オリンピックが、面白くなってきた。
私はこんな生活だから、見たいだけ見ることが出来る。
働いている人に、申し訳ないと思う。
一日ずっと雨は降り続いた。
写真は撮れなかった。
今日の記事は、オリンピックだけ。
考えさせられるなっていうのを、いくつか紹介。
男子サッカーと体操が、同じ時間。
あっち見たり、こっち見たり、いそがしい。
サッカーは、少しつまらない試合。
永井と清武がいないと、攻撃力は半分もない。
【内村航平が金メダル】
体操の個人総合。 内村は、団体でミスをいっぱいしていた。
インタビューも、何を言ってるんだ、と思っていた。
最初のあん馬を乗り切ったら、力を発揮し始めた。
着地も決まっていく。
勝負に徹して、難度を下げたのもあった。
最後の床を乗り切った。
やっと金メダルではなく、当然の金メダルに感じた。
他の選手と、それだけの差があった。
田中和仁は惜しかった。
ずっと2位だったのに、最後の前の床で、尻もち、最後のあん馬で、落ちた。
大きな失敗が無ければ、当然メダルは取れていた。
もう少しだった。 残念。
内村のインタビューを、すぐYouTubeにアップした。
それが、これです。 ※ テレビをカメラで撮った。
内村は、鉄棒で、難度の高いコールマンはやらなかった。
コールマンって、こんなのでした。
最初に直ぐやります。 40秒過ぎ。
【石川佳純は4位】
負けましたね。 でも、快挙。
石川佳純は、世界の階段を一歩一歩登っている。
試合後、こう。
「悔しい。まだまだだなと思った。 第1ゲームを取りたかった。 ラリーでは何回打っても返ってきて先にミスをしてしまった」
と声を絞り出し、涙をぬぐった。
そうですね、第1ゲームが惜しかった。
【なでしこジャパン】
佐々木監督は、南アフリカ戦は、試合の途中、ドローでいいと選手に言ったんですね。
記事はこう。
そうして、こんなことが起きた。
バドミントンの試合で、わざと負けると云うことが起きた。
他の国が、日本に対して、反応した。
佐々木監督は、しゃべりすぎたかもしれない。
実はこうだったと、一部修正をした。
まずいと考えた日本は、こう、川澄に言わせた。
しかし、下の判断が出て、まずは一安心。
佐々木監督は、危ない橋を渡っていたことに、後になって、気付いたでしょうね。
引き分け狙いの、なでしこの試合は、つまらなかった。
パスをもらっては戻し、それの繰り返し。
佐々木監督は、メダルことは考えても、会場に来た人、遠く日本で見ている人のことは、考えなかった。
今回、女子サッカーで、他の国が、日本の様な作戦を採ったと云う話は聞かない。
みんな死に物狂いで、戦っている。
サッカージャーナリストの大住良之と云う人は、こう言っている。
日本の取った作戦は、バドミントンで失格になった作戦と、そんなに変わらない。
無理して攻めない、という作戦を、試合の中で時々するなら、そんなにおかしくはなかった。
露骨なのだけはよくない、と云うことでしょうか。
※ とりあえずここまで、何か思い出したら、記事を追加。
【明日の注目競技】
○ 00:00~ テニス 錦織
○ 00:30~ 女子体操 個人 決勝
○ 02:30~ バドミントン 女子ダブルス 準決勝
○ 03:40~ 女子200平 決勝 鈴木聡美
○ 03:48~ 男子200背 決勝 入江
○ 04:19~ 男子200個人メドレー 決勝 萩野
等でしょうか。 明日も、何人か、メダリストが出ますよ。
【停泊場所】 羅臼港。
【明日の予定】 見学時間が、少ししか生まれない。
動物さがしに、近くでもいいから行きたい。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で11位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
私はこんな生活だから、見たいだけ見ることが出来る。
働いている人に、申し訳ないと思う。
一日ずっと雨は降り続いた。
写真は撮れなかった。
今日の記事は、オリンピックだけ。
考えさせられるなっていうのを、いくつか紹介。
男子サッカーと体操が、同じ時間。
あっち見たり、こっち見たり、いそがしい。
サッカーは、少しつまらない試合。
永井と清武がいないと、攻撃力は半分もない。
【内村航平が金メダル】
体操の個人総合。 内村は、団体でミスをいっぱいしていた。
インタビューも、何を言ってるんだ、と思っていた。
最初のあん馬を乗り切ったら、力を発揮し始めた。

着地も決まっていく。
勝負に徹して、難度を下げたのもあった。
最後の床を乗り切った。
やっと金メダルではなく、当然の金メダルに感じた。
他の選手と、それだけの差があった。
田中和仁は惜しかった。
ずっと2位だったのに、最後の前の床で、尻もち、最後のあん馬で、落ちた。
大きな失敗が無ければ、当然メダルは取れていた。
もう少しだった。 残念。
内村のインタビューを、すぐYouTubeにアップした。
それが、これです。 ※ テレビをカメラで撮った。
内村は、鉄棒で、難度の高いコールマンはやらなかった。
コールマンって、こんなのでした。
最初に直ぐやります。 40秒過ぎ。
【石川佳純は4位】
負けましたね。 でも、快挙。
石川佳純は、世界の階段を一歩一歩登っている。
試合後、こう。
「悔しい。まだまだだなと思った。 第1ゲームを取りたかった。 ラリーでは何回打っても返ってきて先にミスをしてしまった」
と声を絞り出し、涙をぬぐった。
そうですね、第1ゲームが惜しかった。
【なでしこジャパン】
佐々木監督は、南アフリカ戦は、試合の途中、ドローでいいと選手に言ったんですね。
記事はこう。

そうして、こんなことが起きた。
バドミントンの試合で、わざと負けると云うことが起きた。

他の国が、日本に対して、反応した。

佐々木監督は、しゃべりすぎたかもしれない。
実はこうだったと、一部修正をした。
まずいと考えた日本は、こう、川澄に言わせた。

しかし、下の判断が出て、まずは一安心。

佐々木監督は、危ない橋を渡っていたことに、後になって、気付いたでしょうね。
引き分け狙いの、なでしこの試合は、つまらなかった。
パスをもらっては戻し、それの繰り返し。
佐々木監督は、メダルことは考えても、会場に来た人、遠く日本で見ている人のことは、考えなかった。
今回、女子サッカーで、他の国が、日本の様な作戦を採ったと云う話は聞かない。
みんな死に物狂いで、戦っている。
サッカージャーナリストの大住良之と云う人は、こう言っている。

日本の取った作戦は、バドミントンで失格になった作戦と、そんなに変わらない。
無理して攻めない、という作戦を、試合の中で時々するなら、そんなにおかしくはなかった。
露骨なのだけはよくない、と云うことでしょうか。
※ とりあえずここまで、何か思い出したら、記事を追加。
【明日の注目競技】
○ 00:00~ テニス 錦織
○ 00:30~ 女子体操 個人 決勝
○ 02:30~ バドミントン 女子ダブルス 準決勝
○ 03:40~ 女子200平 決勝 鈴木聡美
○ 03:48~ 男子200背 決勝 入江
○ 04:19~ 男子200個人メドレー 決勝 萩野
等でしょうか。 明日も、何人か、メダリストが出ますよ。
【停泊場所】 羅臼港。
【明日の予定】 見学時間が、少ししか生まれない。
動物さがしに、近くでもいいから行きたい。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で11位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/700-23073fee