fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

黒川温泉は、ブログで何度も引き合いに出しました。
再度行ってきました。 
温泉街の通りが洗練されている魅力は、変わりませんでした。

Takarinnさんからのコメントで、筋湯温泉を知った。
長者原への途中に寄ってみた。
打たせ湯が、浴室に、ずらっと並んでいた。
    ※    ※    ※    ※

明日、坊ガツルに行きます。 さらに、九重山かどの山かに登ります。
朝の8時には出発したい。 今日は、ブログが途中でも、11時には酒を飲んで寝ます。

写真は、今まで通り載せておきます。
早く、元に戻ってほしい。

朗報です。  いつの間にか、戻っています。
写真は、瞬間に大きくなります。 うれしい。

黒川温泉は、熊本県に入っている。 上の方に、後で行く、筋湯(すじゆ)温泉が見える。 九重の山も。



快晴なので、坊ガツルに行こうと向かった。 九重連山が見える。   右は、阿蘇山。

12年4月4日 (1)   12年4月4日 (2)

山の上が白い。 外は寒い。 ほとんど、0度。
天気予報を調べた。 明日の方が温かいので、元々予定していた黒川温泉に向かった。

午後の2時まで、コインランドリーで洗濯したり、ブログを書いたりした。

12年4月4日 (3)

黒川温泉は、駐車場の関係でも、抜かりはない。
無料の駐車場は何カ所もあって、温泉街の真ん中から混む。 私は、初めから遠くに。

12年4月4日 (4)   12年4月4日 (5)

歩いて楽しいということは、どういうことなんだろう。
何が、楽しくさせるのか。 
黒川温泉の人達は、そこの部分を、きっと、他よりも深く考えている。

12年4月4日 (6)

小さな神社がある。

12年4月4日 (7)

温泉街は谷にあるから、坂があっちこっちにある。

12年4月4日 (8)   12年4月4日 (9)

店の工夫は、競っている感じもする。

12年4月4日 (10)

橋は、屋根付き橋。

12年4月4日 (11)

人が多いと、店にも入りやすい。  ※ 今日は、どこの店にも入っていないけど。

12年4月4日 (12)

見つけたら買おうと思っている物がある。 暖簾(のれん)。 幅と云うか高さが、20㌢くらいの物。
車の中のある場所に。

人がいたら、カメラを構えることが多い。

12年4月4日 (13)

ここまで出来て、次はどうすればいいのか。 進化していないと、飽きられる。

12年4月4日 (14)   12年4月4日 (15)

橋も楽しい。 川と橋も大事ですね。 橋の所で、道は曲がる。

12年4月4日 (16)

油断すると、川の風景は雑になりますね。 長湯温泉は、少しそうだった。

12年4月4日 (17)   12年4月4日 (18)

若いお母さんは、私を見た。 私は、決して見ない。 知らない顔して撮る。

12年4月4日 (19)

左の写真を撮る時、水をまいてる人がいた。 すっと隠れた。
写真を撮ってもらえることは、きっと嬉しい。

12年4月4日 (20)   12年4月4日 (21)

この後、筋湯温泉に行くので、黒川温泉では入らなかった。 安く入れる温泉が、どこにでも。

12年4月4日 (22)   12年4月4日 (23)

水まきしていた家が再度。 右です。

12年4月4日 (24)

少しいそがしい見学。

12年4月4日 (25)

観光案内所。 ここの駐車場が、最初に混む。

12年4月4日 (26)

この道は、人より車。 少し行って、左に下りる道がある。

12年4月4日 (27)

地図。 上の方に、現在地。

12年4月4日 (28)

下ったら、小さな神社に出る。

12年4月4日 (29)

お店。  浴衣を着て、こんなのを眺めて歩きたい。

12年4月4日 (30)   12年4月4日 (31)

神社の下。

12年4月4日 (32)

駐車場に戻っています。 花は、計画的に植えている。

12年4月4日 (33)

筋湯温泉に向かった。 温泉の手前に、小松地獄があった。

12年4月4日 (34)

いたる所から、お湯や水蒸気が出ていた。

12年4月4日 (35)   12年4月4日 (36)

近くには、九州電力の発電所があった。 地熱での発電か。
筋湯温泉の湯は、ここから来ているよう。

12年4月4日 (37)

小さな谷を中心に、温泉街は広がっていた。

12年4月4日 (38)   12年4月4日 (39)

うたせ湯。 後で、ここに入る。 

12年4月4日 (40)

無人。 300円。

12年4月4日 (41)

これだけ、温泉旅館がある。

12年4月4日 (42)

上手く人気が出たら、ミニ黒川温泉になりそう。

12年4月4日 (43)   12年4月4日 (44)

最後に温泉に入った。 41度くらいか。 もうちょっと熱い方がいい。

12年4月4日 (45)

打たせ湯が、7つあった。 私も使ってみた。
筋湯温泉だから、首筋に当ててみた。 頭が軽くなった。 軽い頭が、さらに軽く。 

12年4月4日 (46)

神社の中。 撮りたくなる。

12年4月4日 (47)

長者原まで、10分程で着いた。 明日の目的地は、あの山の向こう。 寒くなければいい。

12年4月4日 (48)

洗濯が出来たから、まあいいけど、いそがしい見学だった。
今日洗濯した場所で、2年前の3月に、北海道の浦河のTさんと出会った。
Tさんとは、アポイ岳と夕張岳に登った。

今日も電話して、この時期行けるか、情報をもらった。
情報は、今日下山して来た人からも、もらっている。

黒川温泉は、色々言われているけど、まだ大丈夫ですね。
湯布院より、魅力は大きいでしょうか。 少しだけ。


【今日の歌】
ギターの澄みきった音、いいですね。 
こうせつの右でギターを弾いてるのは、吉川忠英さん。 今まで、何度か紹介しています。



夏になったら、加茂川に人が集まる。 涼しさを求めてかな。
南こうせつ With 川嶋あい ♪ 加茂の流れに 。



【停泊所】   長者原ビジターセンター駐車場

地図には、法華院温泉も見える。 九重山(久住山)も。  大船山(だいせんざん)を迷った。



【明日の予定】  坊ガツル 法華院温泉 九重山 かな
         天気次第では、途中で引き返す なるべく、単独でなく動く

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で8位です。            
     
            気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

写真について

akkamui21さんはよく写真に人を入れていますよね。今日の写真を見ていると同じ人が何回も写っている。自分だったら正直気分が悪い、あの奥さんも文句が言いたそう・・・むやみにカメラを向けるのはどうかと思いますが?

Re: 写真について

3人家族ですね。 何回か写っているのは。
人は観察していなかったから、気づきませんでした。
同じ人を何回も撮らない方がいいですね。

こんばんは

筋湯の町並みをみて、自由で、不安な、しかしお気楽なその日暮らしの若い頃を思い出しました。青春真っ盛りでした。
こちらでは夕方の1時間ほどが強い風雨でした。気まぐれなお天気に気をつけてお楽しみください。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/579-958bfb8c

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 全国屈指の人気温泉地、黒川温泉  筋湯温泉 ~南小国町・九重町~  夏川りみ×南こうせつ 「僕の胸でおやすみ」  (2012/4/4)  
  • 2012年04月04日 (水)
  • 19時46分31秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。