京都に戻らなければならないので、見学は少しだけ。
舞鶴市は昔、軍港だったので、倉庫などの遺跡が市内にいっぱい残っている。
赤レンガ倉庫群を見てみた。
何か一つをと思って、煉瓦の積み方だけ勉強した。
その後、見晴らしのいい、五老スカイタワーに。
今、ピアノ界に、小さな大物が表れています。
※ ※ ※ ※
赤レンガ倉庫の一つが、博物館になっていた。 赤レンガ博物館。
展示してある物の写真は撮れない。
世界各国の煉瓦を展示してあった。
煉瓦の積み方だけ、説明を読んだ。 積んで確かめることも出来た。 初めて分かった。
昔から軍港。 今も、自衛隊の船があった。
目立たない色と云うことで、灰色なんだろうか。
遠くに、この後行く、五老スカイタワーが見える。
赤レンガ倉庫群。 重要文化財になっている。
戦争中、兵器が仕舞われていた。
舞鶴には1901年に、舞鶴鎮守府という軍事拠点ができた。
初代長官は東郷平八郎。
この東郷平八郎と云う人が、肉じゃがを生み出したと云われている。
シチューと材料が同じなので、そこから。
※ 舞鶴が肉じゃがの発祥と云うのは、信憑性が高い。
※ そう言えば、同じ材料で、カレーも豚汁もできる。 どれも美味しい。
内部の様子。
同じ並びが、一列置きですね。 この積み方は、イギリス積み。
積みやすいこともあり、イギリス積みの建物が多い。
イギリス積みです。 角の積み方に、工夫がある。
これが、イギリス積み。 続きを積めと云われたら、積めますね。 難しくない。
フランス積み。
※ こう呼ばれているが、翻訳の間違いで、フランドル積みが本当は正しい。
フランドル地方は、フランダースの犬の舞台ですね。 ベルギー。
この後の積み方は、赤○の部分が繰り返される。

五老岳の頂上に来ました。 五老タワー。
四方が見渡せた。 詳しく調べなかったので、どこがどこだか分からない。 塔の上から。
舞鶴市は京都府。 京都府には、海がある。
この辺り一帯は、リアス式海岸。 陸地が沈んで、山の上だけが海から顔を出している。
3年生の子供たちが、社会見学に来ていた。 塔の上にもいた。 にぎやか。
写真コーナーがあった。 こんな服で、冬を乗り切った。 生きて帰って来て、一安心。
船には、乗れるだけの人が乗った。
数日間、日本海側に出てきていました。
この後、京都のそばの亀岡市に戻った。 内陸に入ると、気温が上がった。
【今日の音楽】
現在は、中学1年。 礼儀正しく、不思議な雰囲気。
将来の日本のピアノ界は、この子を中心に動きそう。
【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 嵯峨野を散歩しようかなと。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は7位、 旅行全体で12位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
舞鶴市は昔、軍港だったので、倉庫などの遺跡が市内にいっぱい残っている。
赤レンガ倉庫群を見てみた。
何か一つをと思って、煉瓦の積み方だけ勉強した。
その後、見晴らしのいい、五老スカイタワーに。
今、ピアノ界に、小さな大物が表れています。
※ ※ ※ ※
赤レンガ倉庫の一つが、博物館になっていた。 赤レンガ博物館。

展示してある物の写真は撮れない。
世界各国の煉瓦を展示してあった。
煉瓦の積み方だけ、説明を読んだ。 積んで確かめることも出来た。 初めて分かった。

昔から軍港。 今も、自衛隊の船があった。

目立たない色と云うことで、灰色なんだろうか。

遠くに、この後行く、五老スカイタワーが見える。

赤レンガ倉庫群。 重要文化財になっている。

戦争中、兵器が仕舞われていた。

舞鶴には1901年に、舞鶴鎮守府という軍事拠点ができた。
初代長官は東郷平八郎。
この東郷平八郎と云う人が、肉じゃがを生み出したと云われている。
シチューと材料が同じなので、そこから。
※ 舞鶴が肉じゃがの発祥と云うのは、信憑性が高い。
※ そう言えば、同じ材料で、カレーも豚汁もできる。 どれも美味しい。

内部の様子。

同じ並びが、一列置きですね。 この積み方は、イギリス積み。
積みやすいこともあり、イギリス積みの建物が多い。

イギリス積みです。 角の積み方に、工夫がある。

これが、イギリス積み。 続きを積めと云われたら、積めますね。 難しくない。

フランス積み。
※ こう呼ばれているが、翻訳の間違いで、フランドル積みが本当は正しい。
フランドル地方は、フランダースの犬の舞台ですね。 ベルギー。
この後の積み方は、赤○の部分が繰り返される。

五老岳の頂上に来ました。 五老タワー。

四方が見渡せた。 詳しく調べなかったので、どこがどこだか分からない。 塔の上から。

舞鶴市は京都府。 京都府には、海がある。


この辺り一帯は、リアス式海岸。 陸地が沈んで、山の上だけが海から顔を出している。


3年生の子供たちが、社会見学に来ていた。 塔の上にもいた。 にぎやか。


写真コーナーがあった。 こんな服で、冬を乗り切った。 生きて帰って来て、一安心。
船には、乗れるだけの人が乗った。


数日間、日本海側に出てきていました。
この後、京都のそばの亀岡市に戻った。 内陸に入ると、気温が上がった。
【今日の音楽】
現在は、中学1年。 礼儀正しく、不思議な雰囲気。
将来の日本のピアノ界は、この子を中心に動きそう。
【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 嵯峨野を散歩しようかなと。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は7位、 旅行全体で12位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/637-8924b449