターの名前は、ぬまひきょん。 ひきょん、って何?

s-23年8月2日 (13)  s-23年8月2日 (14)

窓は占めてるから、中は35度以上。

s-23年8月2日 (15)  s-23年8月2日 (16)

昔の駅は大きかった。   1985年に貨車駅舎に。   遠くに利尻岳。

s-23年8月2日 (17)

他にも小さな駅が。

 勇知駅。 昔、馬が引く簡易軌道勇知線が。 抜海駅。 オロロンラインで稚内市駅に。~稚内市~ 他 (2022/8/8/月)


s-23年8月2日 (18)

パンケ沼に来た。 

s-23年8月2日 (19)  s-23年8月2日 (20)

展望台

s-23年8月2日 (21)

遠くに風車。  その向こうは日本海。

s-23年8月2日 (22)

電信柱のように並んで。   右は大きい。

s-23年8月2日 (23)  s-23年8月2日 (24)

雲の所に、利尻岳。

s-23年8月2日 (25)  s-23年8月2日 (26)

帰りは右の道を。

s-23年8月2日 (27)

タチギボウシは疲れてきた。

s-23年8月2日 (28)  s-23年8月2日 (29)

黄色の花はクサレダマ。 分からないから調べた。  腐れ玉ではない。

s-23年8月2日 (30)

湿原の花のメインは6月から7月の初めですね。 エゾカンゾウなど。

s-23年8月2日 (31)  s-23年8月2日 (32)

右はトビ。

s-23年8月2日 (33)  s-23年8月2日 (34)

この後、稚内へまっしぐら。 涼しいんだけど、風が強かった。  窓を開けれない。

【記事紹介】

 南幌延駅。 上幌延駅跡。 幌延駅。 砂利運搬車。 サロベツ原野。 シマアオジ。~幌延町~ 他 (2022/8/4/木)


【停泊場所】    見学した31日は、道の駅稚内の近く。

【明日の記事】      稚内から比布まで。(ソフトボールの写真・動画について検討したいことがあって急きょ移動)

【歌のたび】     第105回全国高校野球選手権記念大会CM(Full・YouTube限定公開)



【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4699-003c447d

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 湧水サロベツ権左衛門で水を汲む。 下村駅、利用者はいるのでしょうか。 パンケ沼。~幌延町~ 他 (2023/8/2)
  • 2023年08月03日 (木)
  • 14時10分00秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。