fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

旭川が猛暑になると脱出。
8月前半は、北オホーツクに。 今回は、釧路方面に。
   ・  ・  ・  ・  ・
9月に入ったら、旭川の暑さが収まりそう。
来週前半に戻る予定。

週末に比布からOさん夫妻がやってくる。
一緒にどこかを見学。  根室に行って花咲ガニ??
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は8月30日  ~~~

印に道の駅。 ここにきて5日になるけど、他へ見学に行ってない。 避暑に来ただけって感じ。
印の左に、メガソーラー。 右上に、バイオマス発電所。

s-23年8月30日 (1)  s-23年8月30日 (2)

今日も霧雨。  白糠に降る、小糠雨。

s-23年8月30日 (4)

帯広方面。 数㌔行けばコンビニ。

s-23年8月30日 (6)

釧路方面。 10㌔行けば大きな商業施設。

s-23年8月30日 (7)

道の向こうに、自然公園。 線路あって行く道ない。  遠回りして行ける。 今は花も終わっていた。

s-23年8月30日 (5)  s-23年8月30日 (8)

左方面にメガソーラー。  30000㌗。(30㍋㍗)(数年前まで北海道で一番だった)9600世帯の電気。
  ※ 日本最大は岡山県の美作市にあるメガソーラー。  260㍋㍗。 80000世帯の電気。

s-23年8月30日 (9)  s-23年8月30日 (10)

バイオマス発電所。  木材が積まれている。
  ※ ソーラー発電もバイオマス発電も、自然とのかかわりで難しい問題を抱えている。

s-23年8月30日 (11)  s-23年8月30日 (12)

どういうことでしょう。 調べてみました。
町内には80ほどの、ソーラーの発電所。

財源は、そこからの税金だそう。
「出産祝い金の支給、18歳までの医療費の無料化、保育料の無料化、学校給食費の無料化、新入学児童・生徒入学支援金の支給」

s-23年8月30日 (13)

海に行ってみる。

s-23年8月30日 (14)  s-23年8月30日 (15)

遠くに釧路西港。

s-23年8月30日 (16)

東方面。  サケ釣りの雰囲気はない。
水が使える。 浜で遊んだ人が足を洗うのかな。

s-23年8月30日 (19)  s-23年8月30日 (17)

まだ明るいのに星。??  飛行機だった。

s-23年8月30日 (20)(1)  s-23年8月30日 (21)

羽田から来た。 17時55分着予定。 5分遅れだった。  間もなく着陸。

s-23年8月30日 (22)  s-23年8月30日 (23)

天気はさえないけど、涼しさだけはありがたい。

【その他】  退屈な時は本を読んでいる。

姉の旦那の読み終えた本を、もらった。
主人公は、村垣範正(むらがきのりまさ)。  実在の人物。

若いころ御庭番だった。 11代将軍家斉の時から。
剣の達人。 庭の手入れをしながら将軍の話し相手も。

時々、将軍から密命が。 それを解決するお話。
史実と想像が混ざってる感じ。 面白い。

s-23年8月30日 (3)

安政7年(1860年)日米修好通商条約批准書交換のため、幕府がアメリカへ使節団を派遣した。
その使節団の副使を務めた。 (正使は新見正興、目付は小栗忠順)

その時の写真。 左が村垣範正。  中央は、新見(しんみ)正興。 右は、小栗忠順。 (写真はWikipedia)
小栗忠順は少し前の大河に出ていた。(渋沢栄一の)  下の記事に。

 小栗上野介の墓は東善寺に。 罪なくして此処に斬らる。~高崎市倉渕町。~ 安中市でソフトの練習試合。 (2021/4/24/土)


s-23年8月30日 (24)

新見正興について。
下の興津りょうは、新見の娘。  ※ 写真はここからお借り

興津りょうは、柳原前光(やなぎわら さきみつ)の妾だった。
17歳の時に白蓮(びゃくれん)を生む。 体を壊し、21歳で亡くなる。

 ※ 柳原前光の妹は、柳原愛子(なるこ)。 明治天皇の側室。 大正天皇の母親。

s-23年8月30日 (25)

柳原白蓮は、歌人として活躍。  全国各地で歌碑に出会います。 ※ 母の興津(おきつ)りょうに似ている。

 層雲峡清川の白蓮の歌碑の裏には、悲恋伝説が書いてあった。  清川小学校跡。~上川町~ 他 (2015/8/18)

 
柳原白蓮が高野山の大円院を訪れ、こう歌った。
   「 鶯は大円院で今日も鳴く 一切煩悩皆空なりと 」

詳しくは下の記事に。

 滝口入道と横笛の悲恋  他 ~滝口寺 祇王寺~   他  (2010/11/26)


【停泊場所】    道の駅しらぬか恋問

【明日の予定】    雨が止んだら白糠の町を。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300㎜   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4719-9c307dad

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅しらぬか恋問は、いつも霧の中。 近くにメガソーラー、バイオマス発電所。~白糠町~ 村垣範正が主人公の小説。 (2023/8/30)
  • 2023年08月31日 (木)
  • 10時50分16秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。