fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

小さな神社と思って、行かないでいた。
でも、遠い市街地に幟(のぼり)があったり。
   ・  ・  ・  ・  ・
調べたら映画のロケ地になっていた。
それなりのよう。 行ってみるか。

散歩して気持ちのいい季節。
  (北海道はすっかり寒くなったようだが)
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

道の駅から歩いた。 2㌔ない。

s-23年10月24日 (1)  s-23年10月24日 (2)

高速の下を過ぎて交差点。
先への道が細そう。 それで、自分は行ったことがなかった。 いつも右に曲がった。

s-23年10月24日 (3)  s-23年10月24日 (4)

道はすぐに広くなっていた。 社務所。 大きな茅葺の屋根。 鎮守の森。

s-23年10月24日 (5)

左を見たら鳥居。 奥が深そう。  説明は読みにくい。 馬のことが書いてある。

s-23年10月24日 (6)  s-23年10月24日 (7)

なんとなく広い。  ここで時代劇の撮影をやるよう。
馬だって走れる。 電信柱は見えない。

  ※ ネット上に、ロケの写真は見つからない。

s-23年10月24日 (8)

馬がいた。  木の根に彫ってある。  説明。
夜な夜な絵馬から馬が出た。  これで走田神社。

  ※ どうして読みが「はせだ」になったのでしょう。
    「はしりだ」を100回言ったら、「はせだ」になりそうか。  なまった。

s-23年10月24日 (9)  s-23年10月24日 (10)

神門の後ろに、本殿。 少し高い。  低い山。

s-23年10月24日 (11)  s-23年10月24日 (12)

木がある。

s-23年10月24日 (13)

ナギの木。   イヌマキの仲間とある。

s-23年10月24日 (14)  s-23年10月24日 (15)

神門の前に狛犬。  2つとも斜めにヒビが入っていた。 石の性質によるのか。

s-23年10月24日 (16)  s-23年10月24日 (17)

鶴と竜。  そういえば鶴竜っていう相撲取りがいたな。

s-23年10月24日 (19)  s-23年10月24日 (18)

本殿。  何かないかな。  右写真、虫も彫ってみた。

s-23年10月24日 (20)  s-23年10月24日 (21)

子供に手を入れさせて、泣き叫ぶ動画を撮ってみたい。
やりそうな子はいないかな。 伊達のKさんの息子さんかな。 たくましいし、おだてたら何でもやってくれそう。

s-23年10月24日 (22)  s-23年10月24日 (23)

弁天堂(社)を後ろから。 向こうに流れてる。  自分の横に川はない。

s-23年10月24日 (24)  s-23年10月24日 (25)

前から。  この先川はない。 ここは川の源流点。
左の石垣の下から水が出ていた。  魚は水に向かって泳いでいた。   ハヤっぽい。

少し高いだけで湧水。 きれいな水で、魚たちは幸せ。

s-23年10月24日 (27)  s-23年10月24日 (26)

帰りは堤防の道を発見。 ※ 馬の足跡に出来た川か。(さっきの説明に)  曽我谷川。

s-23年10月24日 (28)  s-23年10月24日 (29)

ヒョウモンチョウ。

s-23年10月24日 (30)  

別のです。  絶滅種の仲間には入っていない。 その手前。



高速。  サンガスタジアムは左に。  日曜日試合をしていた。 列車から見えた。

s-23年10月24日 (31)

虫たちは、寒くなってくるとつらい。 鳴き声も弱くなってくる。

s-23年10月24日 (32)  s-23年10月24日 (33)

カラスウリ。 美しい花を咲かせます。 夕方咲いて朝しぼむ。 夜の蝶が花粉を運ぶそう。(着飾って)

s-23年10月24日 (34)  s-23年10月24日 (35)

歩いて楽しいです。 

【記事紹介】   湧水の魚を紹介。

 裏摩周展望台からの風景。 久しぶりに霧がなかった。 神の子池に泳ぐオショロコマ。~清里町~ 他 (2023/6/24)


【停泊場所】    道の駅あおがき(兵庫県丹波市)
              歯科医院の後、時間があったので走りました。 着いたら暗かった。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10    タムロン 18~300

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4765-9c788f24

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 絵馬の絵が夜中に走りだした、走田(はせだ)神社。 魚の棲む湧水の池に弁天社。 ヒョウモンチョウ。~亀岡市~ 他 (2023/10/24)
  • 2023年10月25日 (水)
  • 09時16分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。