薄暗くなった午後7時、熊の湯に着いた。
羅臼の市街地の、少し手前。
お世話になったMさん宅を、昼前に出発。
遠軽、美幌、斜里、ウトロ、知床峠を通り抜けた。
※ ※ ※ ※
Mさんの奥様が、おにぎりやお茶、おやつなどを持たせてくれた。
時々食べながら運転。
石北峠は通らなかった。
遠軽に向かった。 手前の丸瀬布まで、無料の高速が通っている。
美幌からは、海に出ないで、斜里にまっすぐ。
途中で、戦車を見た。 美幌には自衛隊の駐屯地がある。
斜里で買い物。
蜂蜜と黒酢。 それから、魚を干す、四角い箱のような網。
真っ直ぐ行くと、ウトロ。
右に曲がると、根北(こんぽく)峠を通って、標津町にでる。 ずっと行くと、根室。
ビートのよう。 これから、砂糖をつくる。
斜里町ウトロに入った。 左は、道の駅 うとろ・シリエトク。
北海道に来たキャンピングカーは、ここの道の駅に集結する。
さらに奥には、知床五湖やカムイワッカ湯の滝がある。
プユニ岬の近くから撮影。 ウトロの町並み。 ウトロは観光地化している。
知床峠。 ここから、羅臼町。 気温は15度ない。 寒い。 山の斜面には雪。
羅臼岳は、霧の中。
一気に下る。
熊の湯温泉に着いた。 遠かった。 駐車場から、町並みが少し見えた。
間もなく真っ暗。
羅臼。 根室海峡をはさんで、国後島がある。
熊の湯は、少し山に入る。
川の向こうに、熊の湯。 少し上にある橋を渡って行く。
男湯の方が、少し見えている。 女湯は、外から見えない。
お湯が大量に注ぎこんでいた。
熱くなったら、水を入れる。 いつも、熱いくらいの湯。
次から次と、人は来た。
ぽかぽかの体になって、道の駅に向かった。
7時40分に着いた。
明日からお盆過ぎまで、羅臼にいる。
どんな生活になるでしょう。
どこなら長く居れるかなって、場所を探した。
羅臼しか、思い当らなかった。
毎日のんびりするけど、釣りとか、何か一つはする。
釣った魚は、食べる。
出来るだけ、お金を使わない生活をする。
明日からが、楽しみ。
【今日の歌】
【思い出のブログ】 カムイワッカ湯の滝 知床五湖 岩尾別温泉 ~斜里町~ 他 (2011/8/27)
【道の駅】 知床・らうす
【明日の予定】 さっそく、カレイ釣り。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ブログランキング】 気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
羅臼の市街地の、少し手前。
お世話になったMさん宅を、昼前に出発。
遠軽、美幌、斜里、ウトロ、知床峠を通り抜けた。
※ ※ ※ ※
Mさんの奥様が、おにぎりやお茶、おやつなどを持たせてくれた。
時々食べながら運転。
石北峠は通らなかった。
遠軽に向かった。 手前の丸瀬布まで、無料の高速が通っている。
美幌からは、海に出ないで、斜里にまっすぐ。
途中で、戦車を見た。 美幌には自衛隊の駐屯地がある。

斜里で買い物。
蜂蜜と黒酢。 それから、魚を干す、四角い箱のような網。
真っ直ぐ行くと、ウトロ。
右に曲がると、根北(こんぽく)峠を通って、標津町にでる。 ずっと行くと、根室。

ビートのよう。 これから、砂糖をつくる。

斜里町ウトロに入った。 左は、道の駅 うとろ・シリエトク。
北海道に来たキャンピングカーは、ここの道の駅に集結する。
さらに奥には、知床五湖やカムイワッカ湯の滝がある。

プユニ岬の近くから撮影。 ウトロの町並み。 ウトロは観光地化している。

知床峠。 ここから、羅臼町。 気温は15度ない。 寒い。 山の斜面には雪。

羅臼岳は、霧の中。

一気に下る。

熊の湯温泉に着いた。 遠かった。 駐車場から、町並みが少し見えた。
間もなく真っ暗。

羅臼。 根室海峡をはさんで、国後島がある。
熊の湯は、少し山に入る。
川の向こうに、熊の湯。 少し上にある橋を渡って行く。

男湯の方が、少し見えている。 女湯は、外から見えない。

お湯が大量に注ぎこんでいた。
熱くなったら、水を入れる。 いつも、熱いくらいの湯。
次から次と、人は来た。
ぽかぽかの体になって、道の駅に向かった。
7時40分に着いた。
明日からお盆過ぎまで、羅臼にいる。
どんな生活になるでしょう。
どこなら長く居れるかなって、場所を探した。
羅臼しか、思い当らなかった。
毎日のんびりするけど、釣りとか、何か一つはする。
釣った魚は、食べる。
出来るだけ、お金を使わない生活をする。
明日からが、楽しみ。
【今日の歌】
【思い出のブログ】 カムイワッカ湯の滝 知床五湖 岩尾別温泉 ~斜里町~ 他 (2011/8/27)
【道の駅】 知床・らうす
【明日の予定】 さっそく、カレイ釣り。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ブログランキング】 気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
地の涯て
Re: 地の涯て
そう言えば、ウトロに向かって走ってる時、カヌーを見ました。
6~7槽の仲間。
波があったので、木葉のように揺れていた。
旅人さんを思い出した。
6~7槽の仲間。
波があったので、木葉のように揺れていた。
旅人さんを思い出した。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/681-e4f5cc6b
着きましたか
そこから 先へは
キャンピングカーでは
行けませんね
3日 3年 3ケ月
人生の節目ですね
ゆるりと ・・・
今後のことを
こちらは あいかわらず とじこもり です