fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

何だかんだで、なでしこは、また勝ってしまった。
あんなに攻められたのに。
勝因は神風なのか実力なのか、それが、気になるところ。

明日、いよいよ男子です。
これ以上ないと云う、大一番。

女子卓球は、あす決勝。
勝機は、どこかに、きっとある。
負けても銀メダル、と考えたら、勝機は見つけられない。
3人にとって、こわいものはない。
    ※    ※    ※    ※

相手はフランス。 日本に、負けるとは思っていない。

日本はボールは持つが、シュートまで行かない。
前線へのパスが、強かったりして、ことごとくうまくいかない。

フランスは、シュートまで持っていく。
でも、決定的なシュートではないので、不安は感じない。

前半32分、フリーキックのチャンス。
チャンスと入っても、簡単には、得点には結びつかない距離。

宮間がけった。

宮間は、真っ直ぐゴールの方向をねらった。
誰かが、軽く頭に合わせて、そのままゴール、のイメージでしょうか。

その時、面白い動きをした選手がいた。 大宜見(おおぎみ)。

大宜見は、最初、ディフェンスの前にいた。
それが、宮間がけった週間、ディフェンスの裏に周りこんだ。

ボールは、ゴールキーパーに来た。
でも、キーパーはファンブルした。 受けるでも、はじき返すでもでもなかった。
ボールは、ディフェンスの裏に落ちた。
そこには、大宜見がいた。

どの瞬間に、大宜見の足がボールに当たったかは、分かりにくいが、ボールはゴール奥に転がった。
のどから手が出るほど欲しかった1点が、日本に入った。
大きな1点だった。

下の写真。
この後、6番が左足でボールを戻そうとする。
そのボールを、大宜見の足が押しこんだのかな、と思う。

medasaizusyasinnoogimi.jpg

大宜見が、そこにボールが落ちるかもしれないと考えたのは、大宜見の鋭いゴールへの臭覚なんでしょうか。

oogimi1tennme.jpg

※ 最初からキーパーの後ろにいるのは、反則。
  宮間がけった瞬間、後ろにいたら、オフサイドの反則。

これが、大宜見の動きです。
最初はここ。

oogimi5451_20120807201358.jpg

宮間がけった瞬間、動きだした。

oogimi5633_20120807201357.jpg

ボールが来た。 
ボールが高いこともあり、日本は誰も頭で合わすことは出来ない。
フランスも、ディフェンスは対応が出来ない。
キーパーまで、ボールは行く。

oogimi6754_20120807201357.jpg

キーパーはミスをする。
ファンブルしてしまう。 
この後、ボールは、ディフェンスの後ろに落ちる。

oogimi65655_20120807201357.jpg

落ちたボールに殺到した。

00gimi5456_20120807201356.jpg

相手ディフェンス6番と大宜見の足が、ボールに伸びる。

00gimi55467_20120807202117.jpg

入った。 ゴール。

oogimi7658_20120807202116.jpg

動画では、こうです。



相手キーパーは、ボールをパンチングして、弾き飛ばせばよかったと、後悔したでしょうね。

大宜見は、どんな考えがあって、上の動きをしたかですが、試合後に、こんなコメントをしています。

「GKが前に出てくることは(事前の研究で)わかっていた。
 それで、あや(宮間)がわざとブレ球を蹴ってくれたので、こぼれたところをねらっていた。
 2点目の場面はGKが(1度失敗していたので)ビビって出てこなかった。
 だから夢穂(阪口)の点が生まれたと思う」

下は、2点目のヘディング。 阪口でしたね。
しかし、阪口はこの後、ペナルティエリア内で、反則を犯し、フランスがPK。
でも、フランスの選手が外してしまう。
この時、入っていたら、ヘディングの1点は消えていた。 阪口は、胸をなでおろした。

megasaizusyasinn546.jpg

サッカーの実況の中で、アナウンサーがこう言った。
北海道では、今、なでしこが満開です、と。
そうなんですね、今私がいる羅臼でも咲いている。

潮風がまともに当たる、下のような岩場にも咲いている。
なでしこが勝った瞬間、アナウンサーが叫んだ。
サッカーの聖地に、なでしこの花が咲いた、と。

IMG_9775nadesiko.jpg

今日のなでしこは、前線へのパスが、ことごとく失敗する。
強すぎて、追いつけない。 そんなのが続いた。
下手だなと思って見ていた。
これを修正しないと、決勝では勝てない。 運頼りでは、ダメ。

試合終了後、歓喜の輪が、コートの真ん中でなく、自陣のゴール前に出来た。
それは、キーパー福本への感謝を意味する物だった。
彼女は、スーパーセーブを、連発していた。 
佐々木監督は「僕にはあの小さな福元選手が神様に見えている」と絶賛した。

なでしこジャパンの選手の試合後のコメントは、いつもパターン化した内容。 つまらない。
水泳の鈴木聡美のような賢さは、まったく感じない。
でも、今日の宮間の話す内容はよかった。 さすがキャプテンと思った。 
今喜んでいる時間がもったいないように、早く帰って、相手チームのビデオを見たい、とも言った。

男子は明日、大一番を迎える。

【停泊場所】  羅臼港

【明日の予定】  オリンピックでしょうか。

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で11位です。            
         
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
 
 

コメント

フランス戦

 フランスが点を入れたときや、PKを失敗したときは、寝てました。
 いいところだけ観た感じ。でも、2点先取したあとのフランスの
 猛攻を観てたら、胃が痛くなったでしょうね。日-仏戦のあとの
 カナダ対アメリカ戦も、完全に夢の中でしたが、実際に観てたら、
 こんなのに、日本が勝てるワケないと思ったでしょうね。

 宮間のフリーキックは、最高ですね。ワールドカップのコーナーキックの
 完璧なキックは、まだ、脳裏から消えません。アメリカのモーガンの
 フリーキックもスゴイですけど。モーガンには、正確なヘディングと
 美貌もありますから、スター性は、宮間よりも、かなり上です。
 日本には、鮫島ちゃんがいるのですが、今回は、攻撃にからむことが
 少なく、ちょっと、地味でした。川澄も、影が薄かった。
 あのフランスの猛攻に耐えたMVPは、岩清水でしたね。彼女の
 ディフェンスは、もう、ヨダレが出るほどスゴイ。

 決勝戦は怖くて見られないような…でも、見てしまうでしょう。
 男子の方が、気楽に見ることが出来るので、楽しみ。ゲームの質としては
 女子の方が上ですね。そのぶん、男子は、さらに上位に進むチャンスが
 あるので楽しみです。明日も時差ぼけならぬサッカー観戦ボケか…

Re: フランス戦

よく勝ちましたよ。
フランスは、あのPKを入れていたら、波に乗って、日本は勝てなかったでしょうね。
最後時間が長かったって、時計の針が進まなかったって、キーパーの福本が言いました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/705-8a8376e6

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • サッカーの聖地に、なでしこの花が咲いた。  男子は明日、メキシコと準決勝。~オリンピック~  他  (2012/8/6)
  • 2012年08月07日 (火)
  • 19時14分43秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。