fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

動ける時間が無かったので、道の駅にあるバラ園を見ました。
市民の方が世話をしているようで、初夏と秋に、花を楽しめます。

「バラのひと枝も ぼくにはないけれど・・・」という、今でも覚えている歌詞の一節がある。
布施明の初期の頃の歌で「愛のこころ」と云う曲の中に。 作詞は、なかにし礼。
100万本のバラと、正反対の曲
100万本のバラより、ずっと前に作られている。
だから「バラのひと枝も・・・」は、100万本のバラを意識して作ったのではなかった。

道の駅に、亀岡市の図書館がある。
昨日のブログの石上露子(いそのかみ つゆこ)について調べたが、資料や本はなかった。
彼女がモデルになっているとされる、山崎豊子の「花紋」は、貸し出し中だった。
    ※    ※    ※    ※

ばら園は、道の駅の建物の、西側にある。 
裏側の駐車場も、こっちに。 広間は、裏側に停めてる。

今日は、バラについて、少し勉強しました。

12年5月22日 (1)

旅で、北上する時と南下する時、たいてい見ることができる。

12年5月22日 (2)

ダリアとも違って、バラは品がある感じ。

12年5月22日 (3)

バラは、ほとんどが八重咲き。

12年5月22日 (4)

バラは草花のように見えるけど、バラ科の木。 桜や梅・桃も、バラ科。
バラが、バラ科のバラ属。 ハマナスが、同じ属。 

12年5月22日 (5)

バラの花は、傷むのが早いように見える。

12年5月22日 (6)

バラの花は、赤の花が基本でしょうか。

12年5月22日 (7)

トンネルになっている。

12年5月22日 (8)

白いバラ。

12年5月22日 (9)

ずっと行ったら、メインの駐車場。

12年5月22日 (10)

名前等を紹介します。

マーガレット・メリル  1977年  フランス

12年5月22日 (11)

パパメイアン  1963年  フランス 
  ※ メイアンと云う人が開発。 この後出てくるフランスのは、全部メイアン。

12年5月22日 (12)

アメリカ  1976年  アメリカ

12年5月22日 (13)

かぐや姫   1998年  日本
 ※ 黄色のバラは、苦労の末に作り出された。 開発の歴史は古いが。

12年5月22日 (14)

ローラ  1981年  フランス

12年5月22日 (15)

ヘリテージ   1984年  イギリス

12年5月22日 (16)

マヌウ・メイアン   1979年  フランス

12年5月22日 (18)


カクテル   1957年  フランス   八重でない。

12年5月22日 (19)

プリンセス・ドゥ・モナコ   1982年  フランス

12年5月22日 (20)

ガルーダ   2010年  日本

12年5月22日 (21)

グレアム・トマス   1983年  イギリス

12年5月22日 (22)

ステンレス・スチール   1991年  アメリカ
  ※ 青いバラです。 
    現在開発されてる青いバラは、少し紫がかっています。
    日本で開発されたのも、これに近い色。

    本当のブルーのバラは、インクのようなのを吸わせたもの。
    
    青いバラの開発は、競争になっている。
    上に出てきたメイアンと云う人も、作り出している。

12年5月22日 (23)m

芳純   1981年  日本

12年5月22日 (24)

女性に贈るはなが、どうしてバラなんでしょう。


【今日の歌】
この曲の全体の歌詞は、知らない。
でも、「バラのひと枝も ぼくにはないけれど つきぬ真心を 約束しよう」の部分だけ、知っていた。
鼻歌で、ここだけを、よく歌っていた。 最近は、ないけど。

 ※ 旅に出てから、こころがのんびりしているせいか、鼻歌は出ない。
   仕事でいそがしい時、そこから解放され時に、私は鼻歌が出た。
   例えば、部屋から外に出た瞬間とかに。
   以前は、レパートリーは、20曲くらいあった。
   私の姉は、いつも歌っている。
   その影響で、子供の頃から、鼻歌を歌っていた。
   ルーツは、親父。
   もしかして、親父の母親は、鼻歌を歌いながら、四国を歩いていたのか。
   親父の無事を祈っていたのだから、そんなことはないか。



この人のは、リズミカルで好き。



【道の駅】    ガレリアかめおか

【明日の予定】  車のエアコンの調子が悪い。 工場で見てもらう予定。
         動けないかもしれない。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は10位、 旅行全体で26位です。            
         
            気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/628-021ed69c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅ガレリアかめおかの、バラ園 ~亀岡市~  愛のこころ  他  (2012/5/22)
  • 2012年05月23日 (水)
  • 07時48分46秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。