船の旅は楽。
本を読んで少しの酒を飲んで寝たら、朝だった。
・ ・ ・ ・ ・
出航は9時30分。 秋田港着は次の日の7時35分。
大きな船だから揺れない。
例年より早く南下。 下の理由で。
須坂市9月29日。 松本市10月6日。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は9月12・13日 ~~~
舞鶴までのフェリー。 自分は秋田で途中下船。

新日本海フェリー。 船名はライラック。 大型トラックが先。

待っているトラック。 秋田行の紙。

トレーラーで後ろだけ置いてくる。 牛さんがいた。

予定より遅れて、19時40分過ぎに乗船。

こっちこっちと呼ばれる。

ロビー。 3階。 自分の場所は、テレビの隣から入る。

真っすぐ行って右に。 2段ベッドが並んだ奥の下。
ベッドで寝られる一番安いところ。 ※ 少しだけ、昔のような大部屋がある。雑魚寝。 若い人の集団とかかな。
部屋の奥だったからか、ネットがつながらなかった。
レストランの食事は高いので、弁当をつくっていた。
時代小説を読んで11時ころには寝た。(役に立たない本だけど面白い)
そうそう、食事の前に風呂に入った。 さっぱり。
昔の船の風呂は浴槽の湯が揺れた。 今はほとんど揺れない。(最近の船にはスタビライザーが)
船の内部はここに詳しく。

場所は下の左の方。 窓がない。 夜だからいい。

拡大したらこう。 部屋に、他に1人かな。

定刻に秋田港に。

7時過ぎに下船の準備。 秋田港までの人。

舩から吐(ほ)き出される感じ。

ここを下りてきた。

フェリーの後ろ。 秋田港。

国道に出たら、道の駅あきた港。 塔の向こう側。 記事紹介で。

国道7。 国道7・8・9・10と走れば、鹿児島市に着く。
秋田県で一番大きな雄物川。 上流の湯沢市に道の駅おがちが。

この後道の駅にしめに寄った。 気温は30度以上。 ここでの停泊は無理。
リンゴを買いました。 7個で350円。
※ コンビニでごみを捨てられるところが出てきました。 北海道にはなかった。 助かります。

涼しいところは鳥海山しかない。

登山口の駐車場に行く。

景色が見られそう。

にかほ市に象潟(きさかた)。 芭蕉はここまでやってきた。

この後着きました。

気温は下界より、10度ほど低かった。 寒いくらい。
涼しさは極楽。
南下が少し早すぎたかな。
20日から涼しくなりそう。 ほんとうの秋。
【記事紹介】
※ 本質が分かりやすいと思います。 大きな意味を持つ動画です。
【停泊場所】 鳥海山登山口駐車場。
【明日の予定】 天気が良さそうなので、周辺を散歩。 ※ 記事は、北海道の収穫の様子。 玉ねぎ畑他。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18-50 f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
本を読んで少しの酒を飲んで寝たら、朝だった。
・ ・ ・ ・ ・
出航は9時30分。 秋田港着は次の日の7時35分。
大きな船だから揺れない。
例年より早く南下。 下の理由で。
須坂市9月29日。 松本市10月6日。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は9月12・13日 ~~~
舞鶴までのフェリー。 自分は秋田で途中下船。

新日本海フェリー。 船名はライラック。 大型トラックが先。


待っているトラック。 秋田行の紙。


トレーラーで後ろだけ置いてくる。 牛さんがいた。


予定より遅れて、19時40分過ぎに乗船。


こっちこっちと呼ばれる。

ロビー。 3階。 自分の場所は、テレビの隣から入る。


真っすぐ行って右に。 2段ベッドが並んだ奥の下。
ベッドで寝られる一番安いところ。 ※ 少しだけ、昔のような大部屋がある。雑魚寝。 若い人の集団とかかな。
部屋の奥だったからか、ネットがつながらなかった。
レストランの食事は高いので、弁当をつくっていた。
時代小説を読んで11時ころには寝た。(役に立たない本だけど面白い)
そうそう、食事の前に風呂に入った。 さっぱり。
昔の船の風呂は浴槽の湯が揺れた。 今はほとんど揺れない。(最近の船にはスタビライザーが)
船の内部はここに詳しく。


場所は下の左の方。 窓がない。 夜だからいい。

拡大したらこう。 部屋に、他に1人かな。

定刻に秋田港に。

7時過ぎに下船の準備。 秋田港までの人。


舩から吐(ほ)き出される感じ。


ここを下りてきた。


フェリーの後ろ。 秋田港。


国道に出たら、道の駅あきた港。 塔の向こう側。 記事紹介で。

国道7。 国道7・8・9・10と走れば、鹿児島市に着く。
秋田県で一番大きな雄物川。 上流の湯沢市に道の駅おがちが。
小町の郷公園には伝説を集めて。 深草少将との像。 二人の墓と云われる二ツ森。 ミュージカル小町伝説。~湯沢市~ 他 (2023/5/3)


この後道の駅にしめに寄った。 気温は30度以上。 ここでの停泊は無理。
リンゴを買いました。 7個で350円。
※ コンビニでごみを捨てられるところが出てきました。 北海道にはなかった。 助かります。

涼しいところは鳥海山しかない。


登山口の駐車場に行く。


景色が見られそう。

にかほ市に象潟(きさかた)。 芭蕉はここまでやってきた。


この後着きました。

気温は下界より、10度ほど低かった。 寒いくらい。
涼しさは極楽。
南下が少し早すぎたかな。
20日から涼しくなりそう。 ほんとうの秋。
【記事紹介】
道の駅あきた港。 秋田ポートタワーセリオン。 上から見た秋田市の風景。 明日北海道に。~秋田市~ 他 (2021/5/8/土)
赤田大仏は、高さ7.87㍍。 日本三大長谷観音。 大仏殿で、見上げて手を合わす。~由利本荘市~ 他 (2017/6/13)
【動画紹介】 【ジャニーズと児童虐待】(Johnny's child abuse)初代ジャニーズから岡本カウアン氏まで児童虐待と告発の歴史を完全解説。日本最大の芸能事務所による戦後最大規模の「連続児童虐待」事件。※ 本質が分かりやすいと思います。 大きな意味を持つ動画です。
【停泊場所】 鳥海山登山口駐車場。
【明日の予定】 天気が良さそうなので、周辺を散歩。 ※ 記事は、北海道の収穫の様子。 玉ねぎ畑他。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18-50 f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4729-cbcbb316