fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今年も、あと1日で終わる。 早いなあ。
今日は、正月をどこで過ごすかや、今後のコースを考えた。
福岡県の北部は、道の駅の空白地帯、温泉は少ない。
考えるのに時間がかかって、見学は出来なかった。

それで、今年を振り返ることに。
想い出のブログを再度載せることにして。
    ※    ※    ※    ※

1月は、四国の南の海岸沿いにいた。
私のおばあちゃんは、四国を歩いて巡礼した。
写真でしか見たことの無い、おばあちゃんの俤(おもかげ)を追っている時があった。

宇和島にいる時、雪が降った。

   四国最南端の景勝地、足摺岬  和泉式部の逆修の塔 ~土佐清水市~   他  (2011/1/21)

11年12月31日 (1)

2月には、檮原(ゆすはら)とか、山に入りだした。 龍馬の脱藩の道も歩いた。

   坂本龍馬脱藩の道を歩く  屋根のある御幸の橋 ~大洲市 川辺町~   他  (2011/2/4)

11年12月31日 (2)

3月に入って、九州に渡った。 九州の山を全部登るつもりでいた。
九州の最山奥にいる時、震災があった。
6日後の17日に、東北に行くことを決めた。

情報を集めながら、また、何人かの人に、情報を集めてもらいながら。
2日後京都に着く。 そこで、遠野市に行くことが決まる。

   遠野市に行きます。  (2011/3/19)

忘れられないお風呂に出会った。 陸前高田でのこと。 
他の被災地の人たちが、陸前高田はかわいそうと云うくらい、大変な被災状況だった。

   社長さん考案の手作りお風呂は、大賑わい。  大槌町、山田町、宮古市の被災状況(続き)  (2011/4/4)

11年12月31日 (6)

南三陸町で、偶然ある人に出会った。 それで、下の記事を書いた。
いつも、ボランティアの後、薄暗くなるまで、被災地を歩いた。

   最後まで防災無線で叫び続けた人は、2人いた。 ~南三陸町~   他   (2011/4/13)

11年12月31日 (3)

最後のボランティは、南相馬市。 連休が終わって、また元の旅に。

   また、元の旅に・・。  ~亡くなられた方のご冥福を祈り、また、被災者に笑顔が戻ることを願って~  他  (2011/5/7)

11年12月31日 (5)

九州に戻った。(宙太さんのいる柳川に) その後、九重山・阿蘇山・祖母山に登る。 そして、四国に。

   西日本の最高峰、石鎚山に登る ~頂上は大きな岩の先っぽだった~  他  (2011/5/25)

11年12月31日 (7)
 
美空ひばりの、思い出の地に再度行った。

   日本一の大杉と、美空ひばりのバス事故 ~大豊町~  他  (2011/5/27)

11年12月31日 (4)

大山に登った後、三徳山に行く。

   三徳山三仏寺投入堂 ~三朝町~   他  (2011/6/7)

11年12月31日 (8)

九州と東北の往復では、ずいぶんと走った。 
東北のことを思うと、旅に集中するのが難しい。
のんびり何かを見るより、苦労して山に登る方が、気持ちは楽だった。

今年の前期は、震災と云う、大変なことが起きた。

【動画】  曲は、札幌のTさん。 写真は、半分が私、半分がアメリカのメディア。



【今日の歌】
レコード大賞の、AKB48の曲。



あと1曲。 サビの部分だけ。 聞いたことのあるようなメロディですが、いいですよ。



新人賞は、Fairies の HERO 。 安室奈美江やビーズの流れをくむ、子たちだそう。
若すぎる若い子の歌ばっかり。 
※ 踊りのパーツ(部分)を見ると、どこかで見た物と、新鮮な物とに分かれる。



【道の駅】    むなかた



【明日の予定】  志賀島(しかのしま)の先端でお風呂に入って、どこかの駐車場で、年を越す。
         買い物して、少しの贅沢。
         ※ 志賀島は昔は島だった。 金印が見つかった島。 今はつながった。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で10位です。            
            
            気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
          
 
 

コメント

来る年もお元気で

あっという間の二日間、楽しく有意義な時間をありがとうございました。お会いした事でブログの記事や写真がなおさら身近に感じられます。半分は自分が見て聞いている気がします。
今年の前半の「投入堂」はたいへん懐かしく、写真に登山した様子を思い出しました。「文殊堂」の角で逆立ちをしたことは今思えば恐ろしい。
これからも楽しみにしています。

Re: 来る年もお元気で

おいそがしい中、あちこちと案内していただき、ありがとうございました。
自分で調べたら、今回のコースに行くのは無理です。
あのうどんも美味しかった。 もう一度食べたい。
楽しかった時間をつくっていただき、感謝します。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/477-270b58f4

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 2011年を振り返って ~その① 1月から6月まで~  他  (2011/12/30)
  • 2011年12月30日 (金)
  • 23時15分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。