fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

6日の金曜日に、北海道比布町のOさん夫妻が松本に来る予定だった。
突然の体調不良で来れなくなった。
   ・  ・  ・  ・  ・
来れないと決まったのが、4日の昼頃。
松本空港の南の道の駅で待機していた。

静岡の清水区に向かうことに。(Kさん夫妻に会うため)
とりあえず、韮崎の道の駅に向かって。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ~~~ 撮影は10月4・5日  ~~~

今日の記事は2日分。 道の駅はくしゅうまで。  この道を南下するのは、久しぶり。

s-23年10月5日 (1)  s-23年10月5日 (2)

塩尻市の郊外を走っている。   峠を越えて下れば、諏訪湖の辺りに。

s-23年10月5日 (24)  s-23年10月5日 (25)

諏訪湖が見えた。

s-23年10月5日 (26)

右に諏訪湖がある。

s-23年10月5日 (27)  s-23年10月5日 (28)

茅野市を過ぎたら田舎っぽくなってきた。 これが好き。   やっと本物の秋に。

s-23年10月5日 (29)  s-23年10月5日 (30)

左に行ったら、信濃境駅。 次の駅は、山梨県。

s-23年10月5日 (31)

少し走って、道の駅信州蔦木宿。 ここから1㌔走れば、山梨県。
山梨県に入る前から、川は向うに流れている。  富士川の上流。(釜無川)

ここに停泊。

 信州蔦木宿、富士見高原を東風さんと歩く。 歴史民俗資料館、井戸尻遺跡。~富士見町~ 他 (2018/5/4)

s-23年10月5日 (32)  

次に日、道の駅はくしゅうに。

s-23年10月5日 (33)

着きました。 甲斐駒ヶ岳のふもと。

s-23年10月5日 (35)

左遠くに、甲斐駒ヶ岳。  ※ 6日の朝、上の方白くなった。 下界は11度。  

s-23年10月5日 (3)  s-23年10月5日 (4)

右の方に、台ヶ原宿。    明日の記事で。
駒ヶ岳のふもとに、尾白川渓谷。

 尾白川渓谷は、甲斐駒ヶ岳の山ふところに。  最奥の、不動滝を目指して。~北杜市~ 他 (2015/6/27)

s-23年10月5日 (5)  s-23年10月5日 (6)

道の駅はくしゅう。  小川が流れている。   湧水。  自分も汲んだ。

s-23年10月5日 (7)  s-23年10月5日 (8)

右上に神社。 行ってみる。

s-23年10月5日 (9)

若宮八幡神社。  ヒガンバナ。 あっちこっちで見るようになった。

s-23年10月5日 (10)  s-23年10月5日 (11)

尾白川渓谷は、中央の右の谷の奥。

s-23年10月5日 (12)

絵馬の意味は分からない。   武田家から尊敬されて。

s-23年10月5日 (13)  s-23年10月5日 (14)

枯れた太い木がある。

s-23年10月5日 (15)  s-23年10月5日 (16)

説明を読むと生きている。 枝が出ている。

s-23年10月5日 (17)

反対側から穴に入れる。

s-23年10月5日 (18)  s-23年10月5日 (19)

中から外。 

s-23年10月5日 (20)

神社の上への道を行くと開けた。

s-23年10月5日 (21)  s-23年10月5日 (22)

まるい屋根は道の駅。

s-23年10月5日 (23)

この後、台ケ原宿を歩いた。

【記事紹介】

 岩の下から流れ出る大滝湧水。 名水百選。 TRAIN SUITE 四季島E001形が通った。 小淵沢駅。~北杜市~ 他 (2019/4/27)

 神代桜は満開だった。 日本三大巨桜。 国の天然記念物。 実相寺境内には多くの種類が。~北杜市~ 他 (2017/4/13)

【停泊場所】    4日は道の駅信州蔦木宿、5日は道の駅はくしゅう。

【明日の記事】    台ヶ原宿(道の駅はくしゅうの近く)

【明日の予定】    6日は道の駅にらさきに移動。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10    シグマ 18-50 f 2.8 

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  .  
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4748-2af9aba1

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 松本市から山梨県の道の駅はくしゅうまで。 塩尻市、諏訪市を通って。 静岡市清水区に向かう。~北杜市他~ 他 (2023/10/5)
  • 2023年10月06日 (金)
  • 16時58分23秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。