今年も、あと少しです。 大変だった1年が、終わろうとしています。
私の放浪の旅も、多くの人に支えられて、新しい年を迎えることが出来そうです。
九州の北は、快晴です。
志賀島のどこかに停泊して、今日は、のんびり過ごします。
※ ※ ※ ※
7月に入っても、山に登り続けた。 立山に、こんなに雪があるとは思わなかった。
立山は、まだ雪の世界だった。 他 (2011/7/8)
社長さんの所に、挨拶に寄った。 ※ 新しいお風呂も、役目を終え、この秋に終了した。
久しぶりの被災地 ~お風呂をつくった社長さんとも再会 陸前高田市 他~ 音楽付き写真集 最終版 (2010/7/23)
この山は、アルプスの3千㍍の山に匹敵すると聞いていた。 私の足で、やっとの山だった。
足を痛くして、しばらく山に登れなかった。
高妻山は遠かった。 そして、危険でもあった。 ~戸隠連峰の最高峰~ 他 (2011/7/13)
トンネルとトンネルの間の、少しの間に、駅。 これ以上はないという秘境駅。
室蘭本線の秘境駅、小幌駅 ~全国秘境駅ランキング、NO.1。 豊浦町~ 他 (2011/8/4)
文字通り、湯の滝だった。 知床五湖は、静かに山を映していた。
カムイワッカ湯の滝 知床五湖 岩尾別温泉 ~斜里町~ 他 (2011/8/27)
釣れました。 大きさサケです。 今までたくさんのサケを釣ったけど、これが一番。
サケとの戦い。 こんな面白いことはない。
釣れましたよ! 90㌢のサケ。 ~小清水町~ 他 (2011/9/15)
日本の紅葉は、毎年ここから始まります。 ナキウサギがいました。
銀泉台の紅葉 ナキウサギ~紅葉前線がスタート 上川町~ 他 (2011/9/24)
紅葉は、全体に良くない中、天竜寺の紅葉はよかった。
天竜寺の紅葉、今が見ごろ ~京都市~ 他 (2011/11/21)
今日は、買い物して、温泉に入って、テレビを見ます。
また、1年を振り返って、来年も張り切って動き回るぞ、と、そんな気持ちをつくり上げたいです。
みなさん、よいお年を迎えてくださいね。 御馳走を食べすぎないように。
来年もまた、よろしく。
【今日の歌】
【停泊場所】 志賀島のパーキング
【明日の予定】 志賀島を散策 少しだけ
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で10位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
私の放浪の旅も、多くの人に支えられて、新しい年を迎えることが出来そうです。
九州の北は、快晴です。
志賀島のどこかに停泊して、今日は、のんびり過ごします。
※ ※ ※ ※
7月に入っても、山に登り続けた。 立山に、こんなに雪があるとは思わなかった。
立山は、まだ雪の世界だった。 他 (2011/7/8)

社長さんの所に、挨拶に寄った。 ※ 新しいお風呂も、役目を終え、この秋に終了した。
久しぶりの被災地 ~お風呂をつくった社長さんとも再会 陸前高田市 他~ 音楽付き写真集 最終版 (2010/7/23)

この山は、アルプスの3千㍍の山に匹敵すると聞いていた。 私の足で、やっとの山だった。
足を痛くして、しばらく山に登れなかった。
高妻山は遠かった。 そして、危険でもあった。 ~戸隠連峰の最高峰~ 他 (2011/7/13)

トンネルとトンネルの間の、少しの間に、駅。 これ以上はないという秘境駅。
室蘭本線の秘境駅、小幌駅 ~全国秘境駅ランキング、NO.1。 豊浦町~ 他 (2011/8/4)

文字通り、湯の滝だった。 知床五湖は、静かに山を映していた。
カムイワッカ湯の滝 知床五湖 岩尾別温泉 ~斜里町~ 他 (2011/8/27)

釣れました。 大きさサケです。 今までたくさんのサケを釣ったけど、これが一番。
サケとの戦い。 こんな面白いことはない。
釣れましたよ! 90㌢のサケ。 ~小清水町~ 他 (2011/9/15)

日本の紅葉は、毎年ここから始まります。 ナキウサギがいました。
銀泉台の紅葉 ナキウサギ~紅葉前線がスタート 上川町~ 他 (2011/9/24)

紅葉は、全体に良くない中、天竜寺の紅葉はよかった。
天竜寺の紅葉、今が見ごろ ~京都市~ 他 (2011/11/21)

今日は、買い物して、温泉に入って、テレビを見ます。
また、1年を振り返って、来年も張り切って動き回るぞ、と、そんな気持ちをつくり上げたいです。
みなさん、よいお年を迎えてくださいね。 御馳走を食べすぎないように。
来年もまた、よろしく。
【今日の歌】
【停泊場所】 志賀島のパーキング
【明日の予定】 志賀島を散策 少しだけ
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で10位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
良いお年を!
今年一年、旅のブログを楽しませていただきました。
来年もまたちょくちょく来させていただきますのでよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
来年もまたちょくちょく来させていただきますのでよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
Re: 良いお年を!
桧枝岐村は、知らないところでした。
尾瀬も近く、いい所でした。
来年また、どこか教えてくださいね。
よいお年を。
尾瀬も近く、いい所でした。
来年また、どこか教えてくださいね。
よいお年を。
Re: タイトルなし
読んでいただき、ありがとうございました。
来年、知らない発見がまたあると思います。
それを楽しみに、旅を続けます。
よいお年を。
来年、知らない発見がまたあると思います。
それを楽しみに、旅を続けます。
よいお年を。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/478-4546f304
私もアッカムイさんと、檜枝岐村・京都と楽しく散策ができ良い思い出になりました。
これから女房の実家にてお年とりです。長野市界隈は雪も少なく、楽な新年になりそうです。
来年もまたどこかの地を一緒に歩きましょう。
それでは、良いお年を!