fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

平成筑豊鉄道。 JRではない、ローカル線。
源じいの森駅から乗って、行橋市に行って来ることに。
1両編成の列車は、菜の花の咲く田園地帯を、元気に走った。
    ※    ※    ※    ※

印の所が、源じいの森駅。 そこから、行橋(ゆくはし)駅まで。



列車は、ほぼ1時間に1本ある。
車両にある ゆるキャラは、ちくまる くん。 筑豊の築(ちく)か。
13時8分発。 少し遅れてやってきた。

12年4月13日 (1)

直ぐにトンネルがある。 動画を撮り始めた。 崎山まで撮った。 写真は、その後。

12年4月13日 (2)

沿線には、菜の花が咲いていた。

12年4月13日 (3)

雨は止まないので、ワイパーが右に行った瞬間に、シャッターを押した。

12年4月13日 (4)

駅の建物はなく、どこも乗降所の感じ。

12年4月13日 (5)

乗客は10人ほど。

12年4月13日 (6)

駅は、行橋までの間に7つ。

heiseitikuhoueki.jpg

このように運転。 カメラは向けれないので。

12年4月13日 (7)

今川河童駅。

12年4月13日 (8)

JRの日豊本線が、となりにやってきた。
 ※ 日豊本線は、北九州市の小倉駅から鹿児島市鹿児島駅まで。 462.6キロに及ぶ長大路線。
   豊前から薩摩までなのに、日豊本線。 歴史が複雑なため、分かりにくい。
   日は、日向(ひゅうが)の日だろうか。

12年4月13日 (9)

行橋駅の構内に入ってきた。

12年4月13日 (10)

終点。 25分程で着いた。 料金は、440円。

12年4月13日 (11)

戻る列車に人がのりこんだ。

12年4月13日 (12)

せっかく来たから、街を散歩することに。 地図は、駅の案内所で頂いた。
駅前は、駅前食堂がありそうな、昔風。

12年4月13日 (13)

行橋市の、広域の観光案内図。

12年4月13日 (14)

駅の建物は、町並みの雰囲気とは違う。 

12年4月13日 (15)

商店街。 ハミング通り。

12年4月13日 (16)

行橋市は、人口7万ほど。 福岡県の東部の中心都市。

ここは、美夜古通り。 
  ※ 行橋市は、市になる前、京都(みやこ)郡に位置していた。 それと関係あるのか。
小さな車は、フィアット500。 イタリアの車。 めんこい。

12年4月13日 (18)   12年4月13日 (17)

赤レンガ館。 旧百三十銀行。  ※ この名前は、国立銀行だった時の名前のようです。

12年4月13日 (19)

中は、ギャラリーになっていた。 人形の展示。

12年4月13日 (20)

ここの人形がいいと思っていたら、そこのは、先生が作ったんですよと、教えられた。
右端のが気になって、眺めていた。

12年4月13日 (21)

歌人で、炭鉱成金に嫁がされて苦労もした、柳原白蓮(やなぎわら びゃくれん)に似ていると思った。
口元辺りが。

12年4月13日 (22)   200px-Byakuren_Yanagihara987.jpg

※ 彼女が歌った、下の歌が好きです。 横笛と云う人の、悲恋を歌っています。
    「 鶯は大円院で今日も鳴く 一切煩悩皆空なりと 」    関連ブログはここに

えびす通り。 アーケードのある商店街。

12年4月13日 (24)

恵比寿様がいた。   羅臼(らうす)のコンブも。  ※ 羅臼は、北海道の知床半島に。

12年4月13日 (23)   12年4月13日 (25)

駅に戻って、15時50分のに乗る。 来た時の列車とは、数字が違った。 デザインは同じ。

12年4月13日 (26)

学生が乗った。 ローカル線だけど、廃線になる雰囲気はない。 賑わっている。

12年4月13日 (27)

今の季節にぴったりの色。

12年4月13日 (28)

1日乗り放題で1000円。 今度来た時、また乗って、違う町に行ってみましょうか。
  ※ 駅前の見学は、駐車場の関係で、たいへんだから。

12年4月13日 (29)

源じいの森駅に着きました。 汽車は行きました。

12年4月13日 (30)

平成筑豊鉄道は、地域に親しまれている感じがしました。
会社は、経営安定のため、多くのアイディアで活性化させており、注目されている。
                        ※ 平成筑豊鉄道(Wikipedia)

【動画】



【今日の歌】
曲名は、 You Raise Me Up(ユー・レイズ・ミー・アップ)
歌っているのは、Celtic Woman(ケルティック・ウーマン)

下の動画には、訳詞が出ます。 なかなかの詞ですよ。



トリノオリンピックの時、荒川静香が、エキジビションでこの曲を使った。
この時、多くの人がこの曲を知った。

どの人の声も、ほんの少し、甘くハスキーに響く感じ。 ちょっと違う声。



東福寺で歌った。 京都の東山の、清水寺よりもっと南にある。 私は、いそがしく1度行っただけ。



【道の駅】    香春

【明日の予定】  香春岳に登ろうと。  道と駐車場は確認できていないが。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で9位です。            
         
            気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。

 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/589-3a1f5b4f

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 平成筑豊鉄道に乗る~源じいの森駅から行橋駅まで~   You Raise Me Up(Celtic Woman)  他  (2012/4/13)
  • 2012年04月14日 (土)
  • 02時05分46秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。