fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

旭山動物園の人気は、健在。 そう見えました。
他の動物園と何が違って、今になったのでしょう。

それは、動物園は何のためにあるのか、それを深く考えた。
斬新なアイディアは、このことによって、生ま始め、現在も生まれている。

動物園の動物は、代表で、動物園に来ている。
シマフクロウは、シマフクロウの代表。 アムールトラは、アムールトラの代表。

動物園の動物たちの後ろには、自然に暮らす多くの仲間がいる。
でも、その仲間たちは、自然が壊されるなど、環境の変化で、幸せに暮らせている訳ではない。
生存が脅かされている、仲間たちもいる。

動物園の動物を見てもらうことによって、自然で暮らす動物達のことを、人々に考えてもらう。
動物の幸せを、考えてもらう。
これが、動物園の使命かなって、思います。
      ※ 以前、旭山動物園を調べた時に、学びました。
      ※ 他には、絶滅の危機にある動物の繁殖も。

動物園は、現実には、人間が楽しむためにあるんだが、上のことを大事にしているのが、旭山動物園。
そう思うでしょうか。
    ※    ※    ※    ※

旭山動物園は、旭山の中腹にある。



東門の方に、無料の広い駐車場がある。 それで、東門から入る。

12年9月14日 (1)

現在地は、下に。  正門は、地図の上の方に。

12年9月14日 (2)

平日だけど、人は多い。 この辺りは、空いている。

12年9月14日 (3)

暑い。 30℃はある。  北海道の夏は、お盆で終わりなのに、どうしたんだろう。

12年9月14日 (4)

シロテナガザル。

12年9月14日 (5)

人間にとっても、理想の食べ物。 あと少しの穀物とタンパク質を食べればいい。

12年9月14日 (6)   12年9月14日 (7)

オランウータン。 人で、近づけない。

12年9月14日 (8)

※ 昔、子どもたちを連れて、修学旅行で来たことがある。
  貸切の状態だった。 他にお客は、パラパラ。
  子どもたちは動物を見ないで、ジェットコースターの方に行った。(今はない)
  ペンギン館が出来た2000年頃から、客が増え始めた。

子どもと親がいた。 子どもが面白い。

12年9月14日 (9)

人間のような表情。

12年9月14日 (10)

エサがもらえる時間。 欲しくなったら、檻(おり)から手を出す。

12年9月14日 (11)

12年9月14日 (12)

チンパンジー館。 どこも、このように立派。 毎年新しいのが出来る。

12年9月14日 (13)

悲しげな表情。 動物園の動物は、幸せなのか。 大きな問題。
  ※ ずっと目を閉じていた。 開けるのを待った。

12年9月14日 (15)

強化ガラスか何かの上。 兄弟のチンパンジーが遊んでいる。
 ※ 足にキズがあった。(何枚かの写真で確認)
   裸足で大丈夫かと心配するが、皮が厚くても、こうなることはあるんだ。

12年9月14日 (14)

新しい建物が出来ている。 北海道産動物舎。 冬にオープン予定。

12年9月14日 (16)

ホロホロチョウ。 鳳凰のような顔。  
  ※ 旅の夜風という歌の、49秒ころ、ホロホロ鳥の歌詞が出てくる

12年9月14日 (17)

シマフクロウ。

12年9月14日 (19)

釧路市動物園から、昨年来た。 この夏から展示。
 ※ 釧路市動物園で見た、シマフクロウ。(2008年) これの子どもかな。
 ※ 釧路市動物園は、シマフクロウの繁殖に成功している。

12年9月14日 (20)

  ※ Wikipediaにある、シマフクロウの写真

「とは言っても」か何かを入れないと、文の流れが不自然。

一番下の文に注目。 この展示とは、色々あった説明のことかな。
旭山動物園の職員には、かたい言葉で言えば、動物園の存在意義の考えが、いつも頭にあるのが分かる。
意識していなければ、こんな文は書けない。

DSCF4pppp836

北海道で見られるフクロウ。 こんなにいる。

12年9月14日 (34)

タンチョウの大きさが、人と比べて、見当つく。 大きい。

12年9月14日 (21)

   ※ この夏、根室で見たタンチョウ

いつも見る、エゾシカ。

12年9月14日 (22)

  ※ 襟裳岬の方にある豊似湖の近くで見た、エゾシカの表情。 距離、5㍍。  ずっと、話しかけている。

12年9月14日 (25)

オオカミの森。 シンリンオオカミ。 カナダの北の方に住んでいる。

12年9月14日 (23)

夜になったら、吠えるのか。 この一番高い場所で。

12年9月14日 (24)

  ※ 昨年の夏に撮影。 夜の動物園。

黒いのは、お休み中。

12年9月14日 (37)

爪が切ってあった。  相手を、怪我させないためか。

12年9月14日 (38)

暑い所から来たライオン。 今日の暑さにまいったのか。

12年9月14日 (26)

こんなのがあった。

12年9月14日 (27)

知床に、実際に行ってるんですね。

12年9月14日 (35)   12年9月14日 (36)

  ※ 知床で見た、小熊。 全部で4回見た。 大きいのも。

ととりの村の中。 鳥がいる。 網で囲われている。 人もその中に。

12年9月14日 (28)

フラミンゴ。  上に網はない。

12年9月14日 (29)

右の写真。 背中にトンボがいた。

12年9月14日 (30)   12年9月14日 (43)

  ※ コムケ湖に飛んでいったフラミンゴ。  (北海民有新聞社 撮影)

正門(せいもん)から入ると、この風景。

12年9月14日 (31)

アザラシ館。 ※ ここは最初、混んでいて、入れなかった。 

12年9月14日 (32)

通りすぎると、歓声が上がる。 とまって、ひれでも動かしてくれたら、最高。

12年9月14日 (33)



アムールトラ。  ネコ科で最大。 もう、500頭ほどしかいないと云う。 絶滅の危機。

12年9月14日 (39)

シャッターを押すのが、一瞬遅れた。 タイガーマスクに、似ている。

12年9月14日 (40)

シロクマは、物を見ているのか見ていないのか、はっきりしない。 知床のヒグマも、そうだった。

12年9月14日 (41)

2頭のキリンは、顔が違った。

12年9月14日 (44)   12年9月14日 (45)

何かの建物の上から撮った。  向こうが、旭川の市街地。

12年9月14日 (42)

動物の写真は、むずかしい。  いい表情は、待たなければならない。 たくさん撮ることも。

暑い一日だった。


【今日の歌】 曲名は、Quiero Bailar。(踊りたい、と云う意味)  歌手は、Kinzli。



これは、CDにあるもの。 完成している。



【道の駅】  とうま

【明日の予定】  滝を見るのか。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg

【ランキング】  国内旅行は4位、 旅行全体で12位です。            
         
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
                            ※ クリックするバナーは、下のです。 
                    
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。

 
 

コメント

こんにちは

3年前に旭山動物園行きました。
懐かしくてコメントしちゃいました。
ホント動物の写真を撮るのは難しいですよね~
フラミンゴの背中のトンボの写真、かわいかったです!

Re: ニルニコさん

旭山動物園は、少しずつ進化しているので、毎年行っても、楽しめます。
また機会があったら、ぜひ。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/746-2b3d8795

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旭山動物園。  平日でも、人がいっぱい。~旭川市~  他  (2012/9/14)
  • 2012年09月15日 (土)
  • 05時43分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。