fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

旭川は暑い。
再び北オホーツクに。
   ・  ・  ・  ・  ・
Oさんはお盆休みに。
一緒に北に行くことに。

でも行ってみたら寒かった。
朝の気温が17度。 

暑いのを我慢するより楽。
服着ればいい。 ストーブ使えばいい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は8月9日  ~~~

鍾乳洞を見ることに。

s-23年8月11日 (1)  s-23年8月11日 (2)

中頓別鍾乳洞。 無料。

s-23年8月11日 (3)

化石もあるよう。

s-23年8月11日 (4)  s-23年8月11日 (5)

Oさん夫妻はここは初めて。
コウモリを探す。 それが目的。   下の写真に変わった虫も。

ろうそくの火で探検。

s-23年8月11日 (6)  s-23年8月11日 (7)

上の方に岩が見える。

s-23年8月11日 (8)

池があって、エゾサンショウウオの子供がいた。

s-23年8月11日 (9)  s-23年8月11日 (10)

軍艦岩。  周りが侵食されて残った。

s-23年8月11日 (11)  s-23年8月11日 (12)

軍艦岩の上に。  左は崖。

s-23年8月11日 (13)

5分ほど歩く。  右写真、右の道を。  後で左に。

s-23年8月11日 (14)  s-23年8月11日 (15)

着いた。

s-23年8月11日 (16)

写真が斜め。 途中から上り。

s-23年8月11日 (17)  s-23年8月11日 (18)

入り口は広い。

s-23年8月11日 (19)

説明にあった虫。 マダラカマドウマ。 草わらにいそうな虫だが。   斑竃馬。

s-23年8月11日 (20)  s-23年8月11日 (21)

みんなでコウモリを探す。

s-23年8月11日 (22)

黒いのが下がっていないかな~。  怪しいのは写真に撮って。

s-23年8月11日 (23)  s-23年8月11日 (24)

上に行く。

s-23年8月11日 (25)  s-23年8月11日 (26)

天井は見えるとこ全て確認した。 いない。  
ぶら下がる下には糞がある。  それが見つからない。

s-23年8月11日 (27)

狭い。  しゃがんで頭をぶつけて。  人工の光で生きる植物。

s-23年8月11日 (28)  s-23年8月11日 (29)

終点。

s-23年8月11日 (30)  s-23年8月11日 (31)

ズボンの下は泥だらけになった。

s-23年8月11日 (32)  s-23年8月11日 (33)

結局いなかった。  深いところにいるかも知れない。

s-23年8月11日 (34)

外に出た。  レンズ曇って。

s-23年8月11日 (35)

アカゲラだ。  コウモリ見れなかったけど、美しいのが見れた。

s-23年8月11日 (36)  s-23年8月11日 (37)




小さな洞窟。 立ち入り禁止。

s-23年8月11日 (38)

こっちにも。 下りて右に行く。

s-23年8月11日 (39)

途中まで見えた。

s-23年8月11日 (40)  s-23年8月11日 (41)

何を撮っているのかな。  右写真だった。

s-23年8月11日 (42)  s-23年8月11日 (43)

再びアカゲラ。 1年に一度は見られない。

s-23年8月11日 (44)  s-23年8月11日 (45)

この後、枝幸町にある道の駅岡島に。 買い物して。 無料のキャンプ場。 芝生は雨を吸ってべちゃべちゃ。
ここで焼き肉。 無料で、管理人はいなかった。

s-23年8月11日 (46)  s-23年8月11日 (47)

小雨が降ってきたのでこの中で。 

s-23年8月11日 (48)

楽しい夜は更けていきました。

【記事紹介】   コウモリに関するもの。

 大森山の磨崖仏。 五智如来と六地蔵。 隣の洞窟にコウモリが下がっていた。 カシオの工場。~東根市~ 他 (2022/5/7/土)

 コウモリが飛び交う、船久保洞窟。  無数の鍾乳石。  煌めく石の正体は?~紫波町~ 他 (2014/10/5)

【停泊場所】     道の駅岡島

【明日の予定】    南に移動でしょうか。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4705-6217cc8c

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 中頓別鍾乳洞でコウモリを探す。 マダラカマドウマ。 軍艦岩。 アカゲラ。 エゾサンショウウオ。~中頓別町~ 他 (2023/8/11)
  • 2023年08月12日 (土)
  • 06時30分03秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。