fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日は、節分です。
追われた鬼は、今頃、どこにいるんでしょう。

今日も雪は降り続いた。 気温は、やっとプラス。
明日気温が上がると分かったので、無理しないことに。
あきらめが付く様に、昼過ぎ酒を飲んだ。 酒の助けを借りた。
  ※ 昼寝をしたら、写真を撮ってる夢を見た、安心してぐっすり寝た。

国語の勉強を、今日は、一緒にしてみませんか。
    ※    ※    ※    ※

おにたのぼうし、です。  いいお話しです。   (絵は、いわさきちひろ さん) 

12年2月3日 (2)

みんなに豆をぶつけられた鬼の気持ちを、ふつうは考えない。
しかし、時々、子供たちの中には、弱い者の味方をする子がいる。
作者のあまんきみこさんも、そうだった。

大人になって、お話しを作った。 それが、おにたのぼうし。 ※ 詳しくは、関連ブログに。

話しのあらすじは、下に。

onitanobousiarasuzi7678.jpg

女の子のお家は、豆まきができなかった。 お母さん病気。
豆をまいてなかったので、おにたはやってきた。

12年2月3日 (1)

女の子のお家に食べ物が無かったので、おにたが持ってきた。

12年2月3日 (11)   12年2月3日 (10)

女の子は、お母さんの病気をよくするために、豆まきがしたいなあ、と言った。
それは、お母さんへのやさしさだが、おにたにはつらいことだった。

私が最後に担任したのは、15年前。 あるクラスを、3年・4年と、2年間。
紋別小学校。 学年4クラス。
4クラスというのは、紋別市100年の教育の歴史の中で、最後の4クラスだった。
3年4組を担任させてもらった。 紋別市、最後の4組。

いつもではないが、時々、授業の記録を残すことにしていた。 
子供たちの発表は、子供たちの財産。

※ 写真に残っているのは、何年もして、当時の写真のネガを読みとって、CDに記録したから。(パソコンを使う)
  1枚のCDに何百枚も記録できる。 
    (CDは、子供たちに送った。 動画の記録は、4年修了時に渡してある)

発表が残ると分かったら、子供たちは、張り切る。 いいこともある。
記録は、昨日までの授業を振り返る時にも使う。

下は、1995年の12月の記録。 3年生の時。

12年2月3日 (3)   12年2月3日 (4)

教科書がすらすら読めて、漢字が書けて、その上に、考えることが積み重なるんですね。

12年2月3日 (5)   12年2月3日 (6)

自分独自の考えを発表した時、評価するのは大事でしょうか。
話しの本質に近づくような発表もいい。

12年2月3日 (7)   12年2月3日 (8)

子供の写真なので、大きな写真には、できない。 (昔のだから、少しはだいじょうぶか)
この子たちの、発表。 今は、25歳くらい。 3年最後の日の写真。

12年2月3日 (9)

※ 子供たちは、歌とお化けの話しが大好き。  関連ブログは、最後に。
※ みんないろんな所で活躍。 甲子園に行った子も。

国語で何を学ぶか。 読み、漢字、意味、書くこと、考えること、などいっぱいある。
でも、最終的には、上のことを学ぶことを通して、「人間」を学ぶ。
私は、若いころから、その考えが好きだった。

その考えを教えてくれたのが、文芸研、という国語教育の組織。

授業の計画を立てるときや、授業をする時は、下のことも読んでおきます。
少し難しい部分もありますが、おにたのぼうしは、こんな仕組みのお話です。

12年2月3日 (12)   12年2月3日 (13)

女の子、お母さん、おにた、みんなやさしい。 質は違っても。
女の子は、お母さんを心配する。 そのために、おにたとうまくいかない。
誰が悪い訳ではないのに、うまくいかない。 世の中に、こういうことは、いっぱいある。

12年2月3日 (14)
 
  ※ 上の文は、文芸研のHPにあります。

鬼は悪い。 悪い者は攻撃してもいい。 みんながするなら、自分もする。
節分の行事を通しても、私達の心は、つくられてきた。

自分の心の中の鬼に、豆をぶつける。 そんなのも、ありますね。
節分の行事を通して、子供たちを、今までより少しだけ、やさしくする。
それがいいと思います。

明日から、暦の上では、春。 気持ちが少し明るくなります。
日も長くなってきました。 寒さは、もう少しだが。

【関連ブログ】   少しやさしく 「鬼は外!」を・・・。  他  (2009年2月2日
            お化けの話しは、このブログに。(てきとうに、つくったもの)  その①  その②

【動画】  2つとも、いいですよ。 時間のあるときに。 どっち見ても、涙が出る。

節分の鬼



泣いた赤鬼




【今日の歌】   みんな今は、何をしているのでしょう。 上原多香子は、役者として大成できるでしょうか。
         左側で、上手に踊る子が、私は好きでした。



【停泊場所】   花の森公園駐車場

【明日の予定】  佐世保市街地に。 気温が上がるので、大丈夫。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で9位です。            
         
            気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
        
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/513-aa1ba0e7

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 花の森公園から動けず ~佐世保市~  今日は節分、追われた鬼はどこに・・。  他  (2012/2/3)  
  • 2012年02月03日 (金)
  • 21時22分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。