fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

若杉天然林の紅葉はいいという情報。
場所は西粟倉村の、山奥の奥。
   ・  ・  ・  ・  ・
道は大丈夫だろうか。
行ってみた。 そうしたら「いつか来た道」だった。

ずっと昔、吉井川の源流を見に来ていた。
紅葉の時期ではなかった。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

下に道の駅もある。

s-23年10月30日 (1)  s-23年10月30日 (2)

出発。 ずっと行けば鳥取市。 山越えは無料の高速。 普通の道はない。
若杉天然林は右に。

s-23年10月30日 (17)  s-23年10月30日 (18)

集落があって抜けたら、杉林が続いた。

s-23年10月30日 (19)  s-23年10月30日 (20)

道沿いに紅葉。

s-23年10月30日 (21)  s-23年10月30日 (22)

ここの右方面に後山。 以前登った。
後で知るが、登ってるとき、その日後山には、数頭のクマがうろうろしていた。

ハンターが4頭を撃ってとらえた。 そんなにクマがいたとは知らなかった。 記事
熊は年々増え、自分は年々用心深くなった。

着きました。

s-23年10月30日 (23)  s-23年10月30日 (25)

駐車場があって、ここからは歩き。  源流の碑が上の方にあるって忘れてた。

s-23年10月30日 (3)  s-23年10月30日 (4)

駐車場の周辺は、それなりに紅葉。

s-23年10月30日 (5)

森に入っている人がいる。

s-23年10月30日 (9)  s-23年10月30日 (7)

クマの生息地。 今は3時を過ぎてる。 5時になったら暗くなってくる。
熊棚のことが。

熊は木の上で実を食べるとき、枝を引っ張って実を食べたら尻に敷く。
それが集まったら棚のように。  こんなの。(北海道滝上町) 記事

s-23年10月30日 (8)

木の実は紅葉でなくても赤く。  鳥さんに見つけてもらえるように。

s-23年10月30日 (10)  s-23年10月30日 (11)

この後遊歩道に少し行ってみたが、紅葉はよくなかった。

 ※ ネットで若杉天然林の紅葉で画像を検索しても、いいのが出てこない。
   どういうことで、観光情報はいいのでしょう。

戻っています。

s-23年10月30日 (12)  s-23年10月30日 (13)

吉野川の源流です。

  ※ 吉野川は吉井川の最大の支流。 吉井川は岡山県東部を。
    吉野川の源流点と吉井川の源流点の海からの距離は、少しだけ吉井川が遠い。
    吉野川の源流点まであと少し長ければ、吉野川が本流になっていました。

s-23年10月30日 (14)  s-23年10月30日 (15)

この後、道の駅に戻りました。  ミカンが安くなってきました。
小さなミカンが好き。

【車載カメラ】   鳥取県、千代(せんだい)川沿い。

s-23年10月30日 (16)

【記事紹介】    素晴らしかった紅葉を。

 紅葉の栗駒山に、多くの人が。 中腹は赤く染まって。 須川温泉から頂上を目指す。~東成瀬村他~ 他 (2017/10/9)

 光雲寺 聖観音像は、やはり美しかった。  哲学の道、永観堂の紅葉、他。~京都市~ 他 (2014/11/25)


【停泊場所】    道の駅あくわらんど。(西粟倉村)     ごみが捨てられます。

【明日の旅】    広島県の道の駅「たけはら」に移動します。(竹原市)
            夕方、近くの町並みを見学します。

           ※ 道の駅たけはらで、鞆の浦に行くか検討します。 道が細く駐車場が・・。

【歌のたび】   【ウクライナ語】紅いカリーナは草原に (Ой у лузі червона калина) (日本語字幕)
                  ※ イスラエルとハマスのことで、ウクライナが聞こえてきません。



【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10    タムロン 18~300

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。..
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4771-b4e983f1

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 若杉天然林の紅葉を見に。 少し早かったのかな、でも・・。 吉井川の支流、吉野川の源流。~西粟倉村~ 他 (2023/10/30)
  • 2023年10月31日 (火)
  • 10時02分29秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。