そろそろ残暑は終わりと思っていた。
ところが、9月の終わりにかけて、また暑くなると。
・ ・ ・ ・ ・
志賀高原か斑尾高原の近くが涼しそう。
信州に向かう。
暑さのことを考えないで生活したい。
涼しさを越えて寒くなっても、不満は口にしないことに。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は9月24日 ~~~
長野県から新潟県に。

道の駅南魚沼から。 北方面に八海山。 ロープウェーがある。
行けるときは来るでしょうか。 飲める時なら・・。

道の駅。

遠くに石打丸山スキー場。

右遠くを見たら、山の斜面に家が。 別荘でしょうか。

12時30分出発。 曲がってすぐに、関興寺。 記事。

十二峠を一気に超える。 途中トンネル。

峠を下る。

左の谷の奥に、清津峡。 最近行ってない。 有料なので。 記事。

この辺りはずっと十日町市。 雪が多い。

国道117に出る。 左に少し行って津南町。 そこを過ぎたら長野県栄村。
曲がらないで真っすぐ行けば、十日町市松代(まつだい)に。

津南町です。 秋山郷へは津南町から。 記事。

宮野原橋を渡る。 橋を渡ったところに県境。 栄村に。
ここはまだ新潟県。 下の川は信濃川。 長野県に入ったら千曲川でしたね。

川は大地を削って低い。 地形は河岸段丘。 上を走っている。 信州です。

リンゴやブドウが売っている。 自分は途中で買った。 栄村の道の駅で。
ドルチェって名の。 固くて甘い。 信州に入るとリンゴが安い。

今日の終点。 道の駅千曲川。(飯山市)
暑いけど、夕方になったら風は涼しくなった。

稲刈りは終わっている。 新米が出回りましたね。
筒みたいのを立ててもみ殻を燃やしている時が。 仕組みは??

反対の方を見たら斜面に集落。 木島平村。

明日は涼しいところへ。
【停泊場所】 24日は道の駅千曲川。 25日・26日は道の駅やまのうち。
【明日の予定】 雨が降らなければ、湯田中や渋温泉を歩く。 降ったら、車で志賀高原に向かう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18-50 f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
ところが、9月の終わりにかけて、また暑くなると。
・ ・ ・ ・ ・
志賀高原か斑尾高原の近くが涼しそう。
信州に向かう。
暑さのことを考えないで生活したい。
涼しさを越えて寒くなっても、不満は口にしないことに。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
~~~ 撮影は9月24日 ~~~
長野県から新潟県に。


道の駅南魚沼から。 北方面に八海山。 ロープウェーがある。
行けるときは来るでしょうか。 飲める時なら・・。


道の駅。

遠くに石打丸山スキー場。


右遠くを見たら、山の斜面に家が。 別荘でしょうか。


12時30分出発。 曲がってすぐに、関興寺。 記事。


十二峠を一気に超える。 途中トンネル。

峠を下る。


左の谷の奥に、清津峡。 最近行ってない。 有料なので。 記事。

この辺りはずっと十日町市。 雪が多い。


国道117に出る。 左に少し行って津南町。 そこを過ぎたら長野県栄村。
曲がらないで真っすぐ行けば、十日町市松代(まつだい)に。
松苧神社は松苧山の頂上に。 今日は七つ参りの行事が。 苧はカラムシのこと。 祭神は奴奈川姫。~十日町市~ 他 (2017/5/8)


津南町です。 秋山郷へは津南町から。 記事。

宮野原橋を渡る。 橋を渡ったところに県境。 栄村に。
ここはまだ新潟県。 下の川は信濃川。 長野県に入ったら千曲川でしたね。
志久見館(内池館)跡は、丘の上にあった。 山本勘助がここに来ている。 市河家文書。~栄村~ 他 (2022/4/25/月)


川は大地を削って低い。 地形は河岸段丘。 上を走っている。 信州です。


リンゴやブドウが売っている。 自分は途中で買った。 栄村の道の駅で。
ドルチェって名の。 固くて甘い。 信州に入るとリンゴが安い。

今日の終点。 道の駅千曲川。(飯山市)
暑いけど、夕方になったら風は涼しくなった。

稲刈りは終わっている。 新米が出回りましたね。
筒みたいのを立ててもみ殻を燃やしている時が。 仕組みは??


反対の方を見たら斜面に集落。 木島平村。
昭和の花嫁ちょうちん行列 (馬曲温泉開湯30周年記念)~木島平村~ 阿弥陀堂 他 (2012/10/27)


明日は涼しいところへ。
【停泊場所】 24日は道の駅千曲川。 25日・26日は道の駅やまのうち。
【明日の予定】 雨が降らなければ、湯田中や渋温泉を歩く。 降ったら、車で志賀高原に向かう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 シグマ 18-50 f 2.8
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。.. .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4740-59e6b097