fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

雨は3時を過ぎても止まなかった。
仕方ない、車で散歩。
   ・  ・  ・  ・  ・
今日一日辛抱すれば、しばらくはいい天気。
この雨が終われば、一気に気温が下がるそう。

普通の寒さの11月に。
湯たんぽを準備しましょうか。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

県民の浜は、まだ島が橋でつながってないときに出来た。
安芸灘諸島のすべての島が橋でつながったのは、2008年。 多くの人がやってくる。

s-23年11月10日 (1)  s-23年11月10日 (2)

施設が古くなってきたときに、作り直せるでしょうか。 今の季節、人は見えない。
右端の④の建物は、廃墟です。

s-20210730221955(1).jpg

夏の海水浴の季節は、多くの人が来るようです。  個人の天文台でしょうか。

s-23年11月10日 (6)  s-23年11月10日 (7)

向こうに砂浜。  県民の浜の天文台。

s-23年11月10日 (8)  s-23年11月10日 (9)

左に行ったら橋。  橋の正面に浮桟橋。

s-23年11月10日 (10)  s-23年11月10日 (11)

橋の上から右。 美しいです。   遠くに恋ヶ浜。 海水浴場。

s-23年11月10日 (12)  s-23年11月10日 (13)

七国見山。 昨日行ってきた。  頂上は見えない。 頂上の展望台から、こっちが見えた

s-23年11月10日 (14)  s-23年11月10日 (15)

上の写真の右に、西泊公園。

s-23年11月10日 (16)  s-23年11月10日 (3)

左の方にも展望台。

s-23年11月10日 (17)  s-23年11月10日 (5)

高いところに西泊観音。 

s-23年11月10日 (18)  s-23年11月10日 (4)

橋の左。  建物は廃墟。

s-23年11月10日 (19)

浮桟橋。  ここからフェリーが出た時代はないよう。
斜面に家が見える。

昔と比べたら、イノシシが増えた。
畑を荒らす。 石垣壊す。 悪さばかり。  ※ イノシシ対策でリュックにクマスプレー。

s-23年11月10日 (20)  s-23年11月10日 (21)

島が見えた。  変わった形をしてるので調べた。 島の名前は、上黒島。 後ろに下黒島。

s-23年11月10日 (22)

石灰岩の島だった。 採石して削った。 穴を掘るまで。
そこを、ゴミの最終処分場にした。 削られ、そして詰め込まれ、と表現した人が。

s-23年11月10日 (29)

九州に香春(かわら)岳が。  ※ 青春の門に出てきます。
上が平らになりました。  元々はまるかった。 今も石灰岩を掘っています。

 香春町(かわらまち)を歩く ~呉川眼鏡橋 呉姫の墓 鏡が池~  織江の唄(山崎ハコ)  他  (2012/4/11)


s-20120412035509597.jpg  s-201204150247546d4.jpg

下は八戸キャニオン。  日本で一番標高の低いところです。  マイナス、170㍍。
石灰岩を掘っています。 大地に巨大な穴。

 八戸キャニオンは海抜マイナス170㍍。 日本で一番標高の低い所。 巨大ダンプで石灰石を。~八戸市~ 他 (2016/7/12)


s-20160713043924915.jpg  s-2016071304505621b.jpg

黒鼻半島。  明日晴れたら行きたい。

s-23年11月10日 (23)  s-23年11月10日 (24)

浮桟橋。  使ってる様子はない。

s-23年11月10日 (25)

山の上の方にも道。

s-23年11月10日 (26)  s-23年11月10日 (27)

戻ります。   

s-23年11月10日 (28)

これからの季節、瀬戸内の雨も氷雨に。  8日が立冬でした。
          ※ 「氷雨」の作者は、瀬戸内の百島に。 記事

【今日の歌】    シルエット・ロマンス 大橋純子(1993年放送)    彼女はお亡くなりに。 御冥福を。 
                     ※ 大好きな曲です。 素敵なサビ。 徐々に心高めて。



【停泊場所】     県民の浜駐車場。

【明日の予定】     隣にある黒鼻半島の遊歩道を。 何もないかも知れないけど。
              その後、次の島に。 本土に渡るかも。 安芸灘大橋を渡って。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10    タムロン 18~300

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4782-1a4de336

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 県民の浜(上蒲刈島)を散歩。 七国見山は雨と雲に霞んで。 上黒島は変わった形。(削られ詰め込まれ) ~呉市~ 他 (2023/11/10)
  • 2023年11月11日 (土)
  • 08時00分48秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。